オフィス北野所属・鬼才マキタスポーツさんが「どん兵衛は5分じゃなく10分待った方が旨いよ」と
提唱されたのをうけ、日清食品さんが、それを検証したところ
「確かに美味しい」「自分たちの認識不足」と、正式に詫びを入れられたとのこと。
湯で時間を「平均点」として提示されたひとつの目安として捉え、自分の好みに合わせてみる
チャレンジングなマキタスポーツさんも素晴らしいですが、
平均点の5分を、なんと倍の10分で試すという掟破りに正面から受けて立ち、
製品の表記は5分のままですが、10分も素晴らしいとお認めになった日清食品は、もっと凄い。
安藤百福さんが、こんな言葉を残しておられます。
「企業という言葉は創造と同義である。 新しいものを世の中に提供していく力がなければ
企業である必要はない。」
百福さんの精神は、今も脈々と生きていますよ。
カップヌードルは3分が良いと思いますが、、
カップヌードルに熱湯を注いで、食べようと思った矢先に仕事が出来て、ほんの5分も放置してごらんなさい。 もうスープはあらかた麺が吸い込んでしまっています。
ブヨブヨのカップヌードルは、別の食べ物になっちゃいます。
どん兵衛を倍の10分で? え〜? 伸びるでしょう? 微温くなるでしょ?
と、疑いながらも、みなさんが美味しい美味しいと仰るのだから、、試してみたかったんです。
保存食用備蓄のどん兵衛に期限きれ寸前の製品がありましたので、レッツチャレンジ!
きちんと10分測りますよ。
おや、久しぶりに封を開けたのですが、調味料と七味のパックが前のものと違います。
いつからなんでしょう?
5分経過。 普通はここで「いただきます」
やっと10分が経ちました。 結構長いね、10分は。
想像とは全く違い、麺は柔らかくなってはいますが、「伸びて」はいません。
5分時の麺より、インスタント麺感が薄く感じます。
麺自体が細いので、どん兵衛のそれと分かりますが、もう少し太ければ「駅の立ち食いうどん」に
近づくような「ツル・シコ」食感に近づきましたね。
発泡容器の保温力を舐めていました。
流石は空気。 熱伝導率の低さは一級品です。
まだ「ふうふう」しないと熱いです。 十分な温度が保たれていました。
厳寒時の屋外調理ではオススメしませんが、室内調理に限定するなら10分で温度が下がりすぎることは無い、と断言出来るレベルです。
でも蓋はしっかりと閉めてね。
普段はインスタント麺・カップ麺は、ほとんど食べません。
年に1〜2度です。
赤いきつねや緑のたぬきと比較する為の経験が不足していますので、味自体に対して評価をすべきでは無いかもしれません。
が、怪人マキタスポーツさんの提唱されている「10分どん兵衛」は美味しい。
お伝えしたいです。
-
購入金額
108円
-
購入日
2014年頃
-
購入場所
イオン
フェレンギさん
2016/03/30
でも、名神高速道路上SAでは「養老SA」「多賀SA」を境にして「うどん・そば」の味が激変するのを感じます。
簡単なきつねうどんを注文するのですが、かなり違う。 食べ慣れた西の昆布だしが好きです。
くろぱんださん
2016/03/30
どちらも食べますが、どん兵衛と赤い〇〇〇だとこちらを選びます。
ちなみに3分ぐらいで芯が残っているのも好きです。
フェレンギさん
2016/03/30
私も主にCMの好みで、こちら日清製を選んでます。
硬めの麺といえば、讃岐うどんだと思うのですが、香川県出身者が県外の学食で「うどん」を注文すると「伸びてる!」と感じるそうです。
逆に超柔らか目の麺といえば、伊勢うどんにとどめを刺します。
家内が三重県出身なので、何度も食べていますが、讃岐うどん愛好家には受け入れがたい柔らかさなんです。 くろぱんださんはご存知でしょうか?
因みに観光地でもなんでもない普通の伊勢のうどん屋さんのお昼時。
来店者の半分以上が伊勢うどんを注文しておりました。 まさにソウルフード。
jive9821さん
2016/03/30
もちろんコシの強いうどんが好みではありますが、インスタントの麺の場合には柔らかいものでもうどんとは異なる別の食べ物と理解して食べています。カップ麺であれば東西どちらでも食べますが、選べる状況であればやはり西の方を選んでしまいます。インスタント以外では、麺が柔らかいものを積極的に食べることはありません。博多のうどんなどもふわふわした食感ですが、個人的にはアレがうどんと言われてもしっくりとこないのです…。
フェレンギさん
2016/03/30
京都と大阪で比べても、少し傾向が違い、京都の方が少しだけ硬めだと感じることが多いです。
また、関西の人間は、うどんを評する時に「エエ出汁出てますなぁ」と「出汁に拘る」傾向があり讃岐の方々を憤慨させることもあるようです。
他にも、七味で味わいが変わるのが楽しみなんですが、それも出汁系に注意が向いている証拠なのかもしれません。
私自身、いい年をして少し「食べられない食材」があるのですが、できることなら、なんでも美味しく戴ければ、こんなに幸せなことは無いと 思います。
タコシーさん
2016/03/30
ふやかします....
メーカーによって麺の硬さが違うようで(お湯の吸収率?)時間掛けても
グズグズにならないのもありますね
それで美味しいのかと言われそうですが、物理的に胃袋を満足させるだけです.(*'ω'*)
フェレンギさん
2016/03/30
柔らかめがお好きですか? 色々と試されているんですね。
コーヒーも濃い目。薄め。 苦いの 酸味が強いの 熱いの ぬるめ
人それぞれでございます。
今回のレビューは、マキタスポーツさんと日清食品さんとのやり取りが面白かったので
それをお知らせする目的もあります。
え? ずい分前から知ってるよ。 失礼しました。
くろぱんださん
2016/03/30
相方氏の出身が三重県でして。
謎のコシなし麺とたまり醤油で、初めて食べた時は驚きました。
フェレンギさん
2016/03/30
続けて食べると、どんどん美味しく感じます。
讃岐うどん これも、また美味しい。
みんな違って みんな美味しい ってね。
Schrödingers Katzeさん
2016/03/30
遠出したときのおみやげに意外とカップめんも悪くないかもしれないのです。
どうも熱量が足りないらしく、半分の時間はレンジでブーストするとウマイなんていう話も別件でありますね。
商品の魅力、訴求点としては、「カップにお湯だけでおいしく手軽に」なのですが、麺としての素養はまだ他の方向にもありそうです。
カップラーメンとか焼きそば(ゆでそば??)の印象で伸びるとグズグズの麺になるのではないかと思われがちなのですが、意外にカップうどんの麺は放置しても量とおいしさ反比例とならないところは実は表には出て無いけど中の人が何か工夫をしたかもしれない気がします。それこそ10分どころじゃなく忘れてても、ちゃんと麺としては食べられるくらいに形を残してたりしますし。
あと、別の容器を使ってみると、しょぼくみえるあのカップが見た目や値段に対して、目的を遂行するために最適化された部材であることがわかります。
時間と余裕があれば、普通に煮てみるとか、器を移してレンジで加熱なんてのも試してみると面白いかもしれないです。
人が居れば、色んなのを作って少しずつ試すとか出来そうですが、一人で食べ比べは後始末が大変そうです。
フェレンギさん
2016/03/31
カップラーメンの麺とカップうどんの麺はかなり違いますよね。
今回初めて試しましたが、予想を上回るしっかり感が残っていました。 驚いています。
カップヌードルには、手持ちの胡椒か豆板醤。
どん兵衛には、やはり手持ちの風味豊かな七味を足すことで、かなりレベルアップすると思うんです。
もし、他の器を用意したり、鍋を用意する余裕があるなら、日清食品のチルド麺を選びます。
京都銀閣寺中華そばますたには、ほんとにお店レベルが楽しめます。
しかし、このレビューに対して こんなにコメントが戴けるとは 全く予想してませんでした。
百福さん、貴方の遺産はみんなに愛されてますよ〜。
Schrödingers Katzeさん
2016/03/31
http://rocketnews24.com/2015/09/17/634280/
元ネタが何処なのかわからないのですが、同じ内容は多々書かれています。
…が、元カップでこいつをやると、カップの状態だけじゃなくて、健康まで「保証外」になっちまいそうなので「容器を移して」という話を書いたのだったりします。
まぁ、そりゃ、もっと適した素材、材料、商品の方がいいもの作れちゃいますよねw
ただ、麺そのものが持ってるものっていう点では「実験とか、食べ比べ」という意味では面白いんじゃないかという提案であります。
選択肢は沢山ありますが、やっぱり「手軽においしく安く」という点において、カップめん、カップうどんは間違いなく、最適化と進化を繰り返した結果が今の姿なのだと思います。お値段的にも低く見られがちではありますが。
ヌードル系なら、ホットミルクで作るなんてのも、浸透率の問題か、伸びにくくかつ、おなかは一杯になって、風味もちょっと増えるという手抜きのお約束もありますな。
うどんとは逆にイメージどおり時間が経過すると増量するけどおいしさ反比例は焼きそばなんですよねぇ。
混ぜるのも困難、面は千切れると、「説明書通りが一番おいしい。人の言うことはきいておくものだ」と実感する状況になります。でも湯切りには要注意だぜというおやくそく。
これもまた、だばぁっと行かないような進化が各社ありますな。