すばらしいハイエンドCPUのレビュアーとして選出して頂き
zigsow様、Intel様には深くお礼申し上げます
堅苦しい挨拶はここまでにして
「6コア12スレッド」という響きだけでもうワクワクドキドキがとまりません
前回の975EEの際に「こんなハイエンドCPUは二度と試せることはないでしょう」と書きましたが
まさかまたその機会が来るなんて思いもしませんでた
本当にうれしいです
今回は主に
現行CPUである
2コア4スレッドの「Core i3 530」
4コア6スレッドの「Core i7 860」
そして6コア12スレッドである本製品「Core i7 980X Extreme Edtion」の
ゲーム系ベンチマークでの比較や定番であるエンコード、superπ104万桁での比較
そしていくつかクーラーを用意しましたので
TDP130WのウルトラハイエンドCPUである本製品が
どんなクーラーやどんなケースで運用できるのかなどを見ていきたいと考えております。
今回使用する物(ベンチマーク編)
■共用
・グラフィックボード:Radeon HD 5770
・ケース :Antec THREE HUNDRED
・CPUクーラー :サイズ 鎌アングル
・電源 :Antec NeoPower650
■Core i3 530及びCore i7 860
・マザーボード :GIGABYTE GA-P55-UD3R
・メモリ :GeIL GV34GB1600C9DC(DDR3-1600 2G2枚セット)
■Core i7 980X Core i7 980X Extreme Edtion
・マザーボード :ASUS Rampage Ⅱ GENE
・メモリ :Kingston KHX2000C9AD3K3/3GX(DDR3-2000 1G3枚セット)
(行うベンチマーク)
・3DMark VANTAGE
・3DMark05
・3DMark06
・CINEBENCH 11.5
・DiRT2ベンチマーク
・FF11ベンチマーク
・Heaven Benchmark v2.0
・PCMark VANTAGE
・superπ
・ストリートファイター4ベンチマーク
・バイオハザードⅤベンチマーク
・モンスターハンターフロンティアベンチマーク
・ラストレムナントベンチマーク
・真・三国無双Ⅴベンチマーク
・エンコード比較
(特に記載のない限り設定を高負荷に設定して行っております)
(クーラーケース比較編)
■使用するケースとクーラーの組み合わせ
・Antec THREE HUNDRED + 鎌アングル
・Antec THREE HUNDRED + Core i7 980X純正クーラー
・Antec Mini P180 + CWCH50-1
・Antec THREE HUNDRED + BIG Shuriken
温度測定ソフトはCore tempを使用します
なお、当初はAopenのスリムケースを利用してBIG Shurikenの温度測定を行う予定でしたが
急遽Antec THREE HUNDREDに変更しております
コメント (71)
他68件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
ほかのユーザーのレビュー
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
今回この様なハイエンドプロセッサーを試す機会を頂き、誠にありがとう御座います。この素晴らしい企画のレビューに私を選んで下さったzigsow...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
40daysダイナマイトレビュー第2弾IntelCorei7-980XExtremeEditionに選出して頂きました。zigsowさま、Intelさま、レビュアーへの選出ありがとうございます。...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
インテル愛してる♪最強パフォーマスCPUのかずや。流レビューでございます♪目次:・仕様紹介・レビューの方向性・構成アイテム紹介・組み立...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
zigsow40daysダイナマイトレビューにて「IntelCorei7-980XExtremeEdition」をお借りすることになりました。関係者の皆様にご選考頂きました事をこの場をお...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
今回は40daysダイナマイトレビューの第2弾!IntelCorei7-980XExtremeEditionのレビューをさせて頂くことになりました。i7-980XExtremeEditionのようなハイエン...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
この度は、レビューアに選出頂きましてありがとうございます!zigsow様、インテル様、この場を借りて御礼申し上げます!m(__)m今回は、CPUのレビ...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
40daysダイナマイトレビューで選出して頂きました。zigsowさん、Intelさん、誠にありがとうございます。レビューアーを務めるのは、これが初めてな...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
■謝辞このたびレビューのチャンスをいただきましたzigsowさんIntelさんありがとうございます。------------------------------------------------------------■目次...
-
Core i7-980X Extreme Edition BX80613i7980X
眠っているライセンスを掘り起こして、一時的ではありますが、仮想PCを作ってみました。約7分強の動画にしました。動画目次 ・仮想PCって、な...
ネイエフさん
2010/07/05
黒い箱から相変わらず「私はすごいんだぞ」というオーラが漂っていますが
なんといっても今回は箱が今までと比べて非常に分厚いです
正面、側面、上面から写真を撮ってみましたが
特に側面の分厚いこと分厚いこと…
ネイエフさん
2010/07/05
箱の巨大さも納得です
今回付属のクーラーは大きいということは知っていましたが
やはり実際に見てみると大きく感じます
固定方式まではしっかり見ていなかったため
プッシュピン方式だといやだなあと思っていましたが
今回はビス固定方式でした
やっぱりこっちのほうが確実に取り付けできますし
安心感もあるのでよいと思います
ヒートシンク自体はなんというかシンプルな見た目ですが
CPUとの接触面は銅製のようなので
冷えそうな感じはします
またヒートシンクの上部にはファン回転の切り替えスイッチがついており
冷却優先か静音優先かを選べるのもいいですね
ある程度はOCも考えて作られているのでしょうか
ファンも厚いなあ(笑
ネイエフさん
2010/07/05
さすがに鎌アングルと比較すると一回り小さいですが
それでも今までの付属クーラーとを考えると
やはり大きいですね
またトップフローからサイドフローに変わったのも一つのポイントでしょうか
ぽんさん
2010/07/05
楽しみにまってます!
ひろひさるさん
2010/07/05
自分の場合、比較が920でしたので、530や860との比較にも興味があります。
ネイエフさん
2010/07/06
手元に現行の2コア4コアあったのは本当にラッキーでした
どれぐらい差がでるものかわくわくです
できる限りがんばりたいと思います
ひろひさるさん
リテールは実際どれぐらいのうるささでどれぐらい冷やしてくれるんでしょうね
見た目は存在感抜群なので私は結構期待しているのですが
CPUはクロックがばらけてるので
同クロックにOCしたものとも比較してみようと考えています
ネイエフさん
2010/07/06
あのでかい箱の大半はクーラーが占めております(笑
黒いエンブレムは相変わらず格好良いですね
そして今回はグリス自体も付属しています
しかしこの長い容器の中にグリスは少しだけ…
もうちょっと入れてくれてもよかったかなぁとも思います
が2回分ぐらいはありそうなので今まで一度つかったら新しいのを
買わないといけないと考えると、いいかもしれません
ネイエフさん
2010/07/06
指でも比較的簡単にビスは回せます
ある程度閉めたらあとはドライバーで締めてあげるのがいいかと思います
ファンが大きくて邪魔をするので
ネジ閉めの際は細長いドライバーがよいでしょう
ネイエフさん
2010/07/06
しっかりと980Xと認識してくれています
ネイエフさん
2010/07/06
デバイスマネージャーやタスクマネージャーを確認してみました
やはり12個ものCPUデバイスやスレッドが並ぶ姿はすごいです
2~3年後にはこれがどれだけになってるのかと考えると
恐ろしいですね
ネイエフさん
2010/07/06
特にない限り掲載している画像は
左から980X、530、860の画像となっております
まずはCPU編
最初はエクスペリメンスから
(エクスペリメンスは同クロックの条件を見たいのではじめからすべて3.33GにOCしています)
980Xでも7.9に到達できず7.8なのはびっくりの一言です
さすがにここでは2コア4スレッドである530はやや水をあけれらていますが
意外と860と980Xの差がありませんでした
ついでではありますが
トリプルチャネルでDDR3-2000である980Xでも
メモリも7.8止まりです
7.9というのはかなり敷居が高そうですね(汗
ネイエフさん
2010/07/06
10秒レベルの争いなので見かけ上はそんなに差はありませんが
1秒縮めるだけでも大変なので530、860と比較して3~4秒差もあるのは
かなり大きな差だと感じます
しかしさすがに980Xでも10秒は切れませんね
10秒の壁はかなり厚いです
ネイエフさん
2010/07/06
1~2秒差まで詰め寄られましたが
並ばれてはいない辺りはさすが980Xですね
退会したユーザーさん
2010/07/06
そういえばクーラーはネジタイプでしたよね。
プッシュピンが・・・w
ぽんさん
2010/07/11
でも、このまま手くわえずに、使いたい気持ちもあるんですよね^^;
ネイエフさん
2010/07/12
12個もあるとなんか気分が上向いちゃいますね(笑
私はプッシュピンは好きじゃないので
今回の変更は歓迎です
ヒートシンクが邪魔してちょっと取り付けにくいですが…
ぽんさん
純正クーラーはとってもうるさいですよ…
一通りやり終えましたがあの爆音にはびっくりしました
ネイエフさん
2010/07/12
ここでは圧倒的なスコアでほかの2つのCPUを突き放しているのが印象的です
マルチスレッドの力を見せ付けられる結果になりました
終わる速度も段違いでしたしね
ネイエフさん
2010/07/12
同クロックにしただけではとても追いつけていません
大体530からコアが2つ増えるごとに2倍、4倍近くになっているので
順調な差だといえるかと思います
ネイエフさん
2010/07/12
さすがにマルチ時と比べると大きな差は見られませんが
それでも確実に上回ってくるあたりはさすがに3.33Gのクロックの力を見せています
時間的には終了時間の差はほとんどありませんでした
ネイエフさん
2010/07/12
同クロックに併せても負けないあたり
シングルコアの性能も微妙に高そうですね
(デュアルチャネルかトリプルチャネルかの差もありますが
ネイエフさん
2010/07/12
まずは定番の3DMark VANTAGE Peformance測定の結果です
クロック差もあり確実な差が見られます
コアが増えるたびに性能差は若干縮まっている感じはありますが
CPUだけでここまで差を見せてくれるのはさすがの一言です
ネイエフさん
2010/07/12
同クロックになったので若干4コア8スレッドの860に近づかれてはいますが
まだまだ差は大きいですね
6コア12スレッドの力が生きるアプリケーションでは見せ付けてくれます
ネイエフさん
2010/07/12
グラフィック負荷が重くなったため一気に差が詰まってしまいましたが
CPUスコアは相変わらずの差を見せています
さすがにGPU負荷が高まると優位性は見えづらくなりますが
高負荷でも実力は発揮されますね
ネイエフさん
2010/07/12
さすがにもう860も530もほとんど伸びは見られず
定格時と変わらないような結果になりました
ただ980Xとやや差があるということは
コア2個分の差は大きいと感じますね
ネイエフさん
2010/07/12
ここでもやはり980Xは860、530と比べて圧倒的な実力を見せ付けてくれています
ただCPUスコア自体は若干縮まってきており
VANTAGEと比べると若干力を発揮できないといった感じがします
ネイエフさん
2010/07/12
なぜか860は実行できずエラーをはいてしまったために
980Xと530の比較となります
ネイエフさん
2010/07/12
差も大体3DMark05に近い結果になっています
ネイエフさん
2010/07/13
3DMark VANTAGE、3DMark06、3DMark05の結果を見てきて
マルチコア対応のアプリではその実力を遺憾なく発揮してくれることが確認できました
次からは実際のゲーム系ベンチを見ていきます
ネイエフさん
2010/07/13
(14のほうではありません)
こちらはスクリーンショットを取るのが困難なため
手書きでの記載となります
まずは定格での結果
980X…9271
530…・7802
860…・8920
続いて同クロックまでOCした状態は以下となります
980X…9271
530…・8725
860…・9638
定格クロックでも860にはかなり接近されていますが
同クロックにすると860には抜かれてしまい
530にもかなり接近されてしまっています
これに関しては以前4gamerさんあたりのレビューでみた記憶があるのですが
負荷が低すぎてクロックが落ちてしまい
その分スコアが伸びなかったものと思われます
ネイエフさん
2010/07/13
(左:FFベンチ実行時 右、CINEBENCH実行時
FFベンチとCINEBENCH実行時での温度の差が20度近くもあり
FFベンチではまったく使いこなせていない印象を受けます
ネイエフさん
2010/07/13
こちらは530、860と比べて多少上回ってはいますが
誤差程度の値となっています
モンハンフロンティアでもその実力は発揮できていません
ネイエフさん
2010/07/13
530、860がほとんど伸びていないこともあり
頭打ちなのかもしれません
ネイエフさん
2010/07/13
結構なフレームレートの差が出ており
単純にクロックだけでなくマルチコアも生きている印象を受けます
これだけ差を見せ付けてくれるのはすばらしいの一言です
フレームレート133は正直早すぎて何してるかわかりませんが(笑
ネイエフさん
2010/07/13
860にはもうわずかという位置まで迫られており
先ほどの結果もクロックの差によるものと思わせますが
530とは明確な差がある限りある程度のコア数の優位は見られるといった所でしょうか
ネイエフさん
2010/07/13
ほか2のCPUがフレームレート50に届かずランクC止まりの中
980Xは貫禄のフレームレート50越えでランクもBとなり
このゲームでは前までのゲームと比べて
確実にその実力を発揮できています
ネイエフさん
2010/07/13
負荷が最大にしてある分クロックをあげただけでは
まったくほかの2つは追いつけないようです
ネイエフさん
2010/07/13
こちらも530、860と比べて明確なフレームレートの差を見せており
980Xの実力が発揮できるアプリケーションといえるのではないでしょうか
ネイエフさん
2010/07/13
誤差程度とはいえ530に860が負けているのがちょっと謎ですが
980Xは相変わらず2つを上回ってきています
ストリートファイターⅣと同じくクロックを併せただけではさほど効果は見られませんね
ネイエフさん
2010/07/14
ここではもうどれも横並びの結果となってしまっています
530ともほぼ差がないことから
ちょっとGPUが弱すぎたのかも知れません
ネイエフさん
2010/07/14
同クロックに併せても差は定格とほぼ変わらないあたり
やはりGPUが弱すぎたと思われます
ネイエフさん
2010/07/14
正直な話これもちょっとGPU負荷かけすぎたと思います
が一応確実に980Xは530と860を上回ってきているのはさすがの一言です
ただ、860が530に負けているのはちょっと気になります
ネイエフさん
2010/07/14
相変わらず860が530に劣っているのは不思議です
ネイエフさん
2010/07/14
これもスクリーンショットを取ることができなかったため
記載した結果となります
まずは定格
980X…55.8
530…・50.5
860…・49.7
続いて同クロックまでOCした状態は以下となります
980X…55.8
530…・51.5
860…・50.5
ここでもまたまた860が530を下回ってしまうという不思議な現象が起きていますが
そんな中980Xは明確な差を見せてくれています
DiRT2もこのCPUをいかせるタイトルといえそうです
ネイエフさん
2010/07/14
860と比較して意外なことにメモリのスコアはほとんど差がついていませんが
それ以外のスコアは1.3~2倍という大きな差をつけての圧勝で
どのような使い方でもすばらしい速さだと感じます
ネイエフさん
2010/07/14
フルHDで30分撮影したAVIファイルをmpeg2ファイルに変換した結果です
ここがやはり980Xがすさまじく速いといわせてくれるアプリケーションではないでしょうか
530と比べるとほぼ半分、860と比べても7割ぐらいの速さで終わるのは
すさまじい速さといえます
クロックも高くマルチタスクに対応したエンコードでの爆速ぶりはもうすばらしいの一言です
ネイエフさん
2010/07/14
実際どれぐらいCPU負荷がかかるかを見てみました
530は3つ同時起動の時点ですでにCPU負荷率が100%近くに張り付いてしまいましたが
860と980Xはその前にメモリ容量が力尽きてしまいました
・信長の野望 天道
・モンスターハンターフロンティアベンチマーク
・バイオハザードⅤベンチマーク
・ラストレムナントベンチマーク
・Heavenベンチマーク
以上のソフトを同時起動させて負荷を測りましたが
860で50%、980Xにいたってはわずか30%しか使用しておらず
通常の使い方でCPUをフルに使いきろうというのは非常に難しいと感じました
Core i7 980Xのパワーには本当に恐れ入ります
ネイエフさん
2010/07/15
(高負荷時はCHINBENCH実行後を測定しております)
(また、部屋の温度は27度に設定しております)
やはり最低、最高温度ともに順調に
530<860<980Xの順となっています
530が抜群に低いのが目立ちますが
980Xも最低温度は860と同じような値を示しています
しかし最高温度は70度を超えてしまっていて
TDP130Wは伊達じゃないなと感じさせる結果となりました
980Xを使うならやっぱりしっかり冷やしてくれるクーラーを利用したいところです
ネイエフさん
2010/07/15
OCCTにて100%負荷をかけ続けて7分後の値を見ます
(アイドル時:左側の写真 負荷実行時:右側の写真)
トップバッターはAntec THREE HUNDRED + 鎌アングルの組み合わせとなります
アイドル時は大体40度ほどとなっていますが
100%負荷をかけ続けると温度が80度をゆうに超えてしまいました
ただここから先の温度を見ていくとわかるとおりちょっとおかしな値を示すこともあり
別の温度測定ソフトを利用しても同一の結果だったことから
マザーボード自体がうまく測定できていない可能性も考えられます
それでも80度はやはり気になる温度であり
エアフローのしっかりとしたケースで運用したいと思わせます
ネイエフさん
2010/07/15
アイドル時は鎌アングルとおおよそ同じ値を示していますが
高負荷時は90度近くになってしまい
鎌アングルと比べて+7~8度という結果になってしまいました
やはり鎌アングルより小型な分負けてしまうということなのでしょうか
肝心の騒音ですが
はっきり言ってかなりうるさいです
ただQモードはうるさいではあるもののまだなんとか耐えられるレベルでしょうか
それでも音楽を聴きながらだとかなり気になるレベルの騒音です
ネイエフさん
2010/07/15
Pモードでようやく鎌アングルと同じような温度の結果が出ました
しかしながらPモードは正直爆音といって問題ないレベルの騒音であり
かなり静かな鎌アングルと比較して非常に残念です
これで常用するのは私としては正直無理なレベルだと思います
純正クーラーの評価としては
騒音は残念ではありますが
サードパーティー製のクーラーにも負けない冷却性能を持つというのは
よいのではないでしょうか
騒音に耐えられるという条件つきではありますが
通常運用なら問題なく冷やしてくれるクーラーが付属するのはよいことだと思います
ネイエフさん
2010/07/15
当初はケースはAopen H360E-300BTを使用予定でしたが
時間の都合により急遽Antec THREE HUNDREDでの測定となりました
しかしこれは正解だったと思います
ゆうに90度を越えてしまい一部のコアはおかしな値を返す状態に
実際そこまで温度は上がっていないと思われますが
クロック自体も低下してしまっており
かなり発熱しているのは容易に想像できます
またアイドル時も今までのクーラーと比べて10度前後高くなっており
小型ケースでの運用はかなり難しいと思われます
ネイエフさん
2010/07/15
アイドル時こそあまり差は見られませんが
高負荷時に10度以上という明確な差を見せており
水冷の優秀さが浮き彫りになっています
ネイエフさん
2010/07/15
2コアであるCore i3 530、4コアであるCore i7 860と比較して
効果の見られるアプリではやはり次元の違う速さを見せ付けてくれました
特にエンコードの速さはすばらしいの一言です
中にはFFみたいにスコアを落としてしまう面白い結果もありましたが
それだけこのCPUはパワーがあるということだと思います
複数アプリを立ち上げての負荷も非常に低く
このCPUをフルに使い切るのはまだまだ難しいなと感じます
しかしながらまだまだ対応しているアプリケーションは少なく感じるので
これはIntelさんの問題ではありませんがもっともっと
マルチコア対応アプリが増えてきてほしいものです
温度面ではやはりTDP130Wは伊達じゃないというところでしょうか
やはり高めに出る傾向があるので
よいクーラーを用意ししっかり冷やして使いたいものです
ケースもできるかぎりエアフローに優れたものを選びたいですね
そして純正クーラーですが騒音面が非常に残念で
確実に冷やしつつ静音になるようにこれから進化してほしいですね
後私は試しておりませんが
OC耐性も非常に高い、というのもまたこのCPUの魅力のひとつではないでしょうか
さらに上を目指せるというのはOCが好きな方にはたまらない魅力でしょう
かなり見づらいレビューになってしまいましたが
改めて今回このような機会を与えてくださったIntel様、zigsow様には
改めて御礼申し上げます
4453さん
2010/07/17
内容を拝見しましたが、色々チャレンジされていて大変参考になりました。
やはりマルチコア対応やCPU重視のベンチマークソフトでは、
980Xの威力がはっきりと出てきますねぇ。
それと、ゲームの複数起動は面白い試みですね^-^
昔、ネットゲームを1台のPCで複数起動していた事がありましたが、
中々CPUパワーを使うので、最終的にはXeonを導入した事があります。
今回の実験を拝見する限り、980Xを使えば余裕で複数起動出来そう
ですね。
ケースのお話は、おっしゃる通りなるべくエアフローの優れたものを
選んだほうが良いと思いますね。
私もLIAN-LIのキューブケースで痛感しました(笑)
ネイエフさん
2010/07/17
ありがとうございます!
もっとこう本当に対応アプリは増えてほしいものですよね~
ゲーム複数起動は実際は100%になるまで試してみたかったのですが
そうなる前にあっという間にメモリが力尽きました(笑
しかしさすが980XはほとんどCPU使用率も高くならず
いいなあと感じましたね
2コアだとあっという間に重くなりましたし
しかし発熱はやっぱりすごいですね
さすがTDP130Wというところですね~
もうちょっとここが何とかなれば本当にすばらしいCPUなのですが…
flammulinaさん
2010/07/17
個人的にはコメント欄展開のレビューは非常に読みやすいですw
色々な状況での比較がとても参考になります。
ネイエフさん
2010/07/17
そういってもらえるとうれしいです
ありがとうございます!
ちょっとごった煮になっちゃった感はありましたが
少しでも参考になれば幸いです
ほんと、もうちょっとGPU負荷落とすべきでした(汗
Sheltieさん
2010/07/18
コメント覧使うとたくさんのスクリーンショットを効率よく使用できるので見やすいですね。980Xを実際に使用し、他の皆さんのレビューみた感想はゲーム用途よりエンコードなどのマルチスレッドに最適化されたアプリ向けの製品かなと感じました。やはり6C/12Tのパワーは凄いです。
ネイエフさん
2010/07/18
ありがとうございます!
確かにゲームよりもエンコードのほうが確実に体感できますよね
高負荷でも上昇見られるタイトルがあるのはすばらしいと思いますが
それを体感できるかといわれると厳しいですし(確実に差はあっても大きなわけじゃないので
でもその分エンコードの速さはすばらしいですね
6コア12スレッドの力を見せてもらったという感じです
rikuntyudadyさん
2010/07/19
大変参考になりました。
…欲しい(汗)
ネイエフさん
2010/07/19
ありがとうございます
そういってもらえると非常にうれしいです
下位の970が出たと思ったら
これも値段がとんでもないですねぇ・・・
早く安くなってもらいたいものです
ひろひさるさん
2010/07/22
大変参考になりました。ありがとうございます。
やはり、このCPUはマルチスレッドでの圧倒的な性能ですよね。
もっとソフト側での対応が進まなきゃ、一般の人にはその全ての性能を活かしきるのは難しいかなぁ…と感じます。
しかし、価格を除けば最高のパフォーマンスを見せ付けてくれますね。
ネイエフさん
2010/09/11
うあーごめんなさいっ
返事が遅くなってしまいました
そしてありがとうございます
現状マルチいかせるアプリが少ないので
なかなかこのCPUを使いこなせないのは残念ですけど
やはりその速さはすばらしいですね
も~ちゃんさん
2011/04/29
非常に読み応えのあるレビューでした!
やはり6Core12ThreadのCPUの性能は圧倒的ですね。
価格も圧倒的ですけど。。。
ネイエフさん
2011/04/29
はじめまして!
そう言って頂けると非常にうれしいです
今はまだまだ6コア12スレッドCPUの価格は安くて5万円と高価ですけど
これからまた新しいCPUが出て安くなっていくでしょうから
その時期が楽しみですね
退会したユーザーさん
2011/09/09
6コア12スレッド!!!
タスクマネージャの画面を見るだけでワクワクです!
3つのマシンとの比較、用意して計測するだけで大変な作業だったでしょう!ホントにお疲れ様です
m(_ _)m
6コア。。。圧倒的ですね!
やっぱりスレッド多いのは全く違い増すねぇ。Cinebench見ると、ストレートに数値が違いますぞ。
今はこのスペックにみんなビックリ!で数年後普及して我々の手に届く価格になるのでしょうね!
これからが楽しみであります!
ネイエフさん
2011/09/10
コメントありがとうございます!
12個ものスレッドがタスクマネージャに並んでいる姿はまさに圧巻ですね~
そして速さもさすがの一言です
新Core i7の登場で若干追いつかれてはきましたけど
まだまだ負けてないあたりがさすがです
来年あたりにはこれぐらいのスペックが3万円ぐらいで買える様になるんですかねぇ
楽しみです
退会したユーザーさん
2011/09/15
マルチコア対応アプリがもっと増えればイイですよね!
ネイエフさん
2011/09/26
すっかり遅くなってしまい申し訳ありません(汗
対応アプリは確かにもっと増えてほしいですが
このクラスになるとスレッド見てるだけでニヤニヤしてしまいます(汗
kenさん
2012/01/26
色々と検証されていて、参考になりました。
スレッド処理が多い時は、コア数が多い方がやはり有利ですね。
ネイエフさん
2012/02/12
お返事遅くなりました
スレッド処理が多いときは本当に役立ってくれるので
早くそういうソフトが増えてくれることを祈ります…
ただ最近2コアでは満足できなくなってきた…(笑