zigsow活動をする前は、「NanoPico Edition」でない版を使用していましたが、折角ですのでオフィシャル(?)のストレージベンチマークを使おうと移行しました。
スクリーンショットを載せる際、有用な情報の他に華を添えてもらえるので、二人には感謝です。
計測できるデータは、たぶん、シーケンシャル、ランダム(サイズ別)の読み出し/書き込みです。
「たぶん」と書いたのは、どのように計測しているのかを正確に理解していないためです。それから「QOD」が何なのか理解していないためです。一度調べたことがありましたが、忘れたというか理解しきれていなかったと書いた方が正しいかもしれません。
これまで計測してきたのは、内蔵HDD、USBストレージ(HDD、USBメモリ、カードメディア)です。
ネットワークストレージも試したことがあったような気がしますが、記憶が曖昧です。
実は本ソフトを仕事のテスト環境計測の参考値を出す際にも利用しています。
使い始めたのが、「NanoPico Edition」に移行してからだったため、職場でも本ソフトを使用していました。
計測値のみを利用するためインタフェースは気にしていなかったのですが、「公の場でそれを使うのは?」と上司に指摘を受けたことがあります。
職場での利用頻度が低いため、とりあえず指摘にも懲りずに利用しています。
今後も、購入するであろうPCやストレージの計測に利用させて頂く予定です。
-
購入金額
0円
-
購入日
不明
-
購入場所
zigsowラウンジから。
リーダーさん
2013/01/18
aoidiskさん
2013/01/18
とはいっても、何となく しか、これの意味合いもわかっていませんが、
数字が変わるっていうのが良いんです。
※すいません、小さな子供みたいな感じで
つい、使ってしまいます。
蒼-aoi-さん
2013/01/18
たまたまUSBメモリに入っていたのがきっかけです。
で、そのまま常用コースに...。
だいたいこのくらいのサイズでファイルに書き出せば!という目安になってくれますね。
aoidiskさん>
高速でデータ書き出しが必要な時とか、実際どの位までいけるのかを把握する時に使いますね。
で、その限界値に近づけるために試行錯誤する!というパターンが多いですね。
でも、最近はそこまで速度を要する仕事はしてないので、公での出番は少なくなりました。
ヒロ妨さん
2013/01/18
但し、此処のプレミアムレビューの時はやはりCrystalDiskMark Nano Pico Edition使っています。ww
蒼-aoi-さん
2013/01/21
レスが遅くなり、失礼しました。
実は私も両方使っています。
が、主(zigsow用を含む)に本品を使用して、気分を少し変えたいときにコッソリと雫さんを使わせて頂いております。