それまのIntel互換であったSocket7から脱却し、独自にSlotAというプラッフォームを立ち上げます(;=゚ω゚)=333
【モデルナンバー(実クロック)】500MHz(FSB200MHz)
【コードネーム】K7
【製造プロセス】0.25μm
【L1/L2キャッシュ】128KB/512KB
【コア電圧/TDP】1.6V/42W(MAX)
【主な拡張命令】Enhanced 3DNow!/3DNow!
【Socket/Slot】SlotA
【OPN】K7500MTR51B
【リリース時期】1999年8月
【参考ページ】Akiba PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990813/athlon...
1999年、それまでのAMDのハイエンドであったK6-Ⅲは整数演算でこそ、PentiumⅢに勝っていたものの、浮動小数演算ではかなり劣勢であり、この頃から本格的に普及しだした、3DゲームやMP3等のエンコード、ノンリニアDV編集などの使い勝手では大きく劣っていました。・゚・(つД`)・゚・
ちなみに私は最後までSocket7派でした(^^;
また、Socket7プラットフォームでは構造的にに古く、2次キャッシュがマザー側にオンボードであるなど、限界の感じる要素が増えてきました(´Д`;) (恐らく、過去のCPUとの互換性を考えると革新的なことができないのだと思います・・・)
そこで、SlotAというプラットフォームを作り出し、Intelプラットフォームの互換路線から脱却します(;=゚ω゚)=333 このSlotAのコネクタはIntelのSlot1のコネクタを逆向きにつけただけ(マザーメーカーが部品の種類を増やさなくて済む為)ものであり、形状的には互換があり、Slot1と同様にファミコンのカセットのようにCPUを差し込みます(゚ω゚)
AthlonはAMDの第7世代のCPUであり、開発コードネームも従来のK6に対し「K7」となっています。 K6世代から大幅に進化しており、9命令同時発行、整数10段/小数15段のスーパーパイプライン構造、FSBが2倍の200MHz、SIMD命令の「Enhanced 3DNow!」が追加、ハーフスピードながら2倍の容量になったL2キャッシュなどがあります。
実際に使用してみると、それまでのK6シリーズから大幅に体感速度がUPしています。大容量なメモリを必要とするWin2Kなどを使用するとその差は歴然です。また、浮動小数演算能力がUPしたことにより、K6シリーズではやや苦しかったソフトウェアDVDや3Dゲームも余裕でこなせるようになりました(;゚∀゚)=3ハァハァ
但し、消費電力や発熱量がグンと増え、電源を選ぶようになったのもこの頃です。
実際、発売された頃はAthlon対応/推奨電源と書いて売られていました。対応していない電源でも大抵は動作しますが、突入電流などで起動しなくなったり、不安定になる事例もありました。また、この頃の各自作PC雑誌ではAthlonの冷却特集がよく見られました(^^; ショップブランドPCでもAthlon搭載のものは当時では珍しく、前後の2ヶ所にケースファンが搭載されていることが多かったです。
何故か、ジャンクPCパーツ屋で100円でボンと置かれていたので買ってしまいました(^^;
このCPUは存在感が高く、(当時の思い入れもあり)カッコイイCPUだと思います。
そのうち、フリーウェイの赤マザーで動作させてみようかな(´ω`)
-
購入金額
100円
-
購入日
2011年04月09日
-
購入場所
とあるジャンクPCパーツショップ(大阪日本橋)
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。