ぜんぜん関係ない話ですが、「負荷分散装置(LB)」とか「侵入検知装置(IDS)」とかゴテゴテした漢字の機器名にちょっとときめきます。
今借りている部屋は、築30余年で僕より年上なせいもあってか電気系統が安定しないのです。
常時98V程度で、エアコンや電子レンジ、洗濯機などを回すと89V程度まで落ちることもあります。また、いくつかの家電を同時に使ってしまうと簡単にブレーカーが落ちてしまいます。
サブマシンはファイルサーバとして運用しているので↓
僕のいない間でも通電が止まるのは弱ってしまいます。対策に導入したのがこいつです。
前述の通り電圧変化が激しい環境なので、感度をあまり上げすぎるとカチカチ頻繁に切り替わって鬱陶しいため、少し緩めの設定にしています。
それでもひどい電圧低下や、炊飯開始による突然の停電(たまにやっちゃうんですよね。。。炊飯器と電子レンジの併用)のときにきっちり切り替わってアラームを鳴らしてくれますから、頼りになります。
バッテリーの劣化が、そろそろ気懸かりです。
いざって時にブレーカー回復より先に落ちちゃうと意味ないですし。
バッテリーを買い換えるか、今後の運用を見込んで大容量のものを選ぶか。
脇役系機器って、どの程度コストかけるか、悩みますよね。
-
購入金額
10,000円
-
購入日
2008年06月28日
-
購入場所
オンラインショップ
atsuo@tokyoさん
2010/12/18
数年に一度程度ブレーカーが落ちると考え、バッテリー交換の費用なども考慮すると導入しなくてもいいかなぁとか。
YGGさん
2010/12/18
この辺りいわゆる「保険」なので、ケースバイケースかなあとは思いますけども。
バックアップさえしっかり取っていれば一番恐ろしい情報の消失は避けられるでしょうし、ね。
僕ん家は小さい子どもも居て、誰がいつどんな電気製品でブレーカーをヤっちゃうか分からないので、僕の精神安定剤という側面が強いです。
LUMINESさん
2012/02/12
>ゴテゴテした漢字の機器名にちょっとときめき
これスゴイ分かります!
中央演算処理装置 とかw
YGGさん
2012/02/25
そうそう! 主記憶装置! 光学記憶装置!
で、なんでもかんでも日本語で呼ぼう! て思うと、「マウス」で詰まるんですよねえ。。。