レビューメディア「ジグソー」

仮想PC2台ほどつくってみました!奥が深いCPUですね♪

眠っているライセンスを掘り起こして、一時的ではありますが、仮想PCを作ってみました。
約7分強の動画にしました。



動画目次

 ・仮想PCって、なんじゃらほい?                   時間:0分23秒~

 ・仮想化の準備                             時間:1分9秒~
   → 友情出演として、SSD2台に出演いただきました
   → ライセンスを準備しましょう
   → Oracle VMVirtualBoxをインストールしました

 ・仮想PCへのOSインストール                     時間:2分22秒~

 ・仮想PCの使用感                           時間:3分22秒~
   →CPU-Z、GPU-Zでの確認
   →デバイスマネージャー上での確認
   →CrystalDiskMarkでの確認
   →Superπ、 CINEBENCHでの確認
   →エンコード処理

資料集

 1)仮想PCの使用感
図4:メインPCのCPU-ZとGPU-Z
図4:メインPCのCPU-ZとGPU-Z

図5:仮想PCのCPU-ZとGPU-Z
図5:仮想PCのCPU-ZとGPU-Z

図6:仮想PC デバイスマネージャー
図6:仮想PC デバイスマネージャー

図7:グラフ3種+加工グラフ
図7:グラフ3種+加工グラフ


所感

 初回のレビューにて、980Xの性能をまったく生かしきれてないと感じたことから、今回、仮想化に挑戦してみました。本来であれば、各種分離しているサーバーを一台にするなどの用途があって実装すべき話ですが、今回は仮想PCを作ることまでを主な目的としてます。
 扱っていてあらためて思ったのは、あまりにもCPUの性能が、我が家の環境からかけ離れていること(もちろん、すばらしいという意味で)でした。余っているライセンス数が2個しかなかったのと、メインPCがWindowsXP(32bit)ということから、仮想PCは2台ほどしか作りませんでしたが、サーバー用のOSおよび、もう少しメインメモリを増やすことが可能であれば、コア4ぐらいの仮想PCを5,6台ほど作れそうな感じでした。とはいえ、本格的にサーバーPCのような役割を与えるには、ハードウェア的に電源やNICの冗長化なども視野にいれる必要があると考えられることや、メインPCで使用しているハードウェアデバイスを引き継いでくれない(もしかしたら、設定ミスなのかもしれません)ので、OSの用途がはっきりしているのであれば、マルチブート環境で複数のOSを管理するほうが、使い勝手はよさそうな気がします。
 特定のハードウェアデバイスのインストールににこだわらず、作業の大半がWebブラウザ経由で行い、複数のPCを置くスペースがないなどという場合であれば、仮想PCにするメリットは高いかと思いました。

あらためてですが、このような高性能なCPUをレビューさせていただく機会をいただき、ありがとうございました。この場をおかりして関係者の皆様、および、日々COOL評価をしてくださるおものだちの皆さんに御礼申し上げます。

今回のレビュー「40daysダイナマイトレビュー Core i7 980X 」は以下になります。
他のzigsowユーザーのレビューもありますので、ぜひご覧になってください。
http://zigsow.jp/com/intel/review/gulftown/



[以下、2010年7月24日までの内容]

i7-920自作PCのCPU交換をしました!
約6分強の動画にしました。



動画目次

 ・i7-920@OC 2.94GHzとの比較                      時間:0分23秒~
  →Windowsムービーメーカーを用いた比較(CPU温度、処理時間)
  →4種のソフトによる処理時間

 ・i7-980X Extreme Editionの組み込み                  時間:1分20秒~
  →EX58-UD3R(Ver1.0) BIOSアップデート
  →新旧CPUクーラー目視比較

 ・Over Clockに関して                             時間:2分56秒~
  →設定箇所はCPU Clock RaitoとBCLK Frequencyの2箇所

 ・過去のCPUとの比較                            時間:4分14秒~
  →Pentium4、Quad Q6600も含めた比較

 ・おまけ                                     時間:5分42秒~
  →検証後に変更したこと
  
資料集

 1) i7-980X EE と i7-920の比較
図1:使用グラフ一覧
図1:使用グラフ一覧

 2) Over Clockに関して
図2:確認済み設定一覧
図2:確認済み設定一覧

 3) 過去のCPUとの比較
図3:使用グラフ一覧
図3:使用グラフ一覧



所感:

Quad Q6600から、i7-920へ乗り換えた時のような劇的な時間短縮を味わうことはできなかったが、10%から30%程、作業効率が向上したことを確認できました。当初予定していた4GHzでの常用を断念したのはとても残念でしたが、他の方のレビューや、各種Webにある情報を参考にし、いつの日か再度挑戦してみたいと思います。

今回のレビュー「40daysダイナマイトレビュー Core i7 980X 」は以下になります。
他のzigsowユーザーのレビューもありますので、ぜひご覧になってください。
http://zigsow.jp/com/intel/review/gulftown/

最後になりますが、このような素晴らしいCPUをレビューさせていただく機会をいただき、ありがとうございました。この場をおかりして関係者の皆様、および、日々COOL評価をしてくださるおものだちの皆さんに御礼申し上げます。

コメント (13)

  • つくもさん

    2010/07/11

    レビューお疲れ様です^^

    やっぱり比較対象をグラフ化して頂けると本当にわかりやすいですね^^

    参考になりました!
  • 4453さん

    2010/07/11

    レビューお疲れ様です!

    ぽんさんの動画を拝見していると、動画取る環境も一式揃えたく
    なりますね(笑)

    分かりやすくて素晴らしいレビューでした!
  • ぽんさん

    2010/07/11

    とらみーこ さん、ナメタケアワビ さん、銀狼 さん、ひろひさる さん、ネイエフ さん、つくも さん、4453 さん、COOL&コメントありがとうございます^-^

    つくもさん

    今回、頑張っていろいろデータとってしまったので、どうやってまとめるかも思案したところでした。
    不明瞭な箇所もあったため、すべてのデータを紹介できませんでしたが、グラフ化したことで、私自信も製品の特徴が見えてきた気がしてます♪

    4453さん

    以前、ビックカメラカメラ館で、プロ用の照明機材ほしくなったのは秘密ですw
    みなさんのレビューみることが、私にとって、いい刺激になってます^-^
    あ、そろそろ本職?の草野球動画編集しないと^^;
    ここ3カ月で、かなり動画編集の小技を習得できた気がしてます♪
他10件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ6MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが6MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから