約7分強の動画にしました。
動画目次
・仮想PCって、なんじゃらほい? 時間:0分23秒~
・仮想化の準備 時間:1分9秒~
→ 友情出演として、SSD2台に出演いただきました
→ ライセンスを準備しましょう
→ Oracle VMVirtualBoxをインストールしました
・仮想PCへのOSインストール 時間:2分22秒~
・仮想PCの使用感 時間:3分22秒~
→CPU-Z、GPU-Zでの確認
→デバイスマネージャー上での確認
→CrystalDiskMarkでの確認
→Superπ、 CINEBENCHでの確認
→エンコード処理
資料集
1)仮想PCの使用感
所感
初回のレビューにて、980Xの性能をまったく生かしきれてないと感じたことから、今回、仮想化に挑戦してみました。本来であれば、各種分離しているサーバーを一台にするなどの用途があって実装すべき話ですが、今回は仮想PCを作ることまでを主な目的としてます。
扱っていてあらためて思ったのは、あまりにもCPUの性能が、我が家の環境からかけ離れていること(もちろん、すばらしいという意味で)でした。余っているライセンス数が2個しかなかったのと、メインPCがWindowsXP(32bit)ということから、仮想PCは2台ほどしか作りませんでしたが、サーバー用のOSおよび、もう少しメインメモリを増やすことが可能であれば、コア4ぐらいの仮想PCを5,6台ほど作れそうな感じでした。とはいえ、本格的にサーバーPCのような役割を与えるには、ハードウェア的に電源やNICの冗長化なども視野にいれる必要があると考えられることや、メインPCで使用しているハードウェアデバイスを引き継いでくれない(もしかしたら、設定ミスなのかもしれません)ので、OSの用途がはっきりしているのであれば、マルチブート環境で複数のOSを管理するほうが、使い勝手はよさそうな気がします。
特定のハードウェアデバイスのインストールににこだわらず、作業の大半がWebブラウザ経由で行い、複数のPCを置くスペースがないなどという場合であれば、仮想PCにするメリットは高いかと思いました。
あらためてですが、このような高性能なCPUをレビューさせていただく機会をいただき、ありがとうございました。この場をおかりして関係者の皆様、および、日々COOL評価をしてくださるおものだちの皆さんに御礼申し上げます。
今回のレビュー「40daysダイナマイトレビュー Core i7 980X 」は以下になります。
他のzigsowユーザーのレビューもありますので、ぜひご覧になってください。
http://zigsow.jp/com/intel/review/gulftown/
[以下、2010年7月24日までの内容]
i7-920自作PCのCPU交換をしました!
約6分強の動画にしました。
動画目次
・i7-920@OC 2.94GHzとの比較 時間:0分23秒~
→Windowsムービーメーカーを用いた比較(CPU温度、処理時間)
→4種のソフトによる処理時間
・i7-980X Extreme Editionの組み込み 時間:1分20秒~
→EX58-UD3R(Ver1.0) BIOSアップデート
→新旧CPUクーラー目視比較
・Over Clockに関して 時間:2分56秒~
→設定箇所はCPU Clock RaitoとBCLK Frequencyの2箇所
・過去のCPUとの比較 時間:4分14秒~
→Pentium4、Quad Q6600も含めた比較
・おまけ 時間:5分42秒~
→検証後に変更したこと
資料集
1) i7-980X EE と i7-920の比較
2) Over Clockに関して
3) 過去のCPUとの比較
所感:
Quad Q6600から、i7-920へ乗り換えた時のような劇的な時間短縮を味わうことはできなかったが、10%から30%程、作業効率が向上したことを確認できました。当初予定していた4GHzでの常用を断念したのはとても残念でしたが、他の方のレビューや、各種Webにある情報を参考にし、いつの日か再度挑戦してみたいと思います。
今回のレビュー「40daysダイナマイトレビュー Core i7 980X 」は以下になります。
他のzigsowユーザーのレビューもありますので、ぜひご覧になってください。
http://zigsow.jp/com/intel/review/gulftown/
最後になりますが、このような素晴らしいCPUをレビューさせていただく機会をいただき、ありがとうございました。この場をおかりして関係者の皆様、および、日々COOL評価をしてくださるおものだちの皆さんに御礼申し上げます。
つくもさん
2010/07/11
やっぱり比較対象をグラフ化して頂けると本当にわかりやすいですね^^
参考になりました!
4453さん
2010/07/11
ぽんさんの動画を拝見していると、動画取る環境も一式揃えたく
なりますね(笑)
分かりやすくて素晴らしいレビューでした!
ぽんさん
2010/07/11
つくもさん
今回、頑張っていろいろデータとってしまったので、どうやってまとめるかも思案したところでした。
不明瞭な箇所もあったため、すべてのデータを紹介できませんでしたが、グラフ化したことで、私自信も製品の特徴が見えてきた気がしてます♪
4453さん
以前、ビックカメラカメラ館で、プロ用の照明機材ほしくなったのは秘密ですw
みなさんのレビューみることが、私にとって、いい刺激になってます^-^
あ、そろそろ本職?の草野球動画編集しないと^^;
ここ3カ月で、かなり動画編集の小技を習得できた気がしてます♪
ぽんさん
2010/07/13
ただ、OCに関していえば、 x29の壁を破ることができず、結局現状維持という結果となってます。かなり不安定な状況だったこともあり、これ以上の無理は行わないことにします^^;
Sheltieさん
2010/07/13
動画良いですね。グラフもかっこよくて見やすいです。
性能比較ではPen4との比較がたまりません。Pen4>Core 2 Duo>Core i7と凄い勢いで進化したことがわかりますね。
ぽんさん
2010/07/14
Sheltie さん
いえ、あまりにも皆さんのレビューが素敵だったので、体裁だけでもととのえようとおもって^^;
ただ、Pen4機は、所有台数も一番もおおく、大変お世話になったPCでもあったので、一度、数値化した比較はやってみたかったんですよね。体感した速度と、結果も一致して個人的にはとっても満足な結果となってます。
intelさんおよび、zigsowさんに、いい機会もらえて、とってもよかったです。
ネイエフさん
2010/07/16
やはりしっかりグラフにそろえるととても見やすくていいですね
とても参考になりました
ぽんさん
2010/07/17
ネイエフさん
前二つのレビューとちょっと見せ方をかえてみたいな、とも思っていたもので、今回、プレゼンっぽい資料を作ってみました。実際のところは、ゲーム関連のベンチマークテストも集計したのですが、当時のグラボだとしょぼい結果にしかならなかったので、ばっさり削ったところ、思ったよりこじんまりしたレビューになってしまいました。(新たにグラボを購入するきっかけとなりましたが)
ちなみに、現状また吸気&排気関連を細かに変更して、CPU温度が通常時30度付近、GPUが60度付近という状況で、常用することになりそうです。
もうすこしGPUの温度については、対策考えてみたいとおもってますが。。。
garpさん
2010/07/17
動画での説明分かりやすかったです><!
Pen4との比較には驚きました。圧倒的な性能差ですね。
先般購入されたCPUクーラーは・・・放置してしまったのですね(笑
インテルのクーラーでも十分かとは思いますが、OCは怖いですものね。
私もx29倍~31倍の弱腰OCで楽しんでます。
ぽんさん
2010/07/18
Pen4→Quad、および、Quad→i7 920のときに感じた劇的な差が、きちんと数値によってあらわせる結果となり、ほっとしてます^-^
結局ですが、、、Hyper212はお蔵入りにしてます^^;
そのかわりというわけではないですが、標準のCPUクーラーは取り付けてみました!
旧タイプよりも性能がよいのですが、今以上のOCはうまくいかないため、本レビュー同様、3.73GHzの設定で常用させています。
CPUの温度が、通常30~40度で動作できるPCに生まれ変わったので、かなり満足してます。
ぽんさん
2010/07/18
私が行う作業の効率でいえば、33%ぐらいの向上にとどまっていますがよくよくデータみてみると
あくまでもイメージ的な話になりますが、
i7-920は汗を大量にかきながら、セッセと処理をしている
i7-980Xは、涼しい顔でサクサク処理をしている
その結果がエンコード処理時間でいうところの33%程向上ってことですから、潜在能力含めるともっと差があるってことですよね。
Cooler Masterさん
2010/07/18
動画すごいですね!とても分かりやすく面白い内容でした。
比較対象が多くて素晴らしいですね。
グラフがすごく見やすくて非常に参考になりました。
ぽんさん
2010/07/19
Cooler Masterさん
そういっていただけると、つくった甲斐があります♪