レビューメディア「ジグソー」

コンパクトだけど発熱も小さく十分な機能。DLNA・iTunesサーバーとして使うと機能とエコが両立しますね!

最初に、zigsowの方々、アイ・オー・データ様関係者の方々にレビューの機会をいただけたことに感謝いたします。

さて、今回レビューを行う LANDISK S HDLP-S1.0 は2.5インチ 1TB SATA HDD を内蔵した多機能NASです。

箱と指令書!
箱と指令書!

 

内容物
内容物


端子は、DCIN, LAN(GbE), USB(PC接続), USB Host端子(HDD, デジカメ, net.USBに使う)の4つだけのシンプルな作りです。わかりやすいですね。

背面
背面


機能面ですが、USB 2.0ハードディスクとしてならバスパワーで使用できるエコなドライブにもなりますが、売りはNASです。しかし、箱をみても、機能は書いてあるけど、なんか分かりにくい気がしませんか?

個装箱の裏
個装箱の裏


というわけでレビューしながら整理して行こうと思います。

なお、REGZAとの間でLAN接続による録画機能が提供されていますが、私はREGZAをもっていませんので、これには触れません。
また、手元に Macがないので AppleShareについても触れません。

お品書き
・何ができるの?
・USBでつないでみようか?
・お手軽にNASとして使ってみようか?
・真面目にNASとして使ってみようか?
・DLNA機能を使ってみようか?
・iTunes機能を使ってみようか?
・net.USB
・総括

追加コンテンツ
・USB HDDを増設してみようか? (2011/8/1)

レビューに使う機器とネットワーク図を以下の通りです。



それではスタート!


●何ができるの?

・USB2.0のリムーバブルハードディスク
 → 2.5Wのバスパワーで動作します。MacOSではNTFSのためreadonlyのようです。
・ファイル共有(Windows/AppleShare)
 → 4GB以上のファイルも扱えます!
・DLNAサーバー
 → DLNAクライアントから再生できます。アップロードもできるらしいですよ。
・iTunesサーバー
 → iTunesがこのサーバーから楽曲を再生できます。
・net.USBサーバー
 → 一部のUSBデバイスをネットワーク越しに利用できます。
・リモートアクセス
 → 家の外からでも自宅のファイルへアクセスできます。

比較的簡単に、1TBの容量をファンレスで、7.5Wの消費電力で提供できるのはエコですね。


●USBでつないでみようか?
ドライブの素性を知りたいので、まずUSBでつないでベンチマークテストしてみます。

接続する環境
測定環境
・i5-2500K + ASRock H67DE3 + DDR-1333 8GB
・Windows7 Professional 64bit
・CrystalDiskMark を使用 (NanoPico Editionがこの環境で実行できないので)

比較対照には、AVHD-U1.0Q (3.5インチ 1TB 5400rpm)を用意しました。



さて、USBでつなぐと、さっそくドライブが見えます。お!サムネイルがしっかりこの機種なのはいいですね。



結果

本製品 USB接続
本製品 USB接続

 

AVHD-U1.0Q(比較用)
AVHD-U1.0Q(比較用)


2.5インチドライブってのはありますが、USB2.0としては悪くない速度が出てますね。
シーケンシャルライトの性能差については、専用ハードウェアとの違いかHDDの性能差の複合要因ではないかと思います。

オマケ
ところで、使用されている HDDは デバイスマネージャで確認したところによると、
TOSHIBA MK1059GSM、3枚プラッタ 12.5mm厚の 2.5インチSATAドライブでした。
もちろん個体によってこのドライブ以外を採用している可能性があります。

囲みの中がこれ
囲みの中がこれ

 


●お手軽にNASとして使ってみようか?
NASとして設定するために、USB接続の状態で設定ツールを使います。
設定ツールは、HDDの中の Autorun\EasySetup.exe をクリックすると、次の画面がでますので、セットアップ開始をクリック


そうすると、「いきなり設定しました。」です。これは意表を突かれました。
そのままで良ければ「完了」をクリックですが、名前は変えておいたほうがいいと思いますので、「自分で設定」をクリックしましょう。


ここで、名前は慎重に決めた方がいいと思います。
というのも、管理画面へのアクセス用のショートカットURLが、http://名前/ になるので、
あとで、管理画面から変えた場合に面倒が起きます。(私はやってしまった)
この名前は Windowsの名前解決を使っているようなんですが、名前を変えると何処にも情報がなくなるので、アクセスできなくなります。
もちろんDHCPではなくIPアドレスを固定しておけば、そのアドレスでもいけます。

もしやってしまったら、サポートソフトの Magical Finderで探すことになります。



あと、デュアルホーム環境 (ネットワークインターフェイスが複数ある、たとえば有線+無線)の場合には、インターフェイス名が出ますので、選択してください。

設定が終わったら、LAN接続して、USBを抜きましょう。

見えました
見えました

 


共有として、disk, dlna, itunes が見えますね。

ここでは、disk共有をネットワークドライブに割り当てて、CrystalDiskMarkを実行してみましょう。


予想はしましたが、USB2.0接続より悪化しました。


●真面目にNASとして使ってみようか?
だれでもアクセスできて、デフォルトで用意された共有(disk)を使うのであれば、お手軽で終わりですが、
実運用ではユーザーを設定したほうがなにかと安全ですから、ちゃんとユーザーを作って、新たな共有フォルダを作る手順を紹介しましょう。

このNASは管理画面から共有フォルダを作って、共有方法を
・Microsoftネットワーク共有
・AppleShareネットワーク共有
・DLNA共有
・iTunes共有
・リモートアクセス共有
を必要に応じて選択することで、設定できますので、

1.ログイン
2.ユーザー作成
3.共有フォルダ作成
の順に説明します。

それではまず、ログインしてみましょう。


メニューで、詳細設定を選びます。


そうすると、ネットワーク→Windows共有画面が出ます。


共有タブを押すと、共有フォルダ画面が出ます。


ここでデフォルトで作成されていた disk, dlna, itunes の共有が表示されます。
また、USB関連の設定を変更していると、usb1の共有が表示されます。
内容の確認が済んだら、ユーザー管理をクリックします。


ここで、新しいユーザーの登録をクリックします。


ユーザー名、パスワード、確認のため同じパスワードを入力して、「設定する」を押します。


ユーザーの登録が完了したようなので、「一覧に戻る」をクリックしましょう。


一覧にユーザーが追加されてますね!


それでは「新規共有」をクリックしましょう。


ここで重要なのは、だれがアクセスできるのか?というアクセス権設定と、サービスの部分です。
あと、ごみ箱を使うかどうかここで設定します。

ここで、ちょっと意地悪設定をしてみます。アクセス権を指定したユーザーにして、DLNA,iTunes共有をチェックをつけて登録してみましょう。


DLNAもiTunesも個人で使用することを想定していませんので、矛盾が生じかねない設定ですが、ちゃんとチェックされてますね!


それでは全ユーザー向けの共有をまず作りましょうか。 zigall という名前のフォルダにします。


内容を角印したら、「OK」をクリックします。


できたらしい。もう一つ共有を作るので「新規共有」をクリック!


次に個人用の共有を作成します。DLNAとiTunes共有を解除して、登録します。


今度はさっくりできそうですね。確認したら「OK」をクリックします。


登録完了になったら、「一覧に戻る」をクリックして確認します。


2つの共有フォルダが追加できていますね。

Windowsマシンから確認してみましょう。エクスプローラから見えますね!


追加したユーザーは、Windowsユーザーとは関係ないので、zigall にはアクセスできますが、zig-hanya にはアクセス拒否されます。
ユーザー設定したユーザー名とパスワード名を入れましょう。

あっさり入れました。

なお、ドメイン名はActiveDirectory配下ではないので、コンピューター名が入っていますが、ワークグループ名とPC名は別にしておきましょうね。ハマりますよ。



●DLNA機能を使ってみようか?
このNASは、DLNA1.5対応デジタルメディアサーバー(DMS)機能を持っていますので、手持ちに、DLNA1.5対応のデジタルメディアプレイヤー(DMP)か、DMPにレンダラーを備えたDMCがあればコンテンツを再生できます。

最近のインターネット接続タイプのテレビではDMPないしDMC機能が実装されていますし、スマートフォンの中にはDLNAクライアント機能を持っていてるものがあります。


には、このサーバーと同じDiXiM社の DMSとDMCを持っています。
T-01CのDiXiM DLNAクライアントは、携帯自身で再生することもできますが、レンダラーとなるTVを使って表示させることもできます。

なお、DMSは、DTCP-IPには対応していないので、地デジコンテンツを収納することはできませんが、
PCか、このNASのUSBポートに接続したデジカメ、またはカードリーダーを経由してファイルを取り込んで、DLNA対応機器から参照できるわけです。

使い方は簡単です。
DLNAサービスを利用可能にしている共有フォルダにファイルを Win/Macから送り込めばいいのです。
このとき拡張子をもとに判断しているようです。
サーバー側は
動画
3gp avi divx mp4 m4v mov mpg m2p mpe mpeg vob tts mts m2ts ts asf dvr-ms wmv

写真
bmp gif jpg jpeg png tiff tif

音楽
ogg lpcm pcm flac m4a m4b mp3 m3u wav wma
です。

サンプルとして、
写真:jpg
本レビュー用画像

音声:M4A (AAC)



音声:MP3
HotchPotch / 坂本真綾

動画:MPG (MPEG2, MPEG4)
内容ヒミツw

BRAVIA KDL-40F5, KDL-19J5と、T-01Cの DiXiM Player で再生してみました。

KDL-40F5, KDL-19J5 はAAC, MPEG4を再生できませんでしたが、MP3とMPEG2はきちんと再生できました。
AACのデータについては、アートワークもちゃんと表示しています。

T-01Cの DiXiM Playerは どれも問題なく再生しましたが、AAC, MP3のアートワーク、プロパティが再生アプリの都合で不明に化けてました。

DLNAサービスでも公開フォルダを複数設定できます。それを管理画面で確認しておきましょう。
標準のdlna以外にzigallが追加されていることが分かります。


アクセス制限についても可能です。MACアドレスレベルで規制します。



●iTunes機能を使ってみようか?
iTunesを使い始めると、サイズが数十ギガバイトになるのはあっという間ですね。
iTunes同士でも共有できるようになりましたが、せっかくならばNASに格納したい。
このNASにはちゃんと iTunesサーバー機能が備わっています。

使い方は実に簡単です。
1)Windows共有 or AppleShare共有 と、itunesサービスをOKにした共有フォルダにコピーする
2)iTunes更新を実行する
更新は管理画面で今すぐ実行か、スケジュール機能を使って行います。



これで、iTunesを起動すると、さっくり見えてしまいます。



iTunesサービスでも公開フォルダを複数設定できます。それを管理画面で確認しておきましょう。
標準のitunes以外にzigallが追加されていることが分かります。


公開フォルダを追加することができます。



使っていて気づいたことですが、
・共有フォルダの設定を変更する
・iTunes更新を行う
とやると、一時的に iTunes共有が見えなくなります。
おそらくサービスの再起動をおこなっているものと思います。
スケジューリングする場合には、再生しそうにない時間にしておくことをお勧めします。


●net.USBサーバー
net.USBについては、30日限定ですが、
現在 2011年5月18日~2012年5月18日 の期間中、アンケートに答えるだけで、無料で正規版へアップデートするキャンペーンが実施中ですので、解除アカウントが無料が入手できます。
net.USB搭載製品 (I-ODATA)

net.USBについては、以前のレビューでクライアントをインストールしていますので、そのまま使います。


にて、接続確認してますが、この機種で搭載されている net.USBについては次の制約があります。
・光学ドライブ以外のUSBマスストレージ(HDD、USBメモリ、リーダー・ライター)は使えない。
・USBハブは使えない。

逆に良い点ですが、
・net.USBサーバーのIPアドレスを変更できる!

今回は複合機を接続してみます。



管理画面で、USBポートの設定を net.USBに変更します。

 


USB hostにつなぎ、複合機の電源をON!
すると、net.USBクライアント側で、さっそく認識しました。


恒例?スキャン画像です。ナノピコちゃんばっちり!


ついでに、できないはずのメモリカードリーダーへのアクセスを試みます。CF 1GBを挿入してみます。

あれ?見えてないか?
あれ?見えてないか?

 

アートワークも読めてるなぁ。
アートワークも読めてるなぁ。


ここで音楽再生しようとすると、NG。
ファイルコピーはできました。

クライアントの異常かと思い再起動すると、
今度は net.USBクライアントが A820と接続できない状態に…

A820を再起動する前に、NASの内部状態がおかしいと踏んで、NASを再起動することにしました。
再起動は管理画面から行います。

再起動を選びましょう
再起動を選びましょう

 

OKをクリック!
OKをクリック!


再起動が終わると、ピッと電子音がします。
もう一度、net.USBクライアントで再接続を試みる…ダメ。
というわけで、A820の再起動へ。
が… これでもダメ。
となると、別のUSBデバイスを一回挿してみましょう。


症状変わずつながらないので、一度NASをシャットダウンして再度挑戦…ダメです。

ここで、気づきました。net.USBクライアントが古すぎることに…
WN-G300DGRのバンドルされているクライアントが入ってたので バージョンが1.02でした。
1.10に更新したところ、接続できるようになり、CFに入れてあったファイルは無事再生できました。

またUSBメモリ(IODATA USB2.0 512MB, 品番不明)をつないだところまったく問題なく認識、使用できました。
動いたというだけで、公式には使用できないことになっていますので、使用される場合は自己責任でお願いします。


●総括
ファイルサーバーとして
 消費電力も低く、発熱もそれほど大きくないので、人間がいられる部屋ならファンレスでいいでしょう。
 速度がそこそこで使いやすいと思います。
 あと、共有フォルダごとにディスククォータがあると便利ですね。
 今回試していませんが、USB HDDを追加できるのはいいですね。
 →追加コンテンツで試しているところです。よろしければご覧ください。

DLNAサーバーとして、
 DMSとしてちゃんと動作しています。動画で早送り等もちゃんと動いているのがうれしいですね。
 動画再生等まで手が回らんかったので、今後評価したいとは考えています。

iTunesサーバーとして
 お手軽でほぼ問題ないと思います。
 できれば
  ・更新時に停止しない
  ・共有パスワードの設定をできるようにする
 とよりよりと思います。

net.USBサーバーとして
 WN-G300DGRと比べると、IPアドレスの問題がなく、日常的に使おうかと思っています。
 あとは プリンタサーバーが追加されるといいかも。

トータルでみると、結構いろんな機能を詰め込んだ感がありますが、使う側が使いたい機能だけをチョイスする分には、それほど面倒はありません。家庭用としては使いやすいと思います。

カメラバックアップ、リモートアクセスについては、現在用途がなかったのでレビューを行っておりませんが、今後追記できたらと思っています。


追加コンテンツ

●USB HDDを増設してみようか? (2011/8/1)
比較対照に使ったUSB-HDDをつないでみます


今回はテスト目的の接続なので NTFSではなくFAT32で使用します。
ファイルサイズが4GBを超える使い方をされる場合にはNTFSにしてください。
NTFSにする場合には本機だけで可能なので、後で手順を示します。
ただし、USB HDDの内容は消失しますので、必要ならバックアップしてください。

まずUSBポートを NTFS/FAT32に変更しましょう。


変更確認してドライブが左側にみえて、右側に共有フォルダusb1が見えればOK!


エクスプローラからも無事見えました


せっかくなので、ベンチマークをとってみたんですが、ネットワークエラーでストップしてしまいました。
NTFSでフォーマットしてみましょうか。
操作をフォーマットします。


ディスクを選択します。USBハードディスクですね


最終確認です!ちゃんと確認しましょう。


フォーマット中


あれ?エラーで停止。このとき本体もランプが赤点滅です…


管理画面からUSB取り外しを選択します。
しばらく、本体が青点滅し、終わるとピッって音がして、管理画面に
「USB1を取り外す準備ができました。」と表示されますので、HDDを取り外します。

USB接続したうえで、AVHD-U1.0Qのフォーマッタで NTFSにしても問題なく完了するようです。
現在ディスクの完全チェックをおこなっていますので、様子を見ようと思います。

(2011/8/2 追記)
外付HDDが壊れていたようですので、修理してから続行したいと思います。

(2011/8/6 追記)
ふと2.5インチドライブつながりで

をつないでフォーマットしてベンチを取ってみました。
3.2GBですが、ちゃんと認識してます!


このドライブですと、スペック上10MB/sを下回るはずですが、それなりの結果が出ました。


次はもう少しまともな Barracuda 7200.7で試そうと思います。

 

2013/6/16 追記 ファームウェア 1.18

2012/05/08 と1年前のことなんですが、1.17から1.18へファームウェアが更新されてます。

・MacOS 10.7にてユーザー権限でのファイルアクセスができない場合があった件を修正。
・Magical Finder for Androidからの検出に対応。
・Remote Link 2 for XR スマートフォンアプリケーションからのアクセスに対応。
・動作安定性の向上。

 

MacOS を使うようになったし、Magical Finder for Androidも使うようになったので、

入れ替えてみました。

 

ステータスで 1.18になっていることを確認します。

 

次に Magical Finder for Android で確認します。

 

ばっちり見つかってますね。

クリックすると、ネットワーク設定とWeb設定画面ボタン、IP設定ボタンが現れます。

 

Web設定画面ボタンを押すとブラウザが立ち上がります。

これでIPアドレスが分からなくなっても大丈夫ですね。

(とはいえ、我が家では 固定ですけども)

 

2013/6/16 追記 net.USB クライアントアップデート 

これまで 1.11 (ソフトウェア表記では 1.1.1) を使用してきましたが、

2012/12/27 に 1.21 が出ていましたので入れ替えてみました。

 

変更履歴は次のようになっています。

■Ver.1.20 → Ver.1.21(2012/12/27)
・体験版からのアクティベーションができない場合がある件を修正。
■Ver.1.11 → Ver.1.20(2012/11/16)
・Windows 8に対応。
・動作安定性向上。
・タスクトレイから「ハードウェアの安全な取外し」が行えない場合がある件について対応。
・インストール・アンインストール時の動作安定性向上。

 

入れ替えましたが、HDLP-S1.0のUSBに何もつないでいなかったので WN-G300DGR側のプリンタを表示してみました。

 

特に変化はないのですが、安定してくれればいいかなと思ってます。

 

コメント (27)

  • リーダーさん

    2011/08/01

    レビューお疲れ様です(^^
    あいかわらずすごい時間のアップだ・・・w

    しかし小さい&省電力のわりには
    結構多機能だったんですね。
    NAS&リモートアクセス ぐらいしか気にしてませんでした。
    iTunes はよく使ってないのであれですけど
    よく使う人にとっては面白い製品だと思いました(^^

    >net.USBについては、30日限定ですが、
    >現在 2011年5月18日~2012年5月18日 の期間中、アンケートに答えるだけで、無料で正規版へアップデートするキャンペーンが実施中ですので、解除アカウントが無料が入手できます。

    Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!!
  • 退会したユーザーさん

    2011/08/01

    レビューお疲れ様でした!

    Mac では readonly になるんですね。
    う〜ん、Mac でフォーマットしたら、どうなるんだろう。
    ちょっと、気になりました。
  • はにゃさん

    2011/08/01

    リーダーさん

    今回はこんな時間にはなるまいって思っていたら、やってしまいました。

    このNASは思った以上に機能があって、売りの一つであるリモートアクセスまでたどり着かなかったです。

    NASに付属しているのnet.USBクライアントは30日限定だったりするんですが、解除キーを早めに取得したほうがいいと思います。
他24件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから