今回送って頂いたベアボーンには以下のパーツを使って組み立てました。
HDD 日立 SATA1TBHDD
メモリ 正月に1200円で買ったGOLDKEY PC6400 DDR2 2GB
NIC BUFFALO LGY-PCI-GT
OSはWindows Home Serverをチョイスしました。
想定していたネタパーツを使わないですみません
動作はATOMにも関わらず軽快ですね。
グラフィック機能はだめですが、GIGALANに拘らないのであれば
PCIにビデオカードを挿すのがいいかもしれません。
常時起動させるにはファンの音がちょっと五月蝿いですね。
静音ファンに交換する事をお奨めします。
コメント (20)
他17件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
ほかのユーザーのレビュー
-
ベアボーン R11S4MI-BA
FoxconnのATOMベアボーン当選しました。ワクワクしながら待っていたところ、今日無事に届いたのでさっそく開梱してみましたまずは届いた物...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
まさかの当選です。そして先日届き、各種パーツも本日届きましたので早速組み上げてみました。別途購入したパーツはDVSM-7200S/B(DVDドライブ)...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
レビューアーに選出していただきました。不在だったため届くまでに時間がかかってしまいました。申し訳ないです…。メモリはあるのですがま...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
レビュー用として、お借りすることが出来ましたので、今日からしばらく使っていきたいと思います。今はやりのネットブックと同様のプラット...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
レビューアーに当選しました。OS:WindowsXPProfessionalSP3(余り)CPU:IntelAtom330光学ドライブ:AD-7203S(新規購入)メモリ:DDR2-6400 elixer1G(余りパー...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
届いたので弄ってみましたよ。今回使用したパーツは部屋の隅っこをほじくって発掘したWesternDigitalWD3200SDとSAMSUNGPC2-5300U1GB光学ドライブはIDEの物し...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
と、いうわけで届きました。まったりとレビューしていこうとおもいます、自分なりのベストで。付属品は至ってシンプルでSATAケーブル2本と、ネ...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
受け取って最初に僕はニヤリと笑った気がします。自分でも気持ち悪いくらいの悪人顔だったでしょう。自作したい病が完璧に発動していました...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
選出していただいてありがとうございます。早速当日にドライブ類を買いに行ったのですが。。。メモリお取り寄せですか・・・一週間程度で来...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
今まで自作してきたものの、ケースは初自作PCの時のまま。なので、ダンボールが届いた時は久しぶりにドキドキしました。で、さっそくコンセプ...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
当選しました。到着待ちの間の妄想中です。1台目:QUIXUN(クイックサン)「GK7N」nForce2,AthlonXP2500+(SocketA) サードPCとして真面目に組んだ。 →...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
この度、ベアボーンR11S4MI-BAのレビューアーという栄誉に浴し、感激しております。どんなレビューになるのか、未だイメージできていませんが、...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
まずはメモリ2G、DVDスーパーマルチ、HDDを組んでOSを入れてみたAtom330ってDualっての知ってたんですがHTにも対応してたんですね…-------...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
『リビングのTVにパソコンを繋ぐ』というコンセプトでベアボーンを組み立ててみました。このR11S4MI-BAを組み立てるために以下のものを使用しま...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
モニターにあたりました。ITXマザーボードにしては、サイズが大きいと思います。ドライブベイやPCIスロットのことを考えるとある程度仕方がな...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
リビングのTVにつないで、ちょっとした調べモノをするための省スペースマシンを探していたところに、このレビュー募集が。パーツは納戸のダン...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
レビュー当選いたしました。ありがとうございます。実際の組み立ては少し先の予定です。平日は難しいので休日に致します。押入れからディス...
-
ベアボーン R11S4MI-BA
メーカー製パソコンを隅々までバラして改造することはあっても、決して自作パソコンは買わなかったのですがデュアルコアAtomに興味があったの...
suecastさん
2009/02/09
わかります、わかります、まさに夢広がりっぱなしの状態って
感じで楽しいですよね
妄想の時点ですでにおもしろそうな雰囲気なので
レポ期待して待ってます
しょぼさん
2009/02/09
仕方が無いと判りつつ、ちょっとショックですねw
squareさん
2009/02/09
しょぼさん
2009/02/09
あとはロープロマシン用のPCI延長するライザーカードとか利用する感じでしょうかねw
http://guideline.livedoor.biz/archives/51166365.html
レビューが一段落したらM-ATXの箱(rya
ともあれ、リモコンとBカスカードが欲しいのでMonsterTV HDUでしょうねw
しょぼさん
2009/02/11
ネガティブな話もメーカーさんには必要だと思いますので
辛口で書きますがすみません。
■受け取って箱から出した感想。
まずは入っている物から確認。
送られてきた箱に入っていたのは別の箱に入っている足
プチプチに包まれた本体とマニュアルとS-ATAケーブル2本
不思議とねじセットがなぜか見当たりません。
これは製品版と違いテスター版という事で入っていないのかもしれません。
がしかしこれが一般の人だった場合、HDDの固定と光学ドライブが固定する事ができません。
幸いわたしの環境には腐るほどのねじがありますのでそれで対応します。
■とりあえずばらす
早速マニュアルを見ないでばらせるか見てみた。
背面のねじは非常に少なく、はずせない部分はリベット留めになっている。
最小限のねじで固定されている事が見受けられる。
盗難防止用金具の部分のねじをはずすと上面パネルがはずせるようになっている。
ねじを一本はずすとあとは後ろに引けば内部にアクセスができる。
■蓋を開けて見た感想
結構ギチギチだなぁと思いました。特にチップセットとCPU上面のファンの
プラパーツが大きくケーブルの取り回しに影響があるように思えました。
ドライブベイを取り付けた状態ですとメモリの取り付けは無理なので、
メモリを換える場合でもフロントを全バラシする必要がある事が判った。
しかも残念な事に光学ドライブをつける関係か、かなりメモリの高さが制限される。
普通のヒートスプレッタ無しでは問題無いが、少し高級なメモリを使うとまず干渉します。
ここは一般的なチップが裸のメモリを利用すれば問題ありませんが拘る人には残念ですね。
■ドライブベイをはずしてみる
まずばらしかたが判りにくい。フロントパネルの爪を上げてはずすのまでは普通に判るが、
その先のドライブベイの固定ねじが2本なのですが、判りにくいのとばらしにくい。
ともあれこのねじをはずさないとHDD設置場所にアクセスできないのではずします。
ねじさえはずせばドライブベイは容易にはずせます。あともう一点気になったのは
フロントパネルはLEDのケーブルがある為注に浮く形で作業する感じです。
マザーボード側のコネクタをはずせばパネルを完全に分離できますが、
一般的にはマザーボード側のコネクタはいじらないと思うので作業性は落ちます。
さて、HDD用のドライブベイに話を戻します。
このベアボーンの場合HDDは裏返しにした状態で固定する方法が取られています。
これはねじ穴の位置の関係でこうなったのだとは思いますが、アクロバチックです。
固定できる場所は3ヶ所です。
前面パネル側に2本、そしてHDDの裏側のねじ穴を利用して上から固定です。
高速回転のHDDですと多少心配ですが、最近のHDDは振動も少ないのでこれでもいいのでしょうね。
■電源からのケーブルと接続端子
自由に使えるコネクタはSATA向け電源2個です。その他は電源からは出ていません。
従来の4PIN電源は変換コネクタ等を用意しない限り利用はできません。
マザーボードとの接続はS-ATA端子2個のみです。よってパラレルのデバイスは使えません。
ある意味割り切ってあるのは正解でしょうね。ケーブルの取り回しも小型マシンには大事ですしね。
付属しているケーブルは短いHDD用の物と長い光学ドライブ用の2本になっています。
■CPU上部のファンを取り外してみる。
背面パネル側のねじ1本とプラパーツの固定で1本の計2本でとまっています。
これは見てみたいという好奇心がある人意外ははずす必要は無いと思います。
はずしにくくてもこれは問題ではありませんね。ちなみにこのファンをはずすと
マザーにシリアル端子のピンが出ています。シリアルポートが使いたい人は
ここからASUS等用のシリアルケーブルを繋げばシリアルも増設可能かと思います。
■PCIスロット
はじめに蓋を手で取らなければなりません。
手順は上のねじをはずして固定金具をはずします。そしてはずした金具の下にある
蓋部分を手で何回もこじってはずす形です。
ロープロとわかりつつPT1が刺さるか試したところ、刺さりますが
地上波のアンテナコネクタの1個がふさがってしまいます。
蓋をしないでPT1を使うにしてもBS/CS2チューナー+地上波1になってしまいますw
はじめのもくろみはこの事からしても断念せざる終えませんでした。
一日目の触った感想はこの辺りでしょうか。
ネガティブな話ばかりですが、実際組み立てて使ってからが本番です。
デュアルコアATOMの本領発揮に期待したいと思います。
しょぼさん
2009/02/11
書き忘れましたが、光学ドライブの長さも極端に長いものを選んでしまうと装着は無理ですね。
LITEONのドライブの様な奥行きが短めな物をチョイスするのがベストなようです。
HDDリムーバブルケースも当初の目論見と違いなかなかハードルが高いですね。
わたしの場合は外付ブルーレイドライブがあるのでそれを利用しようと考えています。
当初予定していた3.5インチベイ用の2.5インチHDD搭載はRAIDユニットが秋葉でまったく
在庫が無い状況の為断念する形となりました。またSSDも固定が正直なところ微妙ですw
がしかし、チップセットの能力を見るにはぜひベンチはした方がいいかもしれませんので
方法を考えてみる事にします。せめてPCIがフルサイズであれば、かなりの自由度が出るんですが、
こればかりはコンセプトもありますし仕方がありませんね。
このままでは普通のATOMのデスクトップPCでしかなくなってしまいそうですねw
最初の妄想をまったく具現化で来ていない悲しい現実。
しょぼさん
2009/02/12
PCIロープロファイルに対応した商品でバッファローの
LGY-PCI-GTと言う製品をチョイスしました。
しょぼさん
2009/02/12
TERASTATIONの上に乗ってしまう位コンパクトです。
しょぼさん
2009/02/15
インストールはノントラブルで終わり、デバイスもすべて自動認識できました。
PCIに挿したGIGALANのカードも自動認識です。枯れた蟹のNICなので楽ですね。
十分にβ版の検証にも使えるくらいのスペックですね。
キャプチャはモニターの関係でXGAの画像ですw
次回はリモートデスクトップでの運用も試してみたいと思います。
しょぼさん
2009/02/15
それほど五月蝿くはありませんでした。個体差なのでしょうか?
ケースファンは正直必要なのか疑問ですね。安定運用ならばあった方がいいかとは思いますが
無くてもATOMの発熱では問題は無いような気がします。
使ってみた感想を最後に書いてみたいと思います。
■良い点
安価である。
カードリーダーが標準装備の為初心者の人でもデジカメとの連携が簡単。
デュアルコアATOMの為270搭載のベアボーンよりも高速である。
Windows7でも十分に動作する。
■残念な点
DVIが無い
LANがGIGA対応ではない。
内部にATAPI機器が接続できない。
できればS-ATAは4ポート欲しかった。
4ピン電源コネクタがあって欲しい。
カードリーダーの色がつや消しなのでフロントパネルに合わない。
多少ばらしにくい
残念な点は自作になれた私の意見ですので、初心者の人には無縁な話かもしれません。
BIOSも扱いやすいですし、USB接続の光学ドライブからも楽にインストールができましたし
初心者の人でも十分活用できるキットでは無いでしょうか。
中身を他のケースに移動する事も考えましたが、このマシンは省電力のメリットもあるので、
このままWindows7の検証機として使ってみる事とします。
多少辛口レビューになってしまいましたが、
本体 16000円+HDD1TB 7500円+メモリ 2GB 2000円+光学ドライブ 3000円
キーボード1000円+マウス 1000円 合計30500円で立派なパソコンができあがるというのは驚き!!
液晶も今は安いですし、はじめてパソコンを買う人でお金をかけたくない人にも最適ですね。
FOXCONさんの今後のベアボーン展開にも期待して見守らせてもらおうと思います。
使った感想はまた追記させてもらうと思いますが、私のR11S4MI-BAレビューは一旦終了です。
しょぼさん
2009/02/18
ATAPIのHDDを変換して使おうとも思ったが、SATAの電源しか出ていない罠。
また変換コネクタが必要ですかそうですか・・・
しょぼさん
2009/04/26
WindowsHomeServerを購入したので、このベアボーンを使用してNASを組み立てる事にしました。
仕様は以前と代わり映えしませんが一応明記します。
本体 R11S4MI-BA
PCIスロット GIGANIC BUFFALO LGY-PCI-GT
メモリ PNY DDR2 PC6400 2GB
起動ドライブ K-SSD60S-VIM(60GB SSD)
データ用HDD 日立 HDT721010SLA360(1TB HDD)
多少ファンの音が気になりますが24時間運用サーバーを目指しますw
退会したユーザーさん
2009/05/04
GIGAのNICって、具体的にどれくらいの速度で出ますか?
速度しだいでは、もうちょっと本格的に使おうかなと考えてまして。
しょぼさん
2009/05/05
PCIであり、CPUもATOM、しかも蟹なのであまり期待できない速度と思われます。
今現在ばらされている状態なので、OSインストール後にベンチしてみますね。
時間がかかるとは思いますがご了承願います。
PCIを潰したくないのであればさらに速度は期待できませんがUSB型のGIGANICでしょうか。
ただそちらですとリンクするだけといった状態だとは思います。
このマシンのネックはGIGALANとDVIですよね。非常に利用方法に困りますw
退会したユーザーさん
2009/05/05
過去に、IntelのPCIのGIGANIC使っていた事がありまして、
そのときは300Mbpsちょっとぐらいの速度でした。
サウンドカードとかキャプチャカードとか、
他にいろいろPCIスロットについてたのもありまして、
これぐらいの速度しか出ませんでした。
#何処に行ったんだ…
しょぼたんさんがおっしゃるとおりの条件なので、
あんまり僕も予想としてはそれほど速度はでないだろうなと思ってはいるのですけど、
このPCの構成だと、PCIを単独で使える状態のように思えたので、
それなりに出てくれたらなぁとちょっと期待しています。
しょぼさん
2009/05/12
しょぼさん
2009/05/13
バッファローのPCIのGIGALANNICでのベンチです。
R11S4MI-BAで送信した物を受信した速度
--- TCP (192.168.1.5) [ダウンロード想定1 (4096バイト連続)] ---
経過時間 : 30.000
受信スループット : 20.93 [MB/s]
受信サイズ : 628.03 [MB]
受信:最小/最大 : 4096 / 4096
KernelTime / UserTime = 5.875 秒 / 1.922 秒
R11S4MI-BAで受信した速度
--- TCP (192.168.1.3) [ダウンロード想定1 (4096バイト連続)] ---
経過時間 : 30.000
受信スループット : 25.25 [MB/s]
受信サイズ : 757.41 [MB]
受信:最小/最大 : 4096 / 4096
KernelTime / UserTime = 20.766 秒 / 1.297 秒
退会したユーザーさん
2009/05/13
元が2003serverだからSMB2.0には対応してないでしょうから、ソフトウェア的な問題で、速度はそれぐらいが限界そうですね。
このぐらいの速度ならPCI接続なのがボトルネックになってる、っていうことはなさそうですね。
ありがとうございました。
しょぼさん
2009/05/13
レポが遅くなり、お待たせしました。
しょぼさん
2009/05/18
WDの1TBを装着したのでデータ領域が一気に広がりました。
これで録画したTSファイルや画像ファイルなどばりばり貯められます。
そしてPS3で垂れ流しで見るのです。
このベアボーンの本領がやっと発揮できるようになってきましたw