レビューメディア「ジグソー」

光物好きならとても安い

あちこちで評判のZALMAN Z9PLUS、レビュアーに当選した勢いで購入してしまいました。
4月初旬はどこにも無くて大阪のショップに数個残っていたのを取り寄せました。
最初はこのケースでIntel DH67BLのレビューをするつもりだったのですが、子供に奪われてしまった
のでそちらの構成での紹介です。

組み上げた感想としては
・派手(笑
・軽いけどけっこうしっかりしている
・ファンの数だけでも元が取れる価格
・PLUSがついていないモデルもあるので注意(付属品が無い)
・なかなか広い
・説明書がチープ
・フロントパネルを外すのが怖い
・簡易掃除機(w
です。

■フロント

Z柄に好みが分かれるところですが、実際に入手してみると悪くはない面構えです。
最初からファンコンや温度計がついてるのもgood。(ただし使い道は微妙)

■斜めから
ケースを閉めた状態、サイドもアクリルでかなり光ります

■内部公開

(配線てきとーですみません)

使用している主要パーツは
MB:ASRock890GX Extream3
CPU:AMD PhenomⅡ X2 555 BlackEdition(4コア化)
GPU:GIGABYTE HD5870
PSU:剛力短2 PLUG-IN 600W SPGT2-600P
CPUCooler:Corsair CWCH50-1(改)
HDD:WD20EARS
です。

3.6GくらいのライトOCですが、5870も入ってますのでこれくらい穴だらけの
ケースはちょうど良いです。
5870は実測285mmでしたが普通に載りますし、電源下置きも好みです。
HDDも振動防止ゴム付き、準ツールフリーといたれりつくせり。

ファンはフロント、トップ、サイド(ここまで光ります)、リアの4つがついていますが、
CWCH50-1の設置の関係でリアを外し、トップの位置を前方向に移動しています。

ファンの価格を考えるとケース代はタダみたいなものなので遊びのマシンにはもってこいです。

難点をあげるのも大人気ない気はしますが...
・トップファンを外すのにトップカバーを外す必要があるのですが、
 説明書がペラ紙1枚なので結構悩みました。
 フロントパネルを外さないとトップカバーは外せません。
・リアのPCIブラケットは切り取りタイプ
・温度センサが丸い(平たくない)ので使いにくい
・HDDのアクセスランプの接着が取れていた

細かいところは気にせず楽しく使うケースです^^
  • 購入金額

    5,750円

  • 購入日

    2011年04月10日

  • 購入場所

    1's PCワンズ

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから