レビューメディア「ジグソー」

コントラスト比とコストパフォーマンスに優れたディスプレイ

18インチから20インチの間でコストパフォーマンスの良い物に中で、このLG L194WTモニターに決定した理由は、コンストラスト比が2000:1で最も良かったからです。

僕は、PCのコンバット系フライトシミュレーションゲームをしているので、敵機を発見するのにコンストラスト比が高い方が有利と判断したためです。

 

主な仕様

  1. 画面サイズ:19インチ
  2. 解像度:1440×900
  3. アスペクト比 16:10
  4. 応答時間(ms):5(GTG : 2 )
  5. 視野角(水平/垂直):170/170
  6. 表示色:約1,620万色
  7. 画素ピッチ:0.283x0.283
  8. 入力端子:D-sub,DVD-D
  9. 電源(内蔵):35W
  10. 大きさ(幅,奥行き,高さ):434.7×370.9×225.7(VESAマウント付き)
  11. 重量(スタンド付き):3.6Kg

更新: 2015/04/05
実用性

値段の割には良い結果と言えると思う

HP EIZO 画質の差”が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう (1/4) の調査結果

  1. LCD:何れも判別可能
  2. EIZO:かろうじてZOは判別可能だがEIは全く判別不能、横から見るとEが分かるが普通見ない角度だ
  3. 16段階のカラーグラデーション(難度:低):かろうじて判別可能
  4. 64段階のカラーグラデーション(難度:中):白色や原色の部分が最大で数段階判別不能,暗部は1段階程度判別不能
  5. 無段階のカラーグラデーション(難度:高):大半が判別不能と言いたくなる。拡大すると中間色部分に境界があるのが分かる程度
  6. モノクログラデーション(難度:低~高):16段階は楽勝に判別可能,32段階も判別可能,64段階は暗部明部ともに3段階程度判別不能になってくる,64段階や128段階では中間色がかろうじて判別可能
    グレー以外の色はなかった
    コントラストを少し下げる(57→40)と64段階で2段階程度まで判別可能となったが128段階では変化は殆ど感じられなかった
  7. 明部に近い階調のカラーパターン(難度:中)
    微妙だが何とかかろうじて判別できる
  8. 暗部に近い階調のカラーパターン(難度:高)
    かなり厳しいがかろうじて判別できる
  9. ドット欠け:1点あり
  10. 光線漏れ:特に無かった
  11. 輝度や色度のムラ:白,赤,緑で四隅にややあり

輝度や色度のムラ
輝度や色度のムラ

  • 購入金額

    26,040円

  • 購入日

    2007年頃

  • 購入場所

9人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (1)

  • ホーリーさん

    2016/10/30

    先日、電源が入らなくなりました。
    お疲れ様でしたー

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから