先日コンディションの悪さと付属品の欠品により、4桁価格に突入しているSONY製の旧フラッグシップヘッドフォン、MDR-Z1000を見つけました。
MDR-Z1000では、この製品で初採用されたLCP(液晶ポリマー)振動板が採用されているのですが、後に約半額のMDR-1Rでも採用されることとなります。SONYではLCPはMDR-Z1000発売時には当分安価な製品には採用できないほど高価な素材と説明していたのですが、現在ではELECOM製の数千円のヘッドフォンにも採用されていたりします…。
発売当初は従来のモデルとは別次元の音質などと絶賛されていた製品であり、既にMDR-1系を複数使っている私としても気になる存在でした。
※MDR-1RシリーズとしてはMDR-1RNCも使っていますが、これは少々系統が異なる製品なのでここでは除外しておきます。
実はMDR-Z1000は現在でもSONYの直販等でごく普通に新品が買えるモデルなのですが、現在はMDR-Z1系などより上位の製品が用意されているため、ハイエンドモデルという扱いではなくなっています。
ここで今回入手したMDR-Z1000を見てみましょう。
欠品が多く、届いた品はこれで全てです。大事な部品がないことがおわかりいただけるでしょうか。
ユニットがチラチラ見えているのでおわかりいただけると思うのですが、イヤーパッドがないのです。さすがにイヤーパッドがなければまともに使えませんが、この製品の純正イヤーパッドはなかなか高価なのです。片側当たり4,000円(+税)ですから、両側揃えると今回の本体購入価格に迫ってしまいます。
そこで手頃な代替品が無いかと情報を集めていると、目にとまったのがMDR-1Rのイヤーパッドに交換すると音質と装着感が向上するというユーザーレポートでした。この情報から、MDR-1Rのイヤーパッドと同等の形状であれば何とかなるという解釈が成り立ちます。そこで取り敢えずということで購入したのが、以前紹介した激安互換品です。
実際にはこの互換品ではやや径が小さく、装着にはかなり手間取りましたが何とか装着可能でした。
とても細かい音だが…
今回は前述の通り、MDR-1R用のノーブランドイヤーパッドを装着して、ケーブルもオヤイデ製のHPC-MSLに交換した上で試聴します。純正ケーブルは添付されていたのですが、傷みが結構ひどくなっていますので…。
試聴にはFOSTEX HP-A8を使います。
まず、第一印象としては非常に細かい音というものです。主にLPから起こしたWAVファイルを聞いていたのですが、細かなノイズの微妙な出方の違いまで表現して見せます。もっとも、スクラッチノイズを細かく描き分けてくれても、音楽を聴いていてうれしいものではありませんが。
同じLCP振動板を採用するMDR-1Rと比較すると、低域はより低い方まで出ますし、高域の緻密さも僅かながら上回っているように思えます。ただ、音場表現は全く良くありませんし、しなやかさやふくよかさという要素はMDR-1Rに分があります。圧倒的にHi-Fiサウンドですが、聴いていて全く楽しくありません。
もっとも、元々がかまぼこ形のサウンドで、ハウジングにさほど剛性がないMDR-1Rでは中高域にピークが出来てしまう場合があるのですが、MDR-Z1000では弱ドンシャリというバランスを綺麗に保っていて、それが崩れることがない辺りに上位モデルらしい貫禄は感じられます。ただ、出てくる音は典型的な「ダメなSONYの音」です。
常用しているSENNHEISER HD650と比べると、レコードから起こしたというメリットが全く感じられず、ただ淡々と微細な音をせっせと鳴らしているという印象を受けます。HD650で度々感じられる生々しさのようなものは全くありません。
決して質の悪い製品でないことは間違いありませんが、私が嫌いなSONYサウンドをそのまま体現したような音であったことは少々残念です。MDR-1Rとどちらかを常用するのであれば、私ならMDR-1Rを選ぶでしょう。
-
購入金額
8,942円
-
購入日
2017年08月06日
-
購入場所
ソフマップ
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。