Core2Quad Q9550を使っていましたが、同じ4コアでも性能は段違いです。
特に動画エンコードは、ソフトエンコードでもかなり早くなりましたが、ハードエンコードにすると爆速です。
1920×1080動画が大体実時間の半分くらいでエンコードされ、cudaよりも早く画質もきれいです。
いい時代になったものです。
-
購入金額
17,500円
-
購入日
2011年01月20日
-
購入場所
購入金額
17,500円
購入日
2011年01月20日
購入場所
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
CPUは元気!
今、色々と話題になってるIntelさんですが、その問題と実際のCPUのスコアには全く関係ありません!本当は、まだしばらく買わない予定だったんで...
sundybridgeで一番コスパがいいのでは?
ぶっちゃけ、2600とか持ってても速度を感じることはできない。2500と比較できるのはベンチぐらいだ。さすがに3dsmaxとか3DCG系やエンコードといっ�...
Core i5 2500買いました
発売日当日に購入しました。本当は、Corei52500Kが欲しかったのですが、出遅れてしまったため購入できませんでした。SATAGen3対応マザーに移行する�...
2500Tと歴代CPUの消費電力対決
今回レビューさせて頂くのは低TDPモデルのCPU「i52500T」と普及価格帯SSD「320」を組み合わせての省電力環境を構成するという、その名もローボルテ�...
i5-2500Tで省エネPCを!
プレミアムレビューに選ばれて驚きと緊張と喜びを味わってる、あくあです(*^_^*)この度は第1弾ローボルテージ星プレミアムレビューに選出し...
サーバーCPUを強化して楽々リモートライフ
最終更日2012/9/19 まずは、このような機会をくださったZigsowならびにIntel関係者の皆様に感謝。 初の第3世代 IvyBridgeCPUにわくわくしてお...
100V家庭用コンセントだとややオーバースペック?
ASRock TC-1650T 個人的に初ゲットしたTAICHIブランドのASRock製品の電源です。 RTX5090を入手したものの旧型電源だとコネクタの溶融焼損騒ぎが起きて�...
出力100%(フルロード)だと600W消費するGPU
ふと某通販サイトを眺めていたら在庫が"あった"清水の舞台から飛び降りる感覚でポチる。ZOTACGAMINGGeForceRTX5090AMPExtremeINFINITY金額が金額なの�...
もう慣れたから同じメーカでいいや
(↑)我が家のメインルータとして2台導入しましたところもう1台必要なのですよ4階建て鉄筋コンクリート造りのため階層渡りでは電波届か�...
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。