フレキシブルアームの先にファンが装着されたまさに「使い方は貴方次第」なファンで、当時「使い道が思いついたら登録しよう」と書いたが気づけば2013年だった。
マザーボードの取り付けネジとマザーの間に、アームの根元を挟み、任意の箇所に設置できるファン。フレキシブルアームに加え、更にファンは枠の中で角度が変化させられるというとにかく自由度の高い冷却アクセサリ。
もちろんネジがしっかりしまる箇所ならマザーボード以外の場所でも固定可能。
電源は小3pin。但し元々マザーボードからの給電を考慮しているのか、ケーブルは短め。本体には同社製TriCoolと同じような三段階の回転数変更スイッチがあり、Highだと結構な風切り音がするが、Lowにすれば音はあまりきにならなくなる。
私の場合ケース外側から任意の回転数に変化できるようにするため、ベイアクセサリタイプのファンコンに接続している(その場合スイッチはHighにしておかないと回転数が下がりすぎる)。
で、やはり用途として思いつくのが拡張カード類の冷却。特にファンレスで熱を持つタイプのカードというのは案外冷却手段が無いもので、この自由度は大きな武器だ。今回やっと開封して使い出したのも、詰め込んだ拡張カードの冷却用だ。
他にもチップセットや簡易水冷導入時のCPU周囲なんかにもいいだろう。
青く光るのでドレスアップにも。一時期コレを追加購入して蜘蛛PCの左右に装着、ティルトローター機風というネタも考えていた(結局無音PCがコンセプトになったので却下)。
ただフレキシブルアームの保持力が弱く、完全に宙に浮いた位置だといつのまにアームが元に戻って任意の位置からずれてしまうことがある。ファン本体が何らかの形で保持できる位置のほうが無難だ。もう少しアームが硬くしっかりしたものなら、よりコンセプトを生かせたと思うので惜しいところ。
また自由度が高い=使い方が見つからないと単なるオブジェクトとなってしまうし、使い方が悪いと全く意味の無い状態にもなり得る。
また出来のいいケースならこのような補助冷却装置なんてなくてもいい場合が多いし、そもそもこういう後付冷却がいらない、使用ケースに見合った構成に収めたほうが無難といえば無難。
使い方がかみ合えば心強いが、使いどころを見つけられるかどうかでコイツの価値は大きく変化するだろう。
…実際1年以上パーツ箱の肥やしだったと思ったら、拡張カード冷却に大活躍してくれた訳だし。
-
購入金額
0円
-
購入日
2011年11月26日
-
購入場所
Links感謝祭2011
ちょもさん
2013/03/01
そういや、一緒に自走式ファン送るの忘れてましたね…
今度機会あったら押し付け…もとい、渡しますか。
SpotCool、簡易水冷のエアフロー不足解消のためCPU周りのレギュレータ冷却用に使ってますが、微妙にアームが弱いのが気になります。
Vossさん
2013/03/01
下小川さん
2013/03/05
という訳でまさかのクロスファイア&SAS RAIDになってます。
アームやっぱり弱いんですよね。私のコレもP183のパーツで重さ保持してる感じになってますし、もうすこし硬いアームだったらよかったかも。
自走式ファンオソロシス!
>ビデオカードのネタ
以前HD5770クロスファイア組む時に、なんかうまくいかなくて、組合せとか試すときに個体がバラバラになりそうで貼り付けたネタシールなんですが、気に入ってそのままという…
しかもコレが気に入ったせいでHD5770から離れられないという…