細い棒の先に鯛の歯がくくりつけてあります。
金継ぎ作業には必須アイテムだそうな。
細かい部分をこの鯛の歯でコチョコチョと磨くそうです。
この鯛牙、作りはいたってシンプル。次は自分で作ってみるか?
真鯛を釣り上げるところから始めても良いかもー。
-
購入金額
2,100円
-
購入日
2010年01月27日
-
購入場所
箕輪漆行
購入金額
2,100円
購入日
2010年01月27日
購入場所
箕輪漆行
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
熱い声援を首元に
週末はホストゲームでスタジアムへラグビー観戦。開幕戦は写真の「GoGoRevs!マフラー」が入場者に配布されました。スタジアムがひとつのカラー...
RF70-200mm F4 L IS USM、RF24-105mm IS STM、RF-S18-150 IS...
先日購入した「RF70-200mmF4LISUSM」のレンズを『パリーン・・・』なんてやってしまうという事故を起こすリスクをちょっとでも減らすために購入し...
エンドロールにご注目
完成披露試写会に招待されておきながら行けなかったので物語そのものの視聴はようやくといったところでしょうか
squareさん
2010/01/27
そのときは「温度計じゃ食べられないよな」とか思ったのですが、このもちものはさらにニッチなのに安い。
何処かの職人さんは漆工芸もやりながらサイドビジネスで作っているのでしょうか?
お富さん
2010/01/28
それにしましてもこういった道具までが美しいですね。
これを使って伯兆さんの作品が生まれてくるのだと考えると、それだけで幸せな気持ちになります。
そろそろ伯兆作品が欲しい、今日この頃でございます・・。
kassyさん
2010/01/28
こういった、長年使われてきている伝統的な道具というのは、そこから作り出される作品と同じくらい(時にそれ以上に)美しいように思います。
伯 兆さん
2010/01/28
確かにこの鯛牙だけ作って生活は出来ないですよね・・・・
多分ですが、蒔絵筆を作る職人さんがこの鯛牙を作っているのかも
柄に使われている竹(矢竹)は蒔絵筆にも使われている物
筆作りの合間にチョコッと作られてるのかな?
伯 兆さん
2010/01/28
私の祖父は魚屋でしたから期待しててください!!
でも私は魚苦手(笑
伯 兆さん
2010/01/28
「なぜ鯛の歯なのか?」
そんな事は、長い時間をかけて人から人へ伝わり残ってきたこのカタチが証明してますよね
無駄がなく、とても使いやすいです
先人の知恵がこの小さな道具に詰まっていました