作業前: 帯状に暗い、すぐ消える(真っ暗になる)
分解:
ネジが少ない代わりに、ツメで止まっている部分が多く、やりにくい。手が痛い。
別機からインバータ基板の出力トランスを移植して”ニコイチ”する。
部品取り相手の同型機は、インバータ基板と電源基板とが不良。
トランスを外した基板と、不良なトランス(断線)
トランスの型番 TRS2244A(?)
ケースを外したままテスト
液晶パネルの型番: LG LM270WF1(TL)(B1)
やったこと
- 画面は出るけど、1秒くらいですぐ消える
- CCFL管が7本のうち1本点灯していない
という点を、
- インバーターの出力トランスを交換
して解決しました。
わかったこと
ネットに見られる情報によると、LGのこの世代のディスプレイは、電源基板のコンデンサーが劣化して故障している場合が多く、実際、電解コンデンサーを4つほど交換すると改善することが多い(らしい)です。
その場合の症状は、多くの場合、電源が入らなくなるようです。
ところが、今回の症状は、全然電源が入らないというのではなくて、オープニングロゴの表示はできる、なにか表示しようとすると、1秒くらい表示してすぐ真っ暗になるというものです(バックライトだけ消えているのか、表示も消えているのかは確認していません)。
どうやら、インバーター基板で問題が起こると電源基板から保護的に電圧供給が止まる仕組みがあるようです。
なので、インバーター基板の問題点(今回はトランスの2次(出力)側の断線でした)を解決すると電圧供給が止まることはなくなります。
熱がすごい
季節的な暑さを差し引いても、背面を触るとけっこう熱を持っています。
この機種は設計上、排熱がうまくいってなくて部品劣化が早まっているように思います。
電源基板の電解コンデンサーの品質がイマイチなのとも合わせて、残念な末路をだどることが多いかもしれません。
でかい、みやすい
- 27インチ
- 1920 x 1080
- 0.311 mm
なので、画面と眼の距離が70cmくらいあってもよく見えます。
けれど、
- 90W
- 7.98 Kg
なので、節電設定を活用すべきだし、アームに取り付ける場合は注意が必要です。
アーム用の穴がない
自分で穴を開け、ケースの内側に補強板を入れてアームを使用しようかと思っています。
視野角はせまい
画面と視点に距離がある場合は、視点と画面の両端の角度は狭くなるので、相対的に画面内での色の見え方の差は少なくなります。TVを見るときくらいに離れると気にならなくなります。
デスクトップのディスプレイとして60‐70cmの距離の場合、画面の端の色をより正確に見ようとすれば、操作者が体を横移動する必要があります。2画面マルチにした場合は、そのような可能性が顕著になるはずなので、ちょっと使いにくいかもしれません。
2009年製
ちょうどディスプレイやTVのバックライトがCCFL(冷陰極管)からLEDに移行する直前世代の製品です。
CCFLは経年劣化により暗くなったり変色したりするので、使用期間に限度はあります。
そして、最新のLED機種では消費電力が半減していることを思うと、末永く使い続けることは考えにくいです。
メモ
オークション写真では、CCFLが1本光ってないなんて、わからなかった。
「(バックライト切れ?のような状態)」というのがその意味だったのかな。それならそうわかる写真を示すほうが親切というものだ。
あとは、部品取り用に使ったもう1台の同型機をどうするか。
使える部分は、パネル、ケース、電源・インバータ基板のうち使える部品、メイン基板。
購入時 オークション情報
「電源を入れてから1秒ほどで画面が暗くなってしまいます。
(バックライト切れ?のような状態)
HDMI、DVI、D-SUBすべて入力は認識してます。
使用・経年によるキズや汚れはございます。」
3,600 円 + 送1,500円
-
購入金額
5,100円
-
購入日
2016年07月29日
-
購入場所
ヤフオク・kh_dahyo
タコシーさん
2016/07/29
VESAマウントネジ穴は加工して作れるようです 移植のようですが!
http://5er.jp/2013/02/appended-vesa-mount/
電子機器の修理は色々な知識がないと出来ないですよね
総合力みたいなものですよ...
キャビネットが爪で勘合されているのも開け方が判らないで困りまっす
でも映ってよかった Congratulations!
ちばとどさん
2016/07/29
リンクのご紹介、ありがとうございます! 参考になります。VESAマウントというのでしたね。
やっぱり金属で裏打ちしないとだめですよね。ガワだけで支持すれば工作は簡単そうですが、なんせ重いので。
ベゼルを手で開けるのは勘弁してほしい工程なんです。動画で見たたぶんラテン系のおっさんはごつい手でパチパチと簡単そうに開けてたんで自分にもできるのかなと思ったんです。たしかに力の向きとかツメの位置とか引っかかり方がわかってるとだいぶ違いますけれど。
映ってよかったですが、この時期、パネルヒータのようなこのディスプレイの前で何かするのはちょっと大変です。輻射熱がじわじわ来ます(^o^);