Bic-WiMaxのデバイスプラス(接続機器追加サービス)を利用するためにオークションで入手しました。
その接続は至ってスムーズ・・・ではありませんでした。
全く原因はわからなかったのですが、デバイスプラスができませんでした。
結局、So-netに契約することでようやく利用可能になりました。.
<追記:デバイスプラスは、オフライン手続き(申請用紙をDLして郵送)でしかできなくなった可能性が高いです。WM3300Rの時はオンラインで登録できたのですが・・・>
そんなこんなで接続を果たしましたが、新しくMVNOに加入するにあたりなにかやってしまった感が残っていました。それは後日判明しました、↓アイテムで。
WM3300Rとの最大の違い・利点に「最大8時間のバッテリー」とほとんどの方が言われると思います。
でも、僕にとっては「有線(USBあるいはLAN)接続とWi-Fi接続が同時にできること」だと思っています。
自宅用常用回線としてデスクトップ(有線)とWii(無線)を常時接続。
ノートPCは無線接続で外出時はW定額、帰宅すると自動切換えで定額プランの端末に接続。
この組み合わせなら、デスクトップに無線LAN子機を用意しなくてもよくなります。
自宅回線をWiMaxにしていなければたいした利点ではなくなりますが・・・
購入済みだけど、「#wm3500r_cpn WM3500Rとeneloopが当たる!詳しくは→ http://t.co/lITrnMj」とつぶやいてもみたり。
(2011/01/22)
クレードルも無事届きましたし、ちょっとしたテストを。まぁ、あまり意味ないだろうと思いつつ。
WM3500RのほうがWM3300Rよりも若干早いようです。
また、WM3500R直(11.n150MB)よりもWR8500N経由(11.n300MB)のほうが早いようです。
(2011/01/25)
↑の結果を少し考察。
速度差の要因に考えられるものは
(1)接続端末のスループット。
(2)次いで端末自体の性能差。
(3)接続先ISP。
(1)なら、有線LANかUSB接続で繋ぐのが一番早くなると思われます。
USBも本体自体は2.0規格ですが3.0ポートへ接続したほうが若干でも向上するかもしれません。
(2011/01/26)
<2011/03/03時点での自宅での接続構成>
DS(外出時は②へ接続)
↑
Wii ←WEP{WI-FI] [Wi-Fi}WPA2→ LYNX 3D(外出時は②へ接続)
↓ ↓
デスクトップPC ←{GbE}→ WR8500N ←{IEEE802.11n 300M}→ ノートPC
↑ ↑
WM3500R① ←WAN{100BASE-TX}LAN→ WM3500R②(基本は充電・外出用)
クレードルを使用
WM3500R直ではなく、間にWR8500Nを介しています。
WM3500R①②へのダイレクトリンクが少ないので、万が一故障・交換になってもSSID・キーの変更が少なくてすむのが強みでしょうか。
この構成に↓が加わる日が来るのだろうか?
<2011/12/10>
Evernoteの共有を利用して3D画像をアップ
ルーター群
-
購入金額
9,800円
-
購入日
2011年01月20日
-
購入場所
Yahoo!オークション
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。