レビューメディア「ジグソー」

最新・最先端・多機能 でも・・・

今回、レビューの機会を与えて下さりました、zigsow様・株式会社アイ・オー・データ機器様に
感謝申し上げます。
'11.3月にzigsowに入会以来、今回で記念すべき10回目のプレミアムレビューになります。
その中でもアイ・オー・データ様の商品とは相性が良いのか、これが4種類目のレビューです。

初めに我が家の通信環境ですが、地方の田舎になりますので、ブロードバンドの波も遅れ気味で
無線LANも2004年頃の構築になりました。
 初期:'99~ テレホーダイ:2Fの部屋まで電話線を引っ張って、ダイアルアップ接続
 二期:'02~ ADSL初期:ADSLモデムからLANケーブルを2Fの部屋まで引っ張って、有線接続
 三期:'04~ 無線LAN導入:NECの「AtermWR7600H」を購入し、無線LAN時代の幕開け
 四期:'10~ フレッツ光:ADSLから光に替わり、無線LANルーターも「WR8700N」に買替え

このような経緯を経て、最近は無線LAN機器も増えてきてました。
下に我が家の現状を簡単なネットワーク図で示しました。
ネットワーク図(1F)
ネットワーク図(1F)

ネットワーク図(2F)
ネットワーク図(2F)

現在はNTTの終端装置「PR-S300NE」にルーター機能を任せ、「NEC Aterm WR8700N」は
アクセスポイントとして設定しております。

今回の無線LANルーター「WN-AG450DGR」に応募した動機としては、既に2.4GHzと5GHzが共存
している環境ですが、機器が増えて最大で12台が同時に接続することになり、混雑が懸念され
るため、環境の再構築をやりたい事が目的です。

2.4GHzと5GHzの接続は下表のようになります。
無線LAN使用状態
無線LAN使用状態

改めて調べてみると、ゲーム機やUSB子機・装置組み込みなど、色々な規格の無線LANが存在
していることが分かりました。

前置きが長くなりましたが、レビューを開始です。
今回はヤマト便で着弾 1/21(金)に商品が届きました。
着弾
着弾

開梱すると、アイオーさんの封筒
開梱
開梱

お約束のレビュー指示書ですが、前回の商品「GV-TV100」の時の文言が残ったままなのか、
無関係と思われる機能表示が有りました。
お手紙
お手紙

「ニコニコ実況モード」が搭載されたのか?アイオーさんのHPで確認までしました(^^ゞ

忙しくて、そこからか開封の儀まで、1週間放置でした<(_ _)>
外箱1
外箱1

非売品
非売品

やはり非売品ラベルが貼られていました。

いよいよ中身の確認です。
外箱の手前にメッセージが書かれています。目立って良い工夫だと思いました。
中身1
中身1

思っていたより本体が大きく感じました。
中身2
中身2

意外なことにCD-ROMは入っていませんでした。詳細はWebで確認するようです。
取説類
取説類

本体がGiga対応なので、付属のケーブルもCAT6なのは嬉しいですね~
ケーブル
ケーブル

本体側面に大きく出荷時の設定が表示されております。
QRコード
QRコード

QRコードもここにあり、スマートフォンなどからの設定に役立つようです。

では、次に既存のネットワークへの接続です。
今回はルーター機能は使用せずAPとして使います。まずパソコンと直接LAN接続しました。
何も考えずに「インターネット」と表示されたポートに差しましたが、これがクセ者

取説の表示では初期設定は192.168.0.201に設定されているらしいので、我が家のネットワーク
192.168.1.***に直す必要があります。パソコン側のIPを192.168.0.***に切替えてみると
接続開始
接続開始

初めはインターネット接続されているハズなんてないのですが、なぜか暫くすると下図のように
接続その後
接続その後

接続された事になっています。なんで?と思いながらIEを開いてみると
IE初期画面
IE初期画面

設定画面への案内が表示されました。これには少し戸惑いましたね~。設定画面の方に目が
行き、IPが自動的に192.168.0.1に切り替わった事を見逃してました、
初期画面1
初期画面1

ステータス表示も192.168.0.1です。
初期画面2
初期画面2

APとして設定をやり直します。
AP設定
AP設定

IPアドレスを192.168.1.201とし、DHCP機能は無効にしました。

これでネットワークへの参加が出来ましたので、パソコン側のIP設定を元に戻し、
IP設定
IP設定

改めて管理画面を開き、無線の設定に入ります。
無線設定1
無線設定1

SSIDが3種類用意されているようです
「AirPort****」は2.4GHzでの接続
「Stream****」は5GHzでの接続
「Game****」は2.4GHzで、WPA-PSK対応が出来ないWEP接続用みたいです。
無線設定2
無線設定2

「暗号化」タブでそれぞれの暗号設定を行います。2.4GHzの暗号キーは後ほどのiPhone4との
接続用にデフォルトのままにしておきます。
無線設定3
無線設定3

5GHzは暗号化は「WPA-PSK」WPAの種類は「WPA2(AES)」で設定しました。
こちらもキーはデフォルトのまま
無線設定4
無線設定4

上の図のように詳細設定で5G帯設定を20/40MHzにしましょう。
これを忘れると450Mbps接続が出来ません。
慣れない方はここでの用語表示に戸惑うかもしれません。最後の「要望」に書きますが、Web上で
詳しい説明「画面で見るマニュアル」が確認できます。
画面で見るマニュアル1
画面で見るマニュアル1

しかし、残念なことに説明自体が不足しており、用語の意味は別に調べる必要があります。

準備が整ったところで、いよいよ我が家のネットワークへの仲間入りです。
設置場所ですが、今まで使用の「WR8700N」もアクセスポイントとしての設置ですので、
今までの設置場所
今までの設置場所

NTTの終端装置「PR-S300NE」の「LAN」ポートと接続しています。
ルーター接続1
ルーター接続1

これと並列して設置します。大きさは一回り大きいですね~
大きさ比較
大きさ比較

「LAN2」ポートに接続です。
ルーター接続2
ルーター接続2

これから仲良く使い分けましょう。
並んで仲良く
並んで仲良く



さて、動作確認です。受信状態を見るソフト「inSSIDer」で見てみましょう。
手持ちのUSB子機が2.4GHz帯しか対応していないので、5GHz帯は確認出来ません。
田舎の一軒家では周辺に邪魔する電波は飛んでいないようです。
無線状態1
無線状態1

今まで使用の「WR8700N」が先に1ch+7chを使っていますので、「WN-AG450DGR」は自動的に
空いている7+11chに調整されたようです。
受信レベルは「WN-AG450DGR」が10dBほど高そうですね~これは期待できます!

先の設定で20/40MHzとせず、20MHzのままだと1チャンネル(11ch)しか設定されません。
無線状態2
無線状態2

赤枠のように144Mbps接続になっています。

無事設定が完了したところで、課題のレビューに移ります。
今回のレビューは3つの指定課題がありますので、それに沿ってレビューを進めていきます。

課題No.1
「450Mbps対応の高速通信について、実際に大容量ファイルのダウンロードやハイビジョン映像の
 再生をしてみて、その操作性についてレビューしてください。」
これは困りました(T_T)
450Mbps環境でレビューせよとのことですが、仕様を満たす子機が少ない!
アイオーさんからは発売もされていない!子機セットでは「WN-AG300EA」が付属しますが、有線
LAN部が100BASEとなりカタログ値とは言え450Mbpsが発揮できません。
USB接続型では、BUFFALOは5GHz帯未対応で、Logitecしか選択肢が無い状況です。
これじゃレビューするテンションが下がりますね~、他社製でも互換性が保証されているとは
言え、親機子機は同一メーカーの方が相性が良く、性能も十分発揮されるというのに・・・
まあ、通信環境も光とはいえインターネットの接続速度も実質100Mbps以下なので、実力を評価
するのには問題無いと妥協しました。
※ここでzigsowさんからの連絡があり、子機「WN-AG300EA」もレビュー用に送付頂けることに
 なって、小躍りするほど喜びました\(^o^)/

