前からちょっと気になっていた、名刺管理ギミック PITREC( ピットレック) を手に入れてみました
名刺管理は、ビジネスマンなら永遠の課題だと思いますが、私も色々やってきましたが、これと言った決定打は無く、ダイソー100円名刺入れが結構活躍しています
内容物です
まずは、動かそうと思ったんですが、(やはり、買ったらすぐに使いたいですからね)マニュアルに初期起動のページが冒頭に無い、・・・
電池を入れる件は、結構真ん中のページなので、見にくいなと感じました・・・
マニュアルはしょっちゅう見る訳では無いので、出来れば電池入れて、初回はこうするというのは前に欲しいですね
電池を入れます
入れたら充電をします、MINI-USB仕様なので、パソコンの動作環境下では汎用性が高いので○です
まずは付属のAC電源で充電します
充電が終わったところで、名刺を取り込んでみましょう
名刺は私のおものだちのcybercatさんの名刺を(cybercatさんすいません)使って見ましょう
cybercatさん名刺が綺麗ですねえ
表、裏を撮ることが出来ますが、裏は個人情報が書いてあるので、ご容赦を<(_ _)>
手前のスライドスイッチをスライドさせると、カメラ部がPOPUPされます
POPUPされると、取り込みが出来る用になります
名刺を差し込んで、取り込むのですが、自然光を光源にに使うので、明るくないと暗く写真が撮れてしまいます
適当に名前と、会社名が入るので修正します
参照ボタンを押すと、過去に登録した会社名が一覧で出てきますので選択すればボタン1発で登録終了です
修正が終わったら登録します
この機械の良いところは、会社名の修正は、同じ会社名ならボタン1発で修正出来ます。名刺をいただくときは、だいたい同じ会社の方が多いので、同じ会社名のスキャンは多いですが、たいていの名刺管理アプリは何度も会社名を修正しなければならないので心が折れますが、この仕組みはすばらしく、他のメーカーも見習って欲しい物です
同じメーカーの方の名刺は、会社ごとにフォルダーにまとまるので、見やすいです
この辺が事務機屋さんの良いところですかね
しかし、この機械、なんと名前と会社名しかスキャンしてOCRしません、
初めはパソコンで活用出来ないなと思いましたが、元々活用するべきアプリが無いので、必要ありません、画像をため込んで、その画像を見て電話をかけるので必要の無いDATAはばっさり切り捨てる所は評価出来ます
新型のDHN11はどうやら活用が出来るみたいですが、(電話番号などをOCRするみたいです)必要は無いかもしれません
ファームをアップデートすればパソコンでDATAを編集出来ます、元々編集項目が少ないのでさくさく編集出来ます
こんな風にパソコンからmicro-SDカードを編集出来ます
改善して欲しいところは、タッチパネルにしてくれ、って所ですかね、スマホそっくりなんで、ついついタッチしちゃいます
あとは、電卓になってくれ、って事ですかね、タッチパネルで、電卓になれば名刺として使わなければ電卓としていつも使えますからね
資料-----
メーカーHP
http://www.kingjim.co.jp/sp/pitrec/index.html
パソコン編集ソフト
http://www.kingjim.co.jp/support/pitrec/npc100
-
購入金額
27,300円
-
購入日
2013年02月04日
-
購入場所
cybercatさん
2013/02/04
>cybercatさん名刺が綺麗ですねえ
元画はおものだちの愛生さんに描いていただいたんですが、この話をしたらより大きく鮮明な画像を送っていただけましたので!
これ便利そうですね。自分も気づけば名刺帳2冊、名刺ボックス(綴じずに分類プレートで仕切られた区切りにポイポイ入れるタイプ)が一箱一杯で、データベース化すれば捨てられるんですけどね...
でも、営業職ではないので、そこまで使わない...1万切らないと買わないかなぁ...
hideさん
2013/02/04
名刺増えますよね、事務所には紙の名刺を置いているんですが、持ち運べないんで、知り合いの店で、廃盤にするんで、安く買ってかない??と言うZigsowの住人には、禁句の一言を浴びせられ、買っちゃいました
Evernote、名刺ファイリング、など使って見ましたが、結局しまい込んだ先がどうなっているのか分け分からなくなるので、よく使う人は紙の手帳に書くと言った使い方をしています
Evernoteは1個1個登録するときりが無いので、A4の紙に乗せるだけ乗せてコピーしてFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500などでEvernoteに登録が多くなってきました
今回は名刺しか管理出来ないハードなので、鞄の中に突っ込んで放置を決め込もうと思っています。
いざ使うときは、電池なしという落ちもあり得そうです