外付けのフラッシュ光を本体内部のプリズムを透過し円形の発光管のように光らせるという仕組みで、片側だけ発光などといったことは出来ませんが、マクロ撮影だけでなくポートレート撮影などもいけます。
取り付けはストロボに被せ、ベルトで締めます。
全体的にはこんな感じです。
ちょっと、前方に付け過ぎ斜めになってしまっていますが、奥まで挿し込めばレンズに対し水平になります。
ベルトをしっかり締めないと、今回の様にずれてきてしまうので注意しないといけませんね。
実際にこちらやディフューザーを付けて比較のため写真を撮ってみたのでどうぞ。
CANON 20D + 420EXを使用し、全て蛍光灯下でプログラムモードデフォルトで撮影しています。
フラッシュを使わずカメラ任せで撮ってしまうと上のように色がおかしくなるので、細かく設定するかPC上で編集する必要が出来てきます。
外付けフラッシュをそのまま使った場合に影が強く出ることはもちろんですが、今回の様に被写体が近いと手前に光が当たっていません。
ディフューザーはこちらを使いました。
全体的に光が当たり影も薄くなっていますが、やはりまだ手前が暗いです。
今まではこちらにライトを使用しブツ撮りしていました。
しかし、O-FLASHを使えばよほど陰影に凝りたいとかなければ、ブツ取りはこれだけで済んじゃいそうです(^^
-
購入金額
3,980円
-
購入日
2011年06月28日
-
購入場所
ハンファ・ジャパン
はにゃさん
2011/07/10
デジイチ欲しくなります…
atsuo@tokyoさん
2011/07/10
あくまで、外付けストロボがある前提の商品でそれを利用してってのが面白いです。
カメラやストロボのサイズに応じて、7種類出ているようです(パッケージより)。
sakさん
2011/07/10
mickeyさん
2011/07/11
比較画像を拝見すると各種違いが
わかりますね。
チェックしておきます(^^)
atsuo@tokyoさん
2011/07/11
O-FLASHだけでポートレートもとは書きましたが、420EXだけだと少し暗めになっちゃうので、被写体によっては2灯体勢の方がいいかもしれませんね。
まぁ、私の用途ではもう一灯ストロボでなく今持っているライトで十分ですが。
あと、推奨のストロボは提示されていますがサイズが合えば汎用で使えるのがよいのですが、その分使っていてずれてくるのがちょっと気になりますね。
まぁ、新しいのでゴムの部分が少し粉が付いている感じがあるのでこれがなくなれば少しはズレも減るとは思いますが。
atsuo@tokyoさん
2011/07/11
ずっと、レンズの側から光を発するマクロフラッシュは気になっていたのですが、純正のモノは高く手を出せずにいたのですが、いろんなメーカーでリングライトとして変わったモノを出していることを知りチェックしていました。
本品は、フラッシュなので光の当たり方が撮影後でないと分からないので、ライトタイプの方も気になっています。
前に他の方から教えていただいたリングライトで、スタンドに取り付けて使用するタイプのモノなんか面白いです。
○リングライト
ただ、場所を取りそうなのでちょっと敬遠していますが。
更に上記のようなライトを三脚穴を利用しカメラで使えるモノもあったり、探してみると面白いモノがいろいろ出ていますね。
ひでさん
2011/07/13
私も使わないとです。
atsuo@tokyoさん
2011/07/13
しっかりベルトを締めるにしても限界があるので、先に書いたようにストロボに被せている部分が使っていてズレなくなってきてくれればいいのですが。
それにしてもリングフラッシュはライティングをあまり考慮しなくていいのが便利です。