レビューメディア「ジグソー」

「バンゲリング帝国の逆襲」オールドゲーマーの遺産シリーズ②

 

 

「ひるむな、コマンダー!奪われた民衆の宝はまだ隠されている。
宝を取り戻す為、地下深くの宝物庫までたどりついたコマンダー、
そこで見たものは悪魔の偶像に支配されたバンゲリング帝国の姿だった。」

「ロードランナー バンゲリング帝国の逆襲」より

 

 

ソニーから1985年に発売された、MSX用アクションパズルゲーム『ロードランナーⅡ 上級者への道』です。

 

オリジナルのApple II版の作者は世界3大E・スミスの一人ダグラス・E・スミス氏。

 

開発元はブローダーバンド社。

更新: 2018/01/08
パッケージ

更新: 2018/01/08
外観

カートリッジは頑丈

 

 

 

前作と異なり、カートリッジのみの発売でした。

 

FCと違って寂しいラベルですね…。

更新: 2018/01/08
内容

 

 

ゲームの目的は「ステージ内にある金塊を敵に捕まらずに回収し脱出すること。」

 

MSX版の売りは、Apple版の画面構成(横28×縦16サイズ)の再現。

 

Apple版150ステージから28ステージ+オリジナルステージ22の合計全50ステージが収録されています。

 

エディット面はカセットテープに保存できます。

更新: 2018/01/08

バンゲリング帝国三部作

ブローダーバンド社から発売された『バンゲリングベイ』、『ロードランナー』、『チョップリフター』の3作品は世界観を共有しています。

 

 

 

 

 

とは言っても3作ともオリジナルの作者が違うので、ブローダーバンド社が作った設定らしい。

 

ハドソンの初代カートリッジ版の設定は「ロードランナー」から脱走した兵士が「ボンバーマン」。

 

これはハドソンの独自設定。

 

FC版の「チョップリフター」の販売元はジャレコ。

更新: 2018/01/08

他機種移植・アレンジ版

アーケード版

 

ロードランナー バンゲリング帝国の逆襲

 

ロードランナー 魔神の復活

 

ロードランナー 帝国からの脱出

 

FC版

 

スーパーロードランナー

更新: 2018/01/07
総評

随分と長生きした、名作パズルゲームですね。

 

さすがに最近は目にしなくなったけど(汗)

 

ファミコン版は相当やったな。

 

 

  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    2017年12月22日

  • 購入場所

    サターンマニアのご自宅

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • タコシーさん

    2018/01/07

    あわわ...懐かしいなあ~
    ロードランナーは完走したけど、チョップリフターは最後まで行けなかった
    SMC-777でですが...
    ゲームの世界観が同一なの? 知らんかった...
  • UDさん

    2018/01/07

    タコシーさん>

    バンゲリング帝国三部作のwikiがあるくらいだから有名なのでしょうね。

    バンゲリング帝国とは、『バンゲリングベイ』の舞台であり、『ロードランナー』ではバンゲリング帝国に強奪された金塊の奪還、『チョップリフター』ではバンゲリング帝国に捕まった捕虜の救出劇が描かれている。

    なんかそういう作品集めただけのような気もしますがw

    アイレム移植作品群は設定使ってますね。

    チョップリフターは最近HD化してますね。



    android版なら100円だ!

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから