そこで、登場したのが大容量キャッシュを搭載することでプチフリをなくしたこのVERTEXシリーズでした。
当時は、たしか売り切れ店続出で壮絶な争奪戦が繰り広げられていたかと思います。
そんな折、たまたまソフマップWEBで予約して手に入れました。
初めてSSDを触った時はその速度におったまげたものですw
ヴェロラプたんが、カメに見える・・・それほどの衝撃でした^^;
OSの起動、通常使用時の体感速度ともに異次元の速さでした。
CPUが高速化していく中で、ストレージの速度がどれほどシステムのスピードの足を引っ張っていたかが本当によくわかりました。
HDDと違って実質的な駆動部分が存在しないため、無音です。
耐久性に関しては、普通に使っている分にはなかなかの壊れないかと思います。
僕はメモリーのオーバークロックでひとつ壊しましたが><
当時はRAID0で使用していましたが、ベンチマークでそのスピードを見ながらニヤニヤしていました。
実際の体感速度は160を超えていれば実はそれほど大差ないというのもよくわかりました。
予断ですが、RAID0は本当に危険です。とくにRAID状態でメモリーを過度にオーバークロックするとまず、RAIDアレイが壊れます。運がよければアレイの再構築もしくは、RAIDアレイを解除してまた、使える場合もありますが、運が悪いとストレージを壊します。僕は、これで5台ストレージを潰しています^^;
今は、一発壊れたので単機でがんばってもらっています^^
-
購入金額
24,000円
-
購入日
2010年04月05日
-
購入場所
かずや。さん
2010/04/05
きっちょむさん
2010/04/05
う~んSSD RAID0のパソコンを組もうと思っていたんですが、
なかなか危険のようですね~。
つくもさん
2010/04/05
RAID0は、片方でも壊れればそのまま全データクラッシュに繋がりますから^^;
これが4発とか5発とかになるとそれだけ壊れるリスクも大きくなります。
とくにSSDの場合は、メモリセル内のデータ破壊は即物理的な破壊に繋がっているような気がするんですよねぇ。壊れ方が素直で、うんともすんとも言わなくなってPCが起動しなくなります。ちょうどメモリが逝った時の症状に似ているので、メモリが壊れたのだと思ったんですよ。
でも、逝ったのはSSDでした><
定格運用で使う場合でもリスクはそれなりにあるんですけど、それがオーバークロック状態ともなると壊れる確率は跳ね上がると思います。とくにチップセットのソフトウェアRAIDの場合は・・・。
SSDの場合は、単発でも十分速いですよ^^
しゅ~みぃ~さん
2010/04/05
ひろひさるさん
2010/04/06
RAID0での危険度は自分もよ~く解ります。
HDD時代も含め7~8年ずっとRAID0で運用してます。
その間、壊したストレージは10台に届くのでは?って感じです。
自分の場合、SSDにしてからは、まだ壊れてませんね。ラッキー?
ただベンチを無理な設定で廻すので、OS自体が飛んだりアレイが崩壊したりってのは、何回もあります。
Aaptec5805でRAID組んでた時期もありましたが、BIOSの読み込みの遅さと凄まじい爆熱で、使用を断念した事があります。
ストレージの性能を活かすには、カードによるRAIDでしょうが、OCerにはICHのRAIDの方が向いてる気がします(あくまで自分の感覚では)
つくもさん
2010/04/06
スコアアタックをかねたベンチマークの時は1発勝負もあって結構シビアなチューニングが必要ですもんねぇ。チップセットへの電圧昇降も結構あるでしょうからソフトウェアRAIDの場合、アレイ崩壊は常につきまといますしね^^;
おっしゃる通り、ハイスペックのRAIDカードと比較してもソフトウェアRAIDは速いと思います。
これに勝つにはかなりハイエンドのRAIDカードが必要ですが、なんせ、10万とかしますから・・・これこそ、壊したらシャレになりませんね><
suecastさん
2010/04/06
たしかに、SSDが世に出る以前では
ラプターはかなり存在感ありましたからね~
(他のHDDとは明らかに違うキビキビ感。
ですが、SSD出てからになってしまうと・・・ まさに日進月歩の世界。)
つくもさん
2010/04/06
本当にすごいです。
CPUもメモリもマザーもストレージも・・・。その進化が楽しいんですが、おいていかれそうで怖いです。
お金が~w
サトシさん
2010/04/06
Cooler Masterさん
2010/04/07
退会したユーザーさん
2010/04/16
4453さん
2010/04/18
丸ボロマンさん
2010/06/09
退会したユーザーさん
2010/06/10
しょぼさん
2010/06/20