LTHメディアは古い外付けブルーレイドライブだと認識できないものあり。
LTHタイプのメディアがなぜわざわざLTHと言っているかというと、
従来のBD-Rメディアがその逆のHTLであるからです。
LTHメディアは記録層に色素を使っています。ゴールドにピカーッって感じです。
最近お手頃なLTHタイプはなぜ安くできるのか?
LTHタイプのメディアを販売しているメーカーが、従来のメディアよりも
コストダウンが可能であると言う根拠はこの記録層の違いにあります。
ちなみに2007年末に登場したソニー、パナソニックのレコーダーでは、
ファームアップによりLTHタイプに対応しています。
ブルーレイメディアLTHタイプと書かれていないものもあり、
目的用途にあわせて購入してくださいね
そうそう、これにクリーニングクロスがついてきます。
-
購入金額
1,100円
-
購入日
2011年09月頃
-
購入場所
退会したユーザーさん
2011/09/14
LTHは有機色素を使っているようですね。
パナソニックの無機、日本製ならサイコー!ですよね!
(^0^/
くわいる24さん
2011/09/15
わたくしも最近まで「LTH」と「HTL」の違いを詳しくは知りませんでした(笑)
ボヤ~とは知ってはいましたが・・・
ドスパラの店員さんにこれとこれは(SONY or Pana)は「LTHですか?HTLですか?」と
聞いたところネットで調べていましたが
「ん~(4分間後)ん~・・・・断言できないですね・・・」と言われてしまいました。
確かにパナソニックの無機、日本製ならサイコーですよね!
kenさん
2011/09/15
HTL/LTHは、メディアは無機/有機が違いますが、
読み込み時のピックアップで、信号判定が逆になった気がします。
そのため、ファームアップが必要だったと思います。
H/Lは、信号判定からとっていたと思います。
無機のパナメディアは、安心して使用できるから良いですよね。
くわいる24さん
2011/09/15
コメントありがとうございます。
kenさん詳しいですね~勉強になります!
そうだったんですね、情報ありがたいです!