レビューメディア「ジグソー」

何に使ってたっけ?

intelのオーバードライブ・プロセッサことDX2ODP66です。
FSBが33MHzの486SXや486DXのソケットの付けると2倍動作で66MHzとなります。

実のところ、このCPUは手に入れてから何に使ったか覚えてません(^^;
確か、初めから486DX2-66MHzの載っているFMVに取り付けて、起動を確認しただけだったような気がします。ウチには1倍で動作する486マシンは無かったですからね・・・

日本の場合はPC-9821あたりのアップグレードに使われたことが多かったのでしょうか?
この頃のODPはまだファンレスですね・・・486ソケットに挿す、PentiumのODP83MHzにはもうファンが付いておりました(^^;

私の中では馴染の薄いCPUです・゚・(つД`)・゚・
  • 購入金額

    0円

  • 購入日

    1998年頃

  • 購入場所

    忘れた・・・

12人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (5)

  • Takkunさん

    2009/09/24

    昔買いましたこれ
    33MHzが66MHzに倍になって
    WINSOWSもサクサクとか言ってた気がします。
    結構お値段したんですよね。
    今となっては33だろうと66だろうとヘボですね。。orz
  • ふっけんさん

    2009/09/24

    Takkunさん。コメありがとうございます。
    intelのODPは何故か家電量販店も置いていたので、やんわりと覚えていますが、これ単体で3万円くらいした記憶が・・・ 当時は33MHz→66MHzだと内部クロック自体は2倍だから相当速くなったのかも知れませんね(^^;
他2件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから