セットアップする構成は以下になります。
【構成】
【ケース】:3R SYSTEM R120-V3BK
【マザーボード】:GIGABYTE GA-P55M-UD2
【CPU】:Intel Core i5-750
【メモリ】:Corsair CMD4GX3M2A1600C8
【グラフィックボード】:WinFast PX8800GT ZL
【電源】:SilverStone SST-ST40F-ES
【HDD】:WestermDigital WD6400AAKS-00B3A0
【モニタ】:I-O DATA LCD-A154GW
【OS】:Windows 7 Psro
説明書に通りにセットアップしていきたいと思います。
付属CDよりドライバ→mAgicTV Digitalの順にインストールします。
DirectXインストール後の処理で10分ほどかかりましたが、それ以外はスムーズにインストール完了しました。
ここで一旦パソコンの再起動です。
次に、本体にB-CASカードをしっかりと挿し込み、USBケーブルと同軸ケーブルをセットしてパソコンへUSBケーブルを差し込みます。
Windows7では自動でドライバの適用がされるのでしばらく待ちます。
デバイスの準備が整ったとメッセージが表示されたら、デスクトップに作成されたmAgicTV Digital初期設定よりチャンネルスキャンを開始します。
必要項目を入力・チェックして開始ボタンを押すとスキャンが開始されます。
しかし・・・エラー発生。項目を確認してみましたが、問題ないはず。
OKを押してもう一つのエラーを見ると著作権保護エラーが出ています。
グラボかモニターが対応していない!?
グラボWinFast PX8800 GT ZLはHDCP対応はメーカーサイトで確認済み。
モニターは少し古いものなので対応は謳ってはいませんが、USB接続地デジチューナのKTV-FSUSB2では問題なく使用できたので大丈夫なはず・・・
ソフトインストールでプログラムに「地デジ相性チェッカーforXシリーズ」がインストールされていたので確認してみました。
D-SUBなので◎ではないですが、地デジチェッカーでも「52万画素ダウンスケーリングにて表示されます」と対応はしてる模様。
USBの差し込む箇所を変更してみたり、セキュリティーソフトのアンインストールや常駐ソフトをきってみたりと色々試してみたが、状況は変らず同じ著作権保護エラーで引っかかります。
やっぱりモニターが問題なのだろうか・・・
2010/12/29追記
著作権保護エラーに関しては、コメント欄にも書いたとおり、調べているとグラボとモニタの接続の仕方にも問題がありそうだったのですが、GV-MVP/XZに関してはドライバのアップデートと視聴ソフトのmAgicTV Digitalのアップデートにより著作権保護のエラーは出なくなり、無事にチャンネルスキャンすることが可能になりました。
最初は途中でスキャンエラーになりましたが、もう一度実行してみたところ無事スキャン完了。
電波の強さも良好です。シャープの液晶テレビの信号強度よりは少し弱いようなのでパソコン周りのノイズが少し影響を及ぼしているのかもしれません。
2011/01/08追記
チャンネルスキャンが終了すると、デスクトップに「mAgicTV Digital」「mAgicガイドDigital」「番組表(iEPG)」のショートカットが作成されます。
mAgicTV Digitalは視聴録画ソフト
mAgicガイドDigitalは番組表ソフト
番組表(iEPG)はテレビ王国へのショートカットです。
テレビ王国はテレビ番組表サイトでメンバー登録しなくても「番組表表示」「番組検索」「iEPGによる予約」ができますし、メンバーになればさらに「リモート予約」「My番組表」など特別な機能の利用も可能になります。
【番組視聴】
テレビ視聴時(52万画素ダウンスケーリング)のCPU使用率は10%前後です。特に問題なく視聴可能で、他の作業をしてもノイズが出たり尾と飛びが発生することもありません。
画像ではテレビ部分が黒抜けしてますが、番組視聴中ですw
最後にWindowsの環境設定はとしてスクリーンセーバーを無効にすれば、取扱説明書のセットアップ項目は完了になります。
mAgicガイドDigitalを立ち上げてみたところ、関西テレビの番組の箇所が白抜けしていましたので、「番組データ更新」からEPG更新してみます。
完了まで22分ほど!結構時間かかりますね(・∀・;)
そして完了しましたが、何故か番組情報の取得ができてない!?しかし、しばらくしてもう一度見てみるときちんと番組表が出ていました・・・なんだこれは( ゚∀゚);',*;ガハ!!
I-O DATA LCD-A154GWでも動作するようになってよかったのですが、15インチでは小さいし、せっかくなのでデジタル仕様にしようとグラボ(PowerColorのAX5750 1GBD5-S3DH)と液晶モニター(LG W2340VG-PN)を正月に日本橋で購入してきました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
これでHDMIで接続すれば・・・と考えましたが、元からあるPX8800GT ZLとW2340VG-PNをDVI-Dケーブルで接続するだけでフルハイビジョンでの視聴が可能になりました。
IOデータのサポートページで記載されているDVI-Dケーブルで接続する必要があるというのは・・・DVI-Iもデジタル信号を持つのでふくまれるということ??
デジタル接続ができたところでmAgicTV Digitalを立ち上げて番組視聴中のCPU使用率を確認してみましたが、アナログ接続の場合と変らず10%前後をうろうろでした。多少CPU使用率が上がっている感もありましたが気にするほどでもありません。
【録画】
mAgicガイドDigitalの番組を右クリックして「予約」をクリックすると予約録画ができます。視聴予約もできます。
録画内容の設定などはプログラムか常駐からmAgicマネージャDigital設定を起動すれば可能です。これって付属の説明書にのってないですよね?しかも、設定があちこちに分散していて分かりにくいです・・・
保存先の設定はドライブ直下のみのようで、自動でmAgicTVDというフォルダが作成されてその中へ保存されます。
mAgicガイドDigitalから30分ほどの番組を予約録画してみました。
放送派:地上波デジタル
録画モード:DR
録画中もCPU使用率は変らず10%前後でした。
録画中にmAgicTV Digitalを立ち上げようとすると録画を停止しろと怒られました( ゚∀゚);',*;ガハ!!
録画中の番組さえ見せてくれないのね・・・
【再生】
録画したものはmAgicガイドDigitalで確認可能でmAgicTV Digitalで再生になり、他のプレイヤーなどでは再生できないようです。
mAgicガイドDigitalのライブラリを開けると録画した番組が表示されます。
左の項目で録画した番組のフィルターをかけることができるようです。録画数が増えると便利そうですね!
使い方はちょっと癖があって大分類(ジャンル、曜日など)にチェックを入れた後に小分類(ニュース、スポーツなど)にチェックを入れないとフィルターがかかりません。
録画中にもちょこちょこと作業していましたが、ブロックノイズや音飛びもなく綺麗に録画されていました。
2011/01/18追記
グラボ換装とHDD追加しましたので、現在の構成は以下になります。
【構成】
【ケース】:3R SYSTEM R120-V3BK
【マザーボード】:GIGABYTE GA-P55M-UD2
【CPU】:Intel Core i5-750
【メモリ】:Corsair CMD4GX3M2A1600C8
【グラフィックボード】:AX5750 1GBD5-S3DH
【電源】:SilverStone SST-ST40F-ES
【HDD】:WestermDigital WD6400AAKS-00B3A0(Cドライブ)
【HDD】:WestermDigitalWD20EARS-00MVWB0(Eドライブ)
【モニタ】:LG W2340VG-PN
【OS】:Windows 7 Pro
構成を変更すると録画した番組を見れなくなることがあるらしいのでどうなるかと思いましたが、グラボだけの換装では問題がないようで無事視聴できました。
次に保存場所をCドライブからEドライブへ変更して、録画した番組を番組をコピーしてみました。Cドライブにある番組もEドライブにある番組も視聴可能でしたが、Cドライブにある番組を削除するとEドライブにある番組もエラーで視聴不可能になったので、録画で保存された場所からは移せないようです。
同じパソコンでさえも保存場所を移動できないのか( ゚∀゚);',*;ガハ!!
意外だったのはmAgicマネージャDigitalで保存場所を変更したら、変更場所の番組の管理しかできないのかと思いましたが、設定した保存場所の番組は全てmAgicガイドDigitalで管理できるようです。
(保存場所はEドライブでも以前保存したCドライブの番組もmAgicガイドDigitalに表示されます。)
番組はDVDやブルーレイに移動しておかないとパソコンが壊れたら二度と見れなくなるのか・・・デジタルコンテンツって大変ですね(・∀・;)
2011/01/24追記
FOXCONN R10-D2のATOMパソコンでの動作確認してみました。
OS:Windows7 Home Premium
モニター:I-O DATA LCD-A154GW
アナログ接続(変換なし)なので52万画素ダウンスケーリングでの表示になります。
【通常モードでの視聴】
CPU使用率は常に80%後半から100%まで上がることもありました。視聴するだけだと問題はありませんが、Atom D510では通常モードは負荷がかかりすぎですね。
【Netbookモードでの視聴】
Netbookモードでは約50%ほどまで落ちました。
【NetbookSDモードでの視聴】
NetbookSDモードになると15%前後で殆ど負荷がなくなりました。
大きなモニタだと画質の劣化が大きいのでしょうが、15インチモニタくらいならNetbookモードでもNetbookSDモードでもそんなに劣化した感じはないので負荷もすくないですし、十分使えるモードです。
Netbookモードだとハイビジョン画質で視聴できますが、mAgicガイドDigitalの番組表を使用できないなど録画機能で制限があるので、NetbookSDモードの方が実用的かと思います。
はじめにセットアップしていたパソコンからGV-MVP/XZをはじめて取り外して分かったんですが、録画データの視聴のためにはGV-MVP/XZを接続していないと駄目なんですね( ゚∀゚);',*;ガハ!!
GV-MVP/XZが壊れたらハードディスクにあるデータは全てゴミになるようです・・・
2011/01/25追記
手持ちのKEIAN KTV-FSUSB2と同時に起動できるのか確認してみました。
KTV-FSUSB2はオーバレイを使用しないタイプのDigBestTVという視聴ソフトを使用します。
環境はFOXCONN R10-D2のATOMパソコンになります。
mAgicTV Digitalを起動時DigBestTVを立ち上げると立ち上がるもののデバイスなしの状態で視聴不可能です。mAgicTV Digitalは特にもんだなく視聴可能なじょうたいです。
次にパソコンを再起動した後に、DigBestTVを起動して低負荷なワンセグに変更して、mAgicTV Digitalを立ち上げたところ、DigBestTVが応答なし状態で動作停止してしまいました。
どちらの場合もCPU負荷は20%前後でしたのでパソコンのスペックの問題ではなく共存できないだけのようです。
2011/02/24追記
グラフィックボード換装で特に問題が無かったので単体のパーツ交換なら大丈夫かと思っていましたが、少し前の機種で「GV-MVP/HS」ではマザーボード交換の場合は一発でダメみたいです・・・コンデンサの交換などの修理だと問題は無かったという報告はみかけましたが・・・。どれくらいのパーツ交換で録画番組の視聴ができなくなるかはメーカーとして公表することは無いとの記事も見かけました。
デジタル映像はなかなか厳しい世界ですね(・∀・;)
退会したユーザーさん
2010/12/27
ここでのエラーの大半はB-CASの挿しこみが甘い、向き違いになりますが
どうでしょうか?
それと他にオーバーレイーを使用するアプリケーションを終了するとありますが
KTV-FSUSB2のソフト解除しましたか?
差し支えなければKTV-FSUSB2のソフトアンインストールがいいと思いますよ
わーとんさん
2010/12/27
KTV-FSUSB2は別のパソコンでセットアップしましたので、今回のパソコンには関連ソフトは入ってないんです。
B-CASカードの差込や方向も本日もう一度確認しましたが問題ありませんし、B-CASカードも手持ちの液晶テレビで確かめてみたところ問題なく視聴できたのでICチップの方も問題なさそうです。
ありがとうございます。
本日改めて調べていたところ、IOデータのサポートページで次の項目をみつけました。
【著作権保護エラーになる原因は複数考えられます。以下の点についてご確認ください。】
1.ディスプレイをアナログで接続している場合、COPPに対応し、マザーボードに搭載されたグラフィック端子と接続されているかをご確認ください。
2.デジタル接続の場合、COPP/HDCPに対応したグラフィックボードとHDCPに対応したディスプレイが、DVI-DケーブルまたはHDMIケーブルで接続されているかご確認ください。
グラボのHDCPの説明のところには「他のHDCP互換コンポーネントが必要です」と書かれているのでDVI-IをHDMIへ変換すればHDCPに対応した使い方が出来るということなのかな?
今回の構成で使用しているのがグラボDVI-I→D-SUBの変換で使用しているのがまずいのかもしれません。
また、著作権保護エラーで検索していたところ、同じような症状でMDMI接続に変えたらエラーがでなくなったというのも見つけました。
グラボも液晶モニタも著作権保護に対応しているが、それぞれの要件を満たす接続の仕方をしていないから著作権保護のエラーがでるのかもしれません。
KTV-FSUSB2を使用したのはFOXCONN R10-D2でマザーボードのD-SUBから液晶のD-SUBへ繋げたので問題なかったようです。
現在のままだとグラボのDVI-IをHDMIに変換したとしても、接続するモニターもないので、この際グラボと液晶モニタを新調しようかと考えてます。
まだ解決するかどうかは分かりませんが、なんかすごく勉強になっちゃいました。まったくの勉強不足で恥ずかしい限りです(・ω・)
わーとんさん
2010/12/27
しかし、50%くらいで失敗し、もう一度チャレンジしたところ成功しました。
先に長々と書いたことはなんだったんだ( ゚∀゚);',*;ガハ!!
【mAgicTV Digitalシリーズ サポートソフト更新手順(再インストール手順)】
http://www.iodata.jp/support/product/magictv-digital/win7/
わーとんさん
2011/01/08
今回の著作権保護エラーはGV-MVP/XZのドライバかmAgicTV Digitalの不具合でD-SUB変換を誤検知してデジタル接続とみなした為に著作権保護エラーが出てしまったといったところでしょうか。