過去、UPSはAPCを使用して来ましたが、パーソナルユースと考えるとOMRONの方が良いのではないかなと言う考えに変わったので、今回はOMRON BY50Sを購入しました。
昨年の梅雨時~秋まで、しつこい位に台風や雨の影響があり、自宅への電源供給が不安定になることがありました。仕事で留守にしている間に自宅PCで処理をさせている事も多いので、ヒヤッとさせられる事が何度もあり、今年は対策をすることにしました。
過去に使っていたAPCのSmart 500はが自宅にありますが、バッテリーが完全に終わっていますし、APCのアフターサポートについてはイマイチ評価していないので、バッテリー交換をせず、OMRON製を新たに購入することにしました。良い製品&サービスを提供しているメーカーはユーザーが支持しなくては続きませんし。
主な用途は、デスクトップPC✕1台、液晶ディスプレイ✕1台、そして使用する時だけ電源ONするRAID NASです。消費電力は知れていて
シンプルなのは評価点だけどわかりにくさもある
全面にあるディスプレイ。通常時は「On」と表示されている訳ですが、状態表示は2文字で表されるのでCODEの様なものです。これははっきり言って全然意味がわからない。そのため早見表シールが同梱されているので筐体に貼り付けておくことにしました。いちいち覚えていられません。
付属のソフトウェアで比較的容易に設定できますが、CD-ROMに収録されている「PowerAct Pro」を使用するか「Shutdown Agent」を使用することが推奨されている様です。しかしPCは1台しか保護する必要が無いのでスタンドアロンタイプで十分です。「PowerAct Pro」はネットワーク対応型であり、Apache等をインストールしないと便利に使用することが出来ません。
結局、OMRONのHPで配布(CD-ROMには収録されていない)されている、「PowerAttendant Lite」を使用することにしました。動作検証してみた範囲ではこれが一番シンプルで確実にシャットダウン動作が走ってくれると感じました。いざという時のための備えなのでその時にキチンと動作してくれることが最優先です。できればスタンドアロン用のソフトウェアも公式に収録して欲しかった。
パーソナルユースには最適と思う
UPSの動作はバッテリー状態の把握が全てと言っても良いでしょう。メーカーはそのノウハウをもって停電時にどう振る舞うかを判断する回路(ソフトウェア)を組み込む必要があるわけですが、一般ユーザーがきめ細かく設定するのは違うと私は思っています。単なるユーザーなのですから。
以前は、仕事で客先に納入するためにAPC製品を扱っていたため、各種パラメータの意味はある程度理解して覚えているつもりですが、現在の私は単なるユーザー。必要以上のことは考えたくもないしそんな暇もありません。メーカーの持っているノウハウを簡単に「選択するだけで」適切に設定できる製品にして欲しいですね。そういう意味ではまだまだ不十分だと思いますが、個人用途には概ねシンプルにできていると思います。
おそらくこれくらいの金額になるのでしょう
今回購入する際に、他社製品も比較検討しましたが、いざという時の備えなのである程度の信頼性がないの無意味だと思いました。
もっと安価で同等スペックの他社製品もありましたが、それはユーザーレビューでは高評価と低評価に分かれており、低評価の理由「停電の時にきちんと動作しなかった」というのが決定打となり、OMRONを選ぶことにしました。金額的にはもちろん割高なのですが、信頼性という面で考えると価格水準はこの辺りに落ち着くのでしょう。
また、OMRONはバッテリーの保証期間も長いですし、廃バッテリーの引取処分も無料で受けてくれます(おそらく送料は自己負担)。交換バッテリーもきちんと販売してくれているので、数回バッテリーを交換する覚悟でこの製品を購入しました。
まだこのUPS導入後の停電には遭遇していませんが、これから梅雨を迎え落雷や豪雨、そして夏には台風シーズンで停電のリスクは高まります。使い慣れたPC環境をぶっ壊されないためにも必要な経費だと考えました。
-
購入金額
18,100円
-
購入日
2019年04月29日
-
購入場所
Amazon
まこりんさん
2019/05/03
僕も自宅のNAS用のUPSのバッテリーがそろそろ劣化してるから買い換えないと。。。。
バッテリー交換は安い「WP1236W」が使えるとの記事を読みました。
ちなみにAPCのBR550G-JPもオムロンのBY50Sもバッテリーサイズは同じみたいですね☆
shinさん
2019/05/06
NASは常時可動させているんですか?
うちのNASはPCと違って作業する時だけ電源ONしているので稼働時間は少ないですし、
机の上に置いてあるのでシャットダウン連動はさせてません(コンセントのみ)
これから停電の可能性が高くなるのでUPSは備えておきたいですよね。
本体の老朽化もあって今回APC(古い本体)はやめてOMRONに新調しました。
使えるバッテリーの情報ありがとうございます。
まこりんさん
2019/05/06
うちはSSD2台構成のNASが常時稼働です。
HDD8台構成のNASは使用時のみの稼働です。
UPSは常時稼働のNASとREGZAが繋がってます。
TVの録画が瞬停とかで止まるといやだなぁというのもあってこんな構成です。
shinさん
2019/05/06
なるほどTV録画用にもUPSですか。TV録画は全然気にしてませんでした。
うちのTVはお手軽にUSB HDDを接続しているだけなのですが、瞬停で壊れるともうどうしようもないですね。嫌な季節です・・