ここまで対応頂いたのだから、当初の期限2/6までにレビューを仕上げないと、申し訳なくなって
きました(^^ゞ

それではこれから子機「WN-AG300EA」レビューです。子機は2/1(水)に届きました。
子機到着
子機到着

開梱します。ここにもアイオーさんの封筒が入っていました。中には
子機開梱
子機開梱

お手紙が入っていて、子機発送に至った経緯が書かれていました。
お手紙その1
お手紙その1

更に追加の2通目のお手紙があり、上に書いた「ニコニコ実況モード」についてのお詫びが
書かれています。そんなに気にしなくても良いのに・・・ネタを提供頂いて有り難い程です(^^ゞ
お手紙その2
お手紙その2

箱の表示を見ると、送られてきたのは増設用単品モデルのようです
外装
外装

中を開けると
外装2.jpg
外装2.jpg

子機とACアダプタ、LANケーブル、取説が入っております。
中身
中身

付属品の有線LANケーブルは100BASE対応なのでCat5eでした。
5e.jpg
5e.jpg


ようやくパソコン本体と子機をLANケーブルで直接接続して、我が家のネットワークへ組み入れる
作業に入ります。やはり手動設定するのが自分流です(^_^;)

取説を読むと子機設定の場合、初期のIPアドレスは「192.168.0.202」に設定されているとのこと
なので、IEを開いてアドレスを打ち込み管理画面を開きます。
ステータス表示には子機のMACアドレスは表示されますが、まだ「未接続」状態です。
子機1
子機1

まずは「無線LANの設定を行う」をクリック。既存の無線LANと接続する設定です。
今回は真ん中の「検出されたSSIDから設定を行う」で進めてみます。
子機2
子機2

アイオーさんの「WN-AG450DGR」が3つ(Game/AirPort/Stream)
NECの「WR8700N」が4つ(2.4G/5G)確認できます。
この中から5GHz帯の「Strem」を選んで「接続する」をクリック
子機3
子機3

暗号キーを入力して「次へ進む」をクリック
子機4
子機4

接続先を確認し「設定する」をクリック
子機5
子機5

しばらくお待ちください
子機6
子機6

完了画面がでますので、「トップ画面に戻る」をクリック
子機7
子機7

最初とは違ってステータス画面も「接続中」の状態となり、SSIDや暗号化も表示されます。
次はネットワークへ参加させる為「その他の設定を行う」をクリック
子機8
子機8

「IPアドレスの設定を行う」をクリック
子機9
子機9

「IPアドレス自動取得」をクリック
子機10
子機10

現在の設定が表示されますので、
子機11
子機11

IPアドレス/サブネットマスク/ゲートウェイ/DNSサーバーを既存の環境に合わせ、設定し直して
「次へ進む」をクリック
子機12
子機12

確認画面が出ますので、間違いがなければ「設定する」をクリック
子機13
子機13

これで、親機と通信してネットワークへ組み込むとこが出来ました。

では、改めて課題No.1の高速通信性能を、回線速度測定サイトにアクセスして測定しましょう。
測定はフレッツ網内の速度測定サイトを使用しようと思いました。ここの測定なら、プロバイダや
サイトの混み具合での影響が少ないと思ったからです。
しかし・・・なんと・・・フレッツ・スクウェア終了してました(T_T)
フレッツスクウェア終了
フレッツスクウェア終了

平成23年(2011年)12月28日で終了なんて・・・知りませんでした。

代わりに、Radish Networkspeed Testingのサイトを利用させて頂きました。

これ以降の無線評価には固定(1台)のデスクトップPCを使用しました。
このPCの仕様はこちらのもちものに書いております。



親機は「WN-AG450DGR」と比較用に「WR8700N」いずれもAPとして、同時使用の環境で測定を
行ないました。
子機はレビュー対象の「WN-AG300EA」と比較用にNEC製「WL300NE-AG」、USBタイプとして11n
ですが2.4GHzの「WN-GDN/US3」とCorega製「CG-WLUSB300N」を使って相性などを確認して
みました。
課題①の環境
課題①の環境

それぞれの結果を下表のようにまとめました。
課題①の通信速度結果
課題①の通信速度結果

通信速度自体は使用する機器に加え、通信環境も大きく影響を受けますので、今回の測定では
一概に言い切れませんが、ある程度の傾向は見えました。
※「WN-AG450DGR」とUSB接続子機のCorega製「CG-WLUSB300N」ではRealtekチップセットとの
 相性が悪いのか、最も速度が劣っています。
※それ以外は、子機の種類(USB接続・LAN接続・2.4GHz/5GHz)を問わず、どれをとっても大きな
 違いが無く、安定した速度が出ております。
 速度自体が6~12MByte/sec(50~95Mbps)と、我が家のネット環境が高速では無い事から、
 大きな差が出にくかった思われます。

次に2番目の課題
「USB機器(USBプリンターやUSBハードディスク)を接続して、ネットワーク内で共有した感想を
 レビューしてください。」
現在使用の「WR8700N」も、USBポートに直接HDDを繋いで簡易NAS機能がありますが、アイオー
さんの「WN-AG450DGR」と同様に、対応するフォーマット形式がFAT16/FAT32なので4GB以上の
ファイルは扱えません。
私の使用用途は主に動画ファイルがメインですので、このファイルサイズ制限では苦しく、使って
おりません。
USBプリンターも接続できるのですが、出力された紙は結局プリンターの所まで取りに行くので、
こちらも使用しておりません。
今回はレビュー課題となっていますので、簡易NAS機能を初めて使ってみました。

接続するHDDはUSB3.0対応の「HDPA-UT1.0XW」です。
これをFAT32でフォーマットしようとしたが、ここでまた困ったことが・・・Windows7では32GB以上は
NTFSかexFATしかフォーマット出来ない!
フォーマット
フォーマット

最近は大容量ファイルを取り扱うことが多くNTFSしか使っていないので、こんな制限が有った事
すら忘れていました(^^ゞ
調べてみるとアイオーさんのWebに「ハードディスクフォーマッタ」というツールが公開されている
ので、これを用いて無事にFAT32でフォーマットできました。

次に、テスト用のファイルですが、手持ちの音楽や動画ファイルでは程よい容量が無かったので、
Dosコマンドの「fsutil」を用いて5MBと100MBのファイルを用意しました。
作り方はココ参照

ようやくファイルを転送するのですが、評価には「EXM-003 CheckSpeed」というフリーの転送
速度測定ソフト(Excelのマクロ)を使用しました。
このソフトは指定ファイルを転送する速度を測定できるのですが、回数も指定できるので、安定
した結果が求められると思います。

またもや前置きが長くなりましたが、準備が整ったところで1番目の課題で使ったように、親機は
「WN-AG450DGR」と比較用に「WR8700N」
子機はレビュー対象の「WN-AG300EA」と比較用にNEC製「WL300NE-AG」を使ってみました。
課題②の環境
課題②の環境

結果は下の表のようになりました。まず簡易NAS機能ですが
課題②簡易NASの比較結果
課題②簡易NASの比較結果

NEC「WR8700N」と比べ転送速度は20%ほど高速です\(^o^)/
100MBのデータ転送では速さの違いを実感することが出来ました。
気になる点としては、「WN-AG450DGR」はファイルサイズが小さい(5MB)データの場合、10回
転送した際のバラツキが大きく安定した結果が出ません。
一方の「WR8700N」は10回の測定結果がほぼ同じ数値を示していました。
この安定性に差が出たことは気になります。

CrystalDiskMark(50MB)を走らせてみましたが、ここでも速度差がハッキリ出ました。
左がアイオーさん「WN-AG450DGR」右がNEC「WR8700N」です。
比較
比較


続いて「WN-AG450DGR」には「net.USB機能」を用いた共有方法もありますので、直接HDDを
接続した場合と比較してみました。
また、以前のプレミアムレビューで頂いた「ETG-DS/US-HS」


を、ルーター「PR-S300NE」のLANポートに接続して「net.USB」機能を使用した場合との性能
比較も行ってみました。
課題②netUSBの比較結果
課題②netUSBの比較結果

