実家のPC Lenovo G550のWindows10へのバージョンアップのため、SSDへの交換をしました。その時に取り出したHDDがこれになります。
当たり障りのない2.5インチHDDです。
250GBという容量と、SSDでなくHDDということで、ケースでも購入して外付けHDDとして使うしかないかなとも思っています。予備パーツとして保管しておきます。
-
購入金額
0円
-
購入日
2020年01月12日
-
購入場所
実家のPC Lenovo G550のWindows10へのバージョンアップのため、SSDへの交換をしました。その時に取り出したHDDがこれになります。
250GBという容量と、SSDでなくHDDということで、ケースでも購入して外付けHDDとして使うしかないかなとも思っています。予備パーツとして保管しておきます。
購入金額
0円
購入日
2020年01月12日
購入場所
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
持ってます
ネットブックに入ってました♪たぶんこれ用のものだったと思います。特別初期化はしてないのでOSなどそのまま入ってます。非力なネットブック...
とりあえず買ってみた。
近頃、起動ディスクといえばSSDなのだけど、SSDがちっとも安くならないし、むしろ円安で高くなっているので、HDDを買ってみた。WDScorpioBlue。青っ�...
サーバ用に・・・
次期自宅サーバ用のパーツとして購入。自宅のWEB、メールサーバとして使う分には2.5インチHDDを使って少しでも省スペース、省電力を目指します�...
自作PCに赤い2.5インチを使う意味
WDのHDD4色展開も定着してきた感があるこの頃。ベーシックな青、省電力の緑、高性能の黒、そしてこの赤。元々コンシューマ向けHDDは24時間の連�...
超高密度記録大容量HDDのパフォーマンスに大満足!
これまで、HDDに関しては、PATA,SCSI時代から、様々なHDDを使ってきました。SeagateのHDDでは、約18年前、ST-39173WというWide-SCSIHDD容量約9.1GBで、当時約6�...
USB3.0接続の裸族スタンドです。
SATA専用で2.5"と3.5"の2サイズに対応。SSDもMLC方式のみ対応、SLCは保証対象外なだけでつながるかもしれません。まだ、買っただけで、使えて...
ルータやら固定したい
(↑)これらのルータって縦置き推奨なんです排熱関係でそのような設計になってるようですで縦て設置するには耐震方法をなんらかしら考える�...
蛇口 水栓 ケレップ(コマ)交換時に必要な工具 数年に一度の頻度なら このレベルの製品でも事足ります
昨日はカギ式水栓の上部を交換しました。 その時に必要な「水栓用」に特化したウォーターポンププライヤーと呼ばれている製品です。 シン�...
廃棄になった第7世代のCore i3 ミニPC
マウスコンピューターの第7世代Corei3のミニPCです。これは会社で使ってたデモ機なのですが、第七世代なのでWin11にできない。そのような事もあ�...
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。