Intelの新プラットフォームLGA1155専用となるためマザーボードの購入が必要なのは痛いですが、OC耐性も良好とのことで秋葉原などでは完売するお店が続出と人気となっているようです。
オーバークロックに非対応のH67チップセットマザーでテストしてみましたので紹介したいと思います。
<PCパーツ構成一覧>
・CPU:Core i7-2600K 3.4GHz (SandyBridge,LGA1155,L3-8MB)
・クーラー:Thermalright TRue Black 120 (SCYTHE SY1225SL12SH,12cm,MAX1900rpm)
・マザー:GIGABYTE GA-H67MA-UD2H (LGA1155,H67,BIOS F6)
・メモリ:DDR3-1333 4GB / 2GBx2 (667MHz,9.0-9-9-24)
・VGA:Intel HD 3000 / IGP
・サウンド:オンボード
・HDD:Intel X25-M G2 SSD 80GB
・DVD:BUFFALO DVSM-7245/V-BK
・ケース:-
・電源:SCHWARZBERG RPSB-600P (600W)
・OS:Windows 7 HomePremium 64bit
●Intel Core i7-2600K
Intelのメインストリームの新プラットフォームLGA1155向けの32nmプロセスで製造された4コアCPUです。32nmプロセスの5コアCPUは一部のXeon 5600シリーズ向けに販売に留まっていたので、一般向けとしては新型Core i7シリーズがはじめてとなります。
Core i7-2600Kは基本性能はCore i7-2600と同等ですが、P67マザーボードを利用することでCPU倍率(性格にはTB倍率)を変更してオーバークロック可能な特別モデルです。
空冷で5.0GHzを越えてOS起動が可能で、常用レベルでは空冷で4.5GHzも楽にクリアできるとの噂で発売から人気となっています。現在は品薄ですが限定販売ではありませんので時間が解決してくれるはずです。
●パッケージについて
サイドフロー形状のファンが付属すると言うことで980Xのような大きいパッケージと予想していたのですが、小型化されたCore i7-870などと同じサイズの小さい箱でした。
”このサイズでサイドフロークーラーが入っているのか!?”と思うほどです。
どんな小さいサイドフローのファンが付いているのかとパッケージを開封してみたところ・・・付属のリテールファンは従来のトップフロータイプでしたw
あれ・・・サイドフローのファン付いてくるはずでは((((゜Д゜;))))
まあ、リテール使わないのでどうでも良いですけど少し損した気分です。
●CPU-Z 1.56
CPU-Z 1.56を起動してみました。(写真3)
コアクロックは正常に拾えているようですが、コア電圧は1.068Vのまま停止しています。SandyBridgeに対応した新しいバージョンのリリースに期待しましょう。
●ベンチマークテスト
H67チップセットの仕様でCPUのOCはできませんので定格動作となりますが、負荷率の低めなベンチマークテスト4種類でスコアを計測してみました。
GPUはCPU内蔵のIGPを使用。VGAドライバーはマザーボード付属のものです。
<ベンチマークスコア一覧>
・FF11ベンチ HI:5102
・MHベンチ V1.1:3371
・MHベンチ 絆:2293
・3DMark06 Score:5050
・3DMark06 CPU:6622.0
・FF14ベンチ Low:N/A
今までの内臓GPUと比べると大幅にスコアが上昇。日本製の人気のオンラインゲームのモンスターハンター・フロンティアやファイナルファンタジーXIをプレイ可能なレベルのGPU性能を有していることがわかりました。Intel製の内臓GPUとは思えないスコアです。ミドルレンジクラスには劣りますが処理の軽い3Dゲームは十分プレイ可能なレベルです。
余談ですが、ファイナルファンタジーXIVベンチは動作しませんでした(^-^;
●消費電力
サンワサプライ ワットチェッカーplus (TAP-TST7)にて負荷率の違う4パターンで消費電力を計測してみました。
<Intel Core i7-2600K>
・アイドル:46W
・3Dベンチ系:103W
・FF11ベンチ:85W
・Prime95:123W
IGPを利用した状態でアイドル時に46WというのはCore i3シリーズよりも低い値です。かなりインパクトあります。高負荷の3Dベンチで103W、軽めの負荷の3DベンチのFF11ベンチ3で85Wとかなりのワットパフォーマンスです。
SandyBridgeは4コアCPUながらも改良と32nm化のおかげで45nmのLynnfieldコアから大幅に消費電力が少なくなっているようです。
●気になる点について
現状で分かっている注意点をまとめてみました。
<OCについて>
通常モデルやKシリーズをOCするにはP67チップセットと組み合わせる必要があります。
P67はOCに対応するかわりにIGPは利用できません。
それとP67チップセットはSLIなどのマルチGPU環境を構築する際にPCI-Ex16のレーンを2分割することになるのですが、nForce200などを追加した場合でもPCI-Ex16で動作させることが出来ない(動作するが不安定になる可能性がある)とのことです。
<IPGや内蔵エンコーダの利用について>
CPUに内蔵されているグラフィックコアやエンコーダを利用するにはH67チップセットと組み合わせる必要があります。H67はIGPとエンコーダを利用可能ですが、バリデーションの関係でCPUをOCすることはできません。
●感想
H67マザーでIGP利用時のベンチマーク結果と消費電力を追記しました。時間の都合でまとまりの無いレビューになっていてすいませんm(_ _)m
近いうちにP67マザーを購入してみようかと検討中ですのでOCのレビューについては後日追記したいと思います。
<2011/01/13>
・ベンチマークと消費電力を追記しました。
<2011/01/19>
・レビュー本文を手直ししました。
-
購入金額
29,970円
-
購入日
2011年01月09日
-
購入場所
PCデポ
operaさん
2011/01/09
もう早速入手されたんですね!
Sheltieさん
2011/01/09
去年のリーク情報から期待していた製品でしたので、どうしても初日にゲットしたいということで朝9時からPCデポに並んで購入してきました(>_<)
泉さん
2011/01/09
まだ謎な部分が多そうなのでいじりがいがありそうですねww
bibirikotetuさん
2011/01/09
いいですなぁ やっぱりKシリーズいきたくなりますよね(笑)
レビュー楽しみにしております。
Sheltieさん
2011/01/09
ですね。
CPUも板も新しい物を採用しているので弄りがいがありそうで今から楽しみです。
Sheltieさん
2011/01/09
はじめまして。コメントありがとうございますm(_ _)m
K無しモデルもTB設定幅がもうけてありますのである程度はOCできますが、やはりOCerとしては倍率変更の幅が広いKシリーズが魅力的ですよね。価格的には2500Kもコストパフォーマンス高くて良い製品と思いますが、どうせなら4C/8TとL3がフルスペックの2600シリーズかなと発売前より考えていました。
OC耐性などの簡単なレビューは本日中に上げられると思いますので、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m
TENGA(元れとろ)さん
2011/01/09
シーンによっては980Xを超えることもあるとか聞いてますが…どうなんでしょうか。
レビュー楽しみです。
4453さん
2011/01/09
Core i7-875kと共に、期待しております!
Sheltieさん
2011/01/09
噂によるとシーンによっては980X越えるらしいですね。OC耐性も評判どうりなのか気になるので色々と試してみたいと思います。
ひろひさるさん
2011/01/09
自分も突撃予定ではいますが、今の所マザーで悩んでます。
Zシリーズの評価を見てからマザーは決めようかな?と。
今日のIntelのイベントで何か情報が掴めたらブログに書きますね。
Sheltieさん
2011/01/09
なるべく早い段階で紹介できるようにレビュー作成したいと思います(>_<)ゞ
Sheltieさん
2011/01/09
マザー悩みどころですね。レビューが大量に上がると思いますので評価などをみてから選ぶほうが無難かもしれません。
自分の使用する板についてはレビューのときにでも紹介したいと思います。
Picardさん
2011/01/09
Sandy Bridgeの内蔵GPUの固定エンコーダ機能にとっても興味があります。
可能であれば、エンコードも試していただけると幸いです。
Sheltieさん
2011/01/09
朝一で並んで購入してきました(>_<)
自分も内臓エンコーダの性能はとても気になっています。
内蔵エンコーダーを利用可能なソフトが3種類くらいしかリリースされてないと言うことで、対応ソフトはたぶん持っていないので後日所有しているソフトが対応したときに検証してみたいと思います。(既に対応パッチがリリースされている・・・という展開に期待していたりします)
anzuさん
2011/01/09
AVXとエンコーダに興味津々です。
Sheltieさん
2011/01/09
最上位モデルで3万円以下ですから良心的な価格設定ですよね。
自分もMMX/SSEに比べて大掛かりな拡張命令となるAVX、内蔵エンコーダどちらも気になります。今度の対応アプリの登場で真価が発揮されることに期待ですね。
Neroさん
2011/01/09
ネイエフさん
2011/01/09
4gamerさんのレビュー見る限り性能もかなりよさそうで
マザーボードの買い替えがいるのは痛いですが
CPU自体はかなり安いですしいいなあと思います
あっという間に旧core iシリーズは消えていきそうな予感がw
Sheltieさん
2011/01/09
倍率変更できたら即チャレンジしたいところですが・・・使用しているマザーの関係でOCは38倍止まりになりそうです(^-^;
ベータBIOS導入など試している段階ですので高倍率いけたら試してみたいと思います。
つくもさん
2011/01/09
TMPGEnc Video Mastering Works 5ではIntel® Media SDKにも対応しているので、エンコスピードなんかが本当に期待できそうですね。
デビュー楽しみにしています^^
Sheltieさん
2011/01/09
期待していた製品なのでがんばって購入してきました(>_<)
マザーボードも低価格な物もありますし今回は初期段階からかなり売れそうですね。
和屋さん
2011/01/09
マザーはUSB3.0が最初からついている物を狙いたいですね~。
Sheltieさん
2011/01/09
ありがとうございますm(_ _)m
拡張命令とエンコーダが本格的に活用できるようになると新Core iシリーズはかなり凄いことになりそうですね。ソフト側の早期対応拡大に期待しています。エンコーダの方も対応しているソフトを所有していたら試して見たいと思います。
Sheltieさん
2011/01/09
OC耐性とワットパフォーマンスがかなり良いのでお勧めですよ!
マザーもローエンド以外はほとんどNECチップを搭載していますので8割以上USB 3.0対応になっていると思います。OCのためのP67にするか、内蔵GPUやエンコーダを活用できるH67にするかが最大の悩みどころかもしれません。
かげちゃんさん
2011/01/10
P67かH67かは悩むところですよね。
Sheltieさん
2011/01/10
全てのH67マザーボードかはわかりませんが現状では自分の使用しているマザー(H67)でのOCは不可能なようです。38倍固定も無理でした。
内蔵GPUの性能もかなり良い感じですからエンコーダを活用できるH67は魅力ですよね。今後はBIOSの作り込みでH67でもOCできる可能性もありますが、現状ではチップセットの選択はかなり悩みどころとなりそうです。
和屋さん
2011/01/19
今までのXシリーズに相当する位置付けになるんですかね?
使い倒すためにも、早く出てきて欲しい感じです。
Z67出てきたらSandy買っちゃうかもしれません^^
Sheltieさん
2011/01/19
OCとエンコード両対応となるZ67は以前からリーク情報ではその存在が報告されてましたね。
P67は”SLIなどを行うときにPCI-Ex8動作でないと安定しない”など制限がありますので、Z67でその辺りも合わせて改良されていると良いのですが・・・。とりあえずはZ67正式発表が待ち遠しいですね。
TENGA(元れとろ)さん
2011/01/19
980Xもそろそろその地位が危ういですw
Sheltieさん
2011/01/19
SandyBredgeのOC耐性は凄いですよね。ベンチマーク程度なら5.0GHzは行けるとの話ですが常用での限界平均値は4.5]GHzあたりみたいですね。
自分はまだ2600KのOCは試してないのでなんとも言えませんが、980Xは6コアですしLGA1155のチップセットは制限がおおすぎますので、今年もX58は継続してリリースするということなのでフラグシップの地位は980X+X58で揺ぎ無いかもと思っています。
4453さん
2011/01/20
私の周辺でも、買った人、これから買う!と言ってる人が
出始めているので、ちょっと私も気になってますw
Sheltieさん
2011/01/20
自分の場合、32nmのWestmereベースの4コア版Xeonも試してみたのですが、アイドル時の消費電力が高めで45nmのLynnfieldとあまり変わらないという状況がありまして、SandyBredgeの登場を心待ちにしていました。テストしてみたところ、最上位の2600Kですらアイドル時の消費電力は32nmの2コアとなるClarkdaleより下回るなど期待以上の製品でした。
ワットパフォーマンスを重視するならかなり良いCPUですので試してみる価値はあると思います!