メーカ仕様表
購入当時は最新機種の中スペックだった。シャープの液晶はやっぱり綺麗だった。インターフェースも充実。メモリは最大の256MBにして買ったが、Win XPにアップグレードした状態ではぎりぎり動く程度で、大した用途には使えない現状ながらも、開くたびに液晶のきれいさに惚れる。
残念ながらSharpさんはノートパソコン事業から撤退したね。せっかくの技術力も、営業が駄目だったか?
会議中に人の足がLANケーブルに引っ掛かり、地面に落ちたが、そのまま使えていた。1か月後、やはりHDDが駄目になった:
に換装して復活したが、2年後、ディスプレイが接触不良の状態に陥って、ある角度範囲以内でしか表示できなくなった。それでも長く使えて、今も時々録音などに働いてくれている。
【2014年4月8日 追記】
今更感も否めないが、記念のために関連情報を載せておこう:
一応Office 2000 Professionalなどが入っている。
-
購入金額
210,000円
-
購入日
2001年04月01日
-
購入場所
ソフマップオンラインショップ
Schrödingers Katzeさん
2013/04/25
ただ、シャープが「技術」?
SONYもデザインのために設計マージン削るような「カス会社」ですけど、シャープは奇抜さを狙いすぎて、耐久性とか、丈夫さというと、ちょっと怪しいんじゃないかと、何台か使ってみて思っていたりはします。
へんてこな弱点がある製品も多くて、X68Kの電源とか、MZのピンチローラーとか、過去製品でも、いろいろ出てくるわけでして。やらかしてくれるという点では、あんまり擁護しにくいところは多々あります。
発想とか、機能美という面では嫌いではないのですが、ほかの人にお勧めできるのか?というと微妙な製品が多かったようにも思ったりはします。
撤退は、最後の製品を見ればあのヴィジョンのなさがトドメを刺したような気がしなくもありませんし、最後の製品は「広告だけ」頑張ったけど実が伴わない差別化のできない製品であることが大きな問題だった様に思います。
キーボードのギミックだと、バタフライには勝てないでしょうし。
ポップアップ式は面白かったですけど、打鍵感はふにゃふにゃでストロークを確保した意味がなくて、むしろ、MMとかの打鍵感を工夫したラバードームのほうがキーボードとしては使いやすかったです。
ただ、イメージほどは液晶が自社製で、きれいな製品って少ないんですよね。
ZigZagmanさん
2013/04/25
コメントありがとうございます!
シャープのノートパソコンはこの1台しか使っていない私よりは、多く使ったSchrödingers Katze さんのほうが感じること多かったでしょう。
この機種は自分がノートパソコンを本格的に使いはじめてから2台目で、メモリも液晶もHDDも1台目より格段に高いスペック、低反射液晶、本体の薄さなどが好感触でしたし、いまだに「健在」ですから、気に入っていますが、あれ以降はシャープが戦略を変えたり、パソコン事業へのやる気もすでに消え始めたのかもしれませんね。
一部の日本を代表するメーカには、確かに大きな方向性より、小さなところへのこだわりが多い気がします。
Schrödingers Katzeさん
2013/04/25
それ以降の多くは、OEMだったり、とりあえず、ラインナップだけそろえておくって感じでした。
最後は、
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcnj70a/p1.html
こんなんです。
ポインティングデバイスとして評判が悪かったりしてる時点で終わってますし、ネットブックとしても、いろんな意味での割り切りができていないこともあり、これでは売れないです。デバイスが面白くても、PCとして魅力を欠いていれば、PCとしては売れないです。
液晶がきれいであるということと、PCとして技術的に正しい、優れているってことは別ですしね。
ただ、やる気がある製品でもサイズなのか価格なのかわかりませんが、液晶を主張するような製品以外は、社外品でした。
一応AV機器や、再生を意識したものはいい液晶を使う傾向にはあったと思います。
白物家電も色物なアイディアで物を作って、それがアキレス腱になってしまうことがあったりして、発想は悪くないんだけど、白物家電は丈夫で安全という条件を満たさないと…と思ったりもします。
ただ、ノートなので物理的なスペースやチップセットの制限もありますから、メモリの最大搭載量とか、時代とともにいかんともしがたいのは、仕方がないことだとは思いますけどね。
ZigZagmanさん
2013/04/26
追加コメントありがとうございます!
ご紹介のサイトの製品は、確かYahoo!オークションかどこかで見かけて、買いそうでした。
商品の本質、あるいは本来の機能からあまりかけ離れた付加機能などは要りませんね。