レビューメディア「ジグソー」

PCが簡単にビデオサーバになってしまいます。

■謝辞
このたびレビューのチャンスをいただきましたzigsowさん、アイ・オー・データ機器さんありがとうございます。

------------------------------------------------------------
■目次
 ・まえがき
 ・比較対象について
 ・外観
 ・1台目:ハイスペックPC
 ・2台目:HP Pavilion Desktop PC e9160jp
 ・ソフトウェアについて
 ・レビュー
 ・あとがき
------------------------------------------------------------

■まえがき
今回の方針として、週末に時間が取れないリスクがありますので、とりあえず得た情報を先に出します。ソフトウェアなのど開発手法では、アジャイルとかスパイラルに当たる方法をとろうと思います。編集は適宜行って最後に体裁を整えます。

■比較対象について
比較対象はこの2つしかうちにはありません。



専用機に対してどんな感じになりますでしょうか。

■外観
クロネコが宅急便を持ってきてくれました。20時まで再配達をしてくれるので当日に受け取ることができました。
さっそく開封しました。
富士通のマークとARMのマークのついた2つのシステムLSIが目立ちますね。
MB86H58というらしいです。
アンテナ端子付近が妙にすっきりしています。CANチューナではなくソニー製のシリコンチューナのようですね。

■1台目:ハイスペックPC
・インストール
まずは、スペック的に大抵のことは許容できると思って、Core i7-980Xのレビューで組み上げたPC(memory:6GB, HDD:2TB, ビデオカード:HD5770 1GB)にインストールしました。ディスプレイはBRAVIA KDL-40V5を使い、HDMIで接続しました。
今回は作業前にマニュアルを見てしまったので、ちゃんとドライバ→ソフトウェア→本アイテムの順にインストールしました。
空きスロットの多いマザーボード(GA-X58A-UD5)ですが、一番上の段はヒートパイプが邪魔して挿すことができません。で、自動的に二段目に決定しました。
GV-MVP/XSW(1)
GV-MVP/XSW(1)

家族がテレビを視聴中なのでBS/CSアンテナのみ繋いでリモートデスクトップで設定しましたが、いきなりこんなメッセージが出てしまいました。
GV-MVP/XSW(2)
GV-MVP/XSW(2)

なので、テレビの使用許可を得て、設定を進めることにしました。
著作権保護のためか、PrtSysRqキーでの画面キャプチャができません。
GV-MVP/XSW(3)
GV-MVP/XSW(3)

テレビは1980x1080の筈なんですが、PC出力を表示すると液晶内に黒い縁が付いてしまいます。
GV-MVP/XSW(7)
GV-MVP/XSW(7)

そのせいかPCのチューニングができていないのかどうかはわかりませんが、ブロックノイズが見えました。
文字のエッジ(べた塗りの境界)は、JPEGなどにみられるノイズが出ています。
GV-MVP/XSW(4)
GV-MVP/XSW(4)

普段は背景の部屋(バックヤードは6畳1室あるのです)との境界線があいまいになる黒い額縁がよいのですが、今回のようなレビューには額縁が白いテレビが良かったと思いました。

視聴ソフトはどこかで見たようなCHボタンのレイアウトでした。(GV-98Xってこんな感じじゃなかったでしょうか?)
GV-MVP/XSW(5)
GV-MVP/XSW(5)

さて、本アイテムは録画が本来の仕事だと思います。まずは、番組表を見ないといけませんね。
おや?なにも出ていない。番組情報入手は、人がトリガーかけてあげないといけないのですね。
32分前後かかるようです。
GV-MVP/XSW(6)
GV-MVP/XSW(6)

改めて、地上波のケーブルをつないでみました。
CH設定はできましたが、画が出ません。出力が低下しているとのメッセージがでました。
BRAVIAでは視聴できるのに、、、、おかしいいなぁ。
そうこうしていると、8/25より前のATI RADION HD5770のドライバが対応していないとのメッセージが出てきました。
ドライバをアップデートして再起動すると、地上波が出てきました。(^^
なぜに地上波のみドライバの更新が必要なのでしょうか?

地上波内でのCH切り替え、BS内でのCH切り替えは5秒ほどかかっています。
地上波←→BSの切り替えは20~30秒かかっています。
この遅さは家電品としてはNGですね。
ただ、BDZ-RX35はPowerONにかなり時間がかかる(チューナの画はすぐに出ます。)ことを思えば早いのかもしれません。

・PC非依存の部分
お宅な私は、今のこんな状況をいろいろ楽しんでしまっています。
初期導入のお手軽度は専用機にはまったくかなわないようです。

あっ!今のところネガティブコメントが多いですが、アイ・オー・データ機器さんには悪意はありません。(^^;;;
古くは、メモリーサーバ||、GV-98X、GA-1024、CBSCII、CFXGA、USB2-SC2とお世話になりました。
今でも、DVR-iUN16W、HDI-SA1.0TH7は愛用しています。

BRAVIA(KLD-40V5)は2画面機能があり、PCなどの外部入力とTVが同時表示できます(しかも大きさをある程度ズームできます)が、長方形を2つ並べる形なので、PCもTVも小さくなって使い辛さがありました。PC画面内にPicture in PictureでTVがPC画面の中に入ると、スペースを有効活用できてとても気分がいいです。(実はBRAVIAもできました。ただ常に子画面が覆うのでその後ろの操作ができません。)
音声の切り替えも気にしなくてよいです。

地上波デジタルのフジ、TBSを見てみましたが、40-αの画面にフルサイズで表示すると2m離れればノイズが見えなくなりました。

・番組予約
デスクトップには「テレビ番組表(iEPG)」という名前のアイコンができています。
これをダブルクリックすると、so-netの番組表にアクセスするようです。番組欄をクリックするとセルが縦に伸びて記述が全部見えるようになります。iEPGのアイコンをクリックすると情報をダウンロードします。そこから先の使い方がわかっていませんでした。

今度は「mAgicガイド Digital」という名前のアイコンをダブルクリックします。番組表が出ません。
番組データ更新をします。数分かかりました。
せっかくのWチューナなので、同じ時間帯を予約してみます。
「日本人の知らない日本語」と「アルクメデス」を予約しました。
あれれ?「mAgic TV Digital」の画が止まりました。
GV-MVP/XSW(8)
GV-MVP/XSW(8)


CHを切り替えると放送の動画が再開しました。

1ch録画中は、放送を視聴できますが、2ch目の録画が開始すると、「mAgic TV Digital」が終了しました。「mAgic TV Digital」をもう一度起動しようとすると、「TV視聴できません」とのメッセージが出ました。専用機と違って、3ch目の扱いになってしまうようですね。

・録画中に放送視聴
追っかけ再生はできるのかと思い、再生ソフトを探しましたが名前がわかりません。
ファイルが、C:\mAgicTVD\Record\ 以下に番組ごとにフォルダができてその中にできるようです。
GV-MVP/XSW(9)
GV-MVP/XSW(9)

拡張子がDGNO, XCN, XIT, XSKの4つのファイルができています。
アイコンがそれっぽいDGNOをクリックすると再生が始まりました。追っかけ再生ができてしまいました。再生ソフトの下にあるコントーロールボタン群と進捗バーはチラついていますが、フルスクリーンにすれば気になりません。
気まぐれな追っかけ再生はちょっと邪道でしたね。TV視聴中の録画は、「mAgic TV Digital」の録画ボタンを押すだけですから。
GV-MVP/XSW(10)
GV-MVP/XSW(10)


・CPU負荷について
アンテナからの信号を3台の機器に振り分けなければ、定常稼働は難しいので分配器を導入しました。


CPUへの負荷はいかがなものかと思って、昨日の録画を再生してみました。
GV-MVP/XSW(11)
GV-MVP/XSW(11)

全然問題なしです。録画に負荷はかかるのかと、放送中の番を録画してみました。
GV-MVP/XSW(12)
GV-MVP/XSW(12)

こちらも全然問題なしです。
CPUにはあまり依存しないようですので、冷却ファンの騒音が大きいこのPCを使う必要はないようです。静かなマシンへ付け替えてみたいと思います。

■2台目:HP Pavilion Desktop PC e9160jp
・インストール
昨年の今の時期にレビューしたPCにインストールしてみます。


カバーを開けます。スロットが3つ空いています。後2枚は挿せそうですね。
GV-MVP/XSW(13)
GV-MVP/XSW(13)

ここも特殊な形状のネジ頭ですね。マイナスドライバで代用して2本のネジをはずします。
GV-MVP/XSW(14)
GV-MVP/XSW(14)

空いている3つのうちの作業しやすそうな真ん中のスロットに挿しました。
GV-MVP/XSW(15)
GV-MVP/XSW(15)

取り付け後のPCの背面はこんな感じになりました。
GV-MVP/XSW(16)
GV-MVP/XSW(16)

ここで、ひとつミスを犯しています。ソフトのインストールを忘れていました。
運が良かったのか、順序が逆でも問題は起きませんでした。

・CPU負荷について
まずはアイドル中のCPUです。11%と出ています。
GV-MVP/XSW(17)
GV-MVP/XSW(17)

音が出なくてあせりましたが、このPCは出力がDVIだし、内蔵スピーカもなかったんですね。
急きょ外付けスピーカを付けましたが、TVに比べるといまいちの音です。

地上波デジタル放送の番組を視聴中CPUです。18%と出ています。
GV-MVP/XSW(18)
GV-MVP/XSW(18)

BS hiの番組を視聴中CPUです。16%と出ています。
精細度とCPU負荷は関係ないようです。
GV-MVP/XSW(19)
GV-MVP/XSW(19)

では、録画はどうでしょうか。
地上波デジタル放送の番組を視聴中CPUです。19%と出ています。
誤差の範囲か、ディスク書き込み分の負荷でしょうか。
GV-MVP/XSW(20)
GV-MVP/XSW(20)

PC自体は静かなので音声問題を解決できれば、先日のPCよりこちらがいいです。

・番組情報取得
昨日のインストール時にEPGの取り込みをやり忘れていました。
思い立ってから初期設定を始めると、地上波、BS、CSで1時間かかってしまいました。
こういうことは思い立ってからはやらないほうがよいようです。録画の実験が1時間遅れになりました。最初にやっておきましょう。
22時開始の予約をしたかったんですが間に合わず、即実行の予約2つになりました。
番組表をダブルクリックしてOKをすれば予約できるのですが、2番組目は反応が鈍ってました。つい2個ウィンドウを開いてしまいました。反応の遅さは閉じるのにも影響しました。
GV-MVP/XSW(21)
GV-MVP/XSW(21)

本ボードが面倒を見てくれるようで、CPU負荷はCH数に関係なさそうですね。
常時稼働可能な録画専用PCのイメージができてきたような気がします。

■ソフトウェアについて
・再生について
Aeroを使っていると、再生はベーシックで行いますので、視聴したい録画ファイルを切り替えると、

1.ベーシックでmAgicTV Digital終了
2.ウィンドウが消える
3.画面がAeroに切り替わる
4.画面ベーシックに切り替わる
5.ベーシックでmAgicTV Digitalの再生開始

画面設定を切り替えるのでうるさい感じがしますね。
専用PCが可能なら画面設定はベーシックにしておいたほうがよさそうです。



・番組表について
mAgicガイドDigitalで「太宰治短編集」という番組を予約しました。
(本日見たのは、走れメロスでした。襖絵をつかった手法が新鮮でした。)
来週の分を予約しようと番組表を更新しましたが、やっぱり30分近くかかりました。
地デジ、BS、CSのバンド(?)別はあるのですが、もう少し細かくCH別や時間帯別にダウンロードしてくれるとありがたいです。予約するために番組表待ちをするのはいかんですね。

現在時刻を過ぎた「番組表」は、録画したものの欄だけが残って他は消えます。放送時刻を覚えているときはこの方法はわかりやすいです。残ってる欄をダブルクリックすると再生開始します。
エクスプローラ風の録画一覧ができる「ライブラリ」もあるので、タイトルやジャンルでも管理できます。

・DiXiM Media Server 3 for mAdicTV
このソフトをイントールするとネットワーク越しでHDDに保存している動画や静止画を見ることができます。
BRAVIAの「HOME」ボタンでクロスメディアバーにちゃんと出てきました。
GV-MVP/XSW(22)
GV-MVP/XSW(22)

mAgicTVというフォルダに録画が入っています。
静止画や音楽にもアクセスできるようですね。
GV-MVP/XSW(23)
GV-MVP/XSW(23)

こんな感じで番組が並んでいます。
GV-MVP/XSW(24)
GV-MVP/XSW(24)

決定ボタンで再生開始します。
GV-MVP/XSW(25)
GV-MVP/XSW(25)

2m離れた位置からのは画質は気にならなかったので、我が家ではこの方法が最適なようです。

別売リモコンが必要かと思っていましたが、BRAVIAのリモコンで、再生、停止、一時停止、早送りなど基本的な操作ができてしまいました。やっぱり、こちらのほうがマウスでゴニョゴニョやるより楽です。

制限事項もあります。
予約設定はできませんし、TVから録画ファイルの削除もできませんでした。
PC画面は録画設定・管理用に割り切って、視聴はTVでというのがいいと思います。
この視聴ですとPCの性能やコストを低く抑えられるのではないかと思います。

■レビュー
操作は、多数のボタンが付いたリモコンとマウスで画面上のボタンの違いがあります。これは慣れと好みがあるので一概に優劣はつけられません。

画面の切り替わり方やタイムラグは、何十年のノウハウの蓄積があるTVやHDDレコーダなどの家電専用機にはかないません。本アイテムは、まだPCの追加デバイスの域から出ていないように思います。

拡張性はさすがPCベースといったところで、HDDの容量はBDZ-RX35が320GB固定で拡張できないのに対して、1台で2TB(1台目のPC)もあるし追加も可能です。
これを活かすには、リアルタイム視聴はおまけと考えて、録りためた番組を視聴するのに向いていますね。CPUの負荷も小さいので、サブPCがあればそちらにインストールするのがお勧めの使い方です。

TV用に録画サーバとして使うと意外に便利なことがわかりました。今時のLAN対応TVも侮れませんね。録画専用PCを仕立てたいです。

■あとがき
比較に登場したBDZ-RX35は購入して半年の今、次の録画予約をするために、追われるように視聴して削除する状態にあります。
私のように録画機を持っていなかった人は、PCを持っているなら本アイテムで視聴スタイルを確認して、最適な専用機の選択をするのもいいかもしれません。

古い人間なのでCHや放送時間といった番組表のイメージが抜けません。
容量を心配しなくていい状況なのでキーワードを活用した機能も挑戦していきたいです。

コメント (11)

  • つきさん

    2010/09/16

    分波器を買いに行こうと思ってたけれど、雨や残業で今日は入手できませんでした。
    明日は、来来軒に行く用事もあるので、コーナンかK'sに寄って買ってきます。
  • つきさん

    2010/10/16

    有線LAN内蔵の家に越したことをいいことに、TVから離れた部屋に設置しました。
    が、SDM-S74は著作権保護に対応していないので却下されてしまいました。
    視聴はTVでしようと思っていたのに、録画予約もできないのには困りました。
  • つきさん

    2010/10/21

    BS-hiを録画したものをBRAVIAから視聴すると、数秒に1度止まりますね。
    一応Gbitハブなのですが、転送速度かデコードが間に合っていないような感じです。
    と、KDL-40V5サイトを見に行ったら、10BASE-T/100BASE-TXだったようです。
    BS2の録画映像なら全然問題はないです。
他8件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから