まずは、下記のHDDを用いて USB 2.0と USB 3.0の時の速度比較を見ていただきます。
USB 2.0はオンボードのポートに、USB3.0は下記に接続しております。
シーケンシャルではRead、Write共に3倍以上出ています。
というか、4倍近いですね。
試しに内蔵されている WD10EALSを測ってみたら、シーケンシャルのReadではほぼ同程度まで出ております。
まぁ、ディスクが違うのであくまで参考ですが、体感では内蔵ディスクへのアクセスとあまり変わらないですね。
今回はトラブルなく、体感で感じられる速度変化があったのでまず速度計測結果から示してしまいましたが、本品には似たようなタイプのアダプタよりちょっとだけ便利な機能があるので紹介します。
添付画像3つ目を見ていただけるとわかるのですが、アダプタの部分が本体から外れるようになっており、スタンドを利用せずアダプタだけで使うことができます。
これにより、2.5インチや3.5インチだけでなく5.25インチの光学ドライブなども利用する事ができます。
そして、パソコンの電源と連動もされます。
まぁ、この手のアダプタに電源連動を求めないかもしれませんが、私はHDDを挿しっぱなしのまま繋げておきたいので、こちらも選択動機になりました。
更に添付の CDにバックアップソフトが付いてきているのですが、アダプタに付いているボタンと連動し、設定をしておけばクリックするだけで指定領域のバックアップを行うことが出来ます。
起動しているフォルダやファイルはバックアップが取れなかったりとちょっと機能的には低いバックアップソフトですが、使い方によっては便利ではないでしょうか。
最後に、マニュアルに転送スピードが出なかった場合にBIOSの設定を変更することで、改善されることがあるとのことでやってみました。
※BIOS設定はあくまで自己責任で
うちのマザーはMSI製ですので、BIOSで「Cell Menu → Set Sqread Spectrum」を「Disabled」に変更するとの事で、変更後測定した結果が下記です。
ほとんど変わっていませんね(^^;
転送速度が出なかった時の参考まで。
しかし、USB 3.0って、ほんとにいいですねぇ。
-
購入金額
2,980円
-
購入日
2011年05月14日
-
購入場所
ツクモネットショップ
aoidiskさん
2011/05/31
メーカー的に気になっていたのですが
ネーミングがあまりにベタなので、
躊躇していたのですが・・・
参考になりました。
mickeyさん
2011/05/31
便利そうですね(^^)
ナンチャンさん
2011/05/31
てか、当方の環境ではすぐにスリープになります。
USB3.0カードが原因か、このアダプタが原因かわかりません(^^ゞ
atsuo@tokyoさん
2011/06/01
裸属シリーズもそうですが、ネーミングと性能は別物だなと感じてます。
ただ、周りで誰も使っていなかったら、かなり躊躇しますが(^^;
> mickeyさん
実際に5インチのドライブを使うかどうかは別にしても、取り回しが楽で良いですよね。
ここも気に入って、こちらを選んでいます。
> ナンチャン
本品を選ぶにあたり、ナンチャンのレビューを参考にさせてもらいました。
というか、レビューで初めて知りました。
現在、メインPCが使えるようになったとはいえまだまだ環境が整っていないので、未確認ですがしばらく使った時はスリープにはなっていなかった気がします。
buffaloのツールで、使用していないUSB機器を省電力モードにするなんてものがあったような気がします。
同様な機能のツールが入っているとか?
kenさん
2011/06/01
これならUSB2.0の時と比べて、大量のデータコピーでイライラが軽減されそうですね。
(慣れたら、またイライラするとは思いますが。)
atsuo@tokyoさん
2011/06/01
データ倉庫用だからと遅くても我慢してましたが、速いに越したことはありませんね。
USB 3.0の速度に慣れたら、NASの転送速度が気になるようになりました(^^;
現在 HUBなど 100Mbpsで運用していますが、Giga bitにして高速なNASが欲しくなってます(^^;;;