上の表から「net.USB」の傾向を見ると
・「WN-AG450DGR」の「net.USB」機能は、専用デバイスサーバー「ETG-DS/US-HS」と比べても
 同等以上の性能があることが伺えます。
また、前の簡易NASとの比較でも
・「WN-AG450DGR」の「net.USB」機能は「簡易NAS」機能とほぼ同一か若干下回る性能だが、
 どちらにせよ、大容量のファイルを扱える転送速度ではありません。
子機性能の比較としては
・子機の受信性能的には、親機に関係せずNEC「WL300NE-AG」の方が良好な結果になって
います。100BASEとGigabitとの差でしょうか?
CrystalDiskMark(50MB)の結果でも、特にWrite(書き込み)で差が見受けられます。
net.USB比較
net.USB比較
ETG-DS_US-HSとの比較
ETG-DS_US-HSとの比較


次に、「net.USB」機能を使って別のデバイスを接続してみました。
既に「ETG-DS/US-HS」を使って、狭い部屋の中で地デジチューナー「GV-MVP/XZ」を共有使用
していますので、これを「WN-AG450DGR」に接続してみました。
GV-MVP/XZ接続
GV-MVP/XZ接続

クライアント画面でも認識されていました。
GV-MVP/XZ認識
GV-MVP/XZ認識

でもアイオーさんのHPでは動作確認リストには入っておりません。
保証リスト
保証リスト


でも、せっかくなのでチャレンジしました。
ドライバーをサポートページより取り寄せ、インストールしてから視聴です。
接続中.PNG
接続中.PNG

視聴できました!録画もできた!
これ以上は保証外の作業になるのと、地デジの画面キャプチャは大人の事情で貼れないので、
このレビューはここまでです(^^ゞ

3番目の課題
「機器の接続設定方法(特にスマートフォンでのWi-Fi設定「QRコネクト」)や操作感について
 レビューしてください。」
今回はiPhone4をQRコネクトを使って接続してみました。
無線LANの設定に関しては、各社から簡単接続を謳って「らくらく無線スタート」や「AOSS」、共通
規格の「WPS」などありましたが、旧世代人は手動設定にコダワリ(ついて行けず)、今まで全て
手動設定をやっていました。

手順ですが、極めて簡単!
まず、iPhone4で接続アプリを入手します。正式名称が分からなくても検索できます。
検索
検索

無事お目当ての「QRコネクト for iOS」が検索できました。
QRコネクト
QRコネクト

このアプリは無料です。
無料
無料

「無料」をタップするとDownloadが始まります。
ダウンロード
ダウンロード

無事Downloadされたようです。アイコンのセンスはGoodですね~
アイコン
アイコン

アプリを起動するとQRコードの読み取りを指示されます。
読み取り
読み取り

本体側面のQRコードを読み取ります
手振れ
手振れ

カメラでの読み取りは、少々ズレても手ブレしていてもスムーズに出来るようです。
読み取りOK
読み取りOK

次へ進むをタップすると、自動的に設定が進みます。
接続
接続

設定はプロファイルへ保管されます。
プロファイル
プロファイル

「インストール」をタップすると警告画面がでます。
未署名のプロファイル
未署名のプロファイル

再度「インストール」タップします。
インストール完了
インストール完了

「完了」をタップして終了です。
設定完了
設定完了

「OK」をタップして、アプリ自体を終了させます。
プロファイル登録
プロファイル登録

プロファイル画面に無線LAN設定が追加されました。
登録画面
登録画面

Wi-Fi設定画面を見るとネットワークが追加されております
Wi-Fiネットワーク
Wi-Fiネットワーク

「AirPort****」と表示された設定が「WN-AG450DGR」2.4GHz帯11nの接続となります。
接続
接続

これで全て完了。お疲れ様でした。

確かに簡単ですが、SSIDや認証キーが初期設定の場合のみ可能なわけで、自分で設定を変更
した場合は、当然ながらQRコードは勝手に追随されません。
これについては、後の「要望」に書きたいと思います。

これで3つの課題は全て終わりましたが、このレビュー期間中に新たなニュースが入ってきました。
「WN-AG450DGR」のnet.USB機能を使って地デジチューナー「テレキング GV-MVP/FZ」をUSB
接続することで、iPhoneに地デジ配信が出来るとの事です。

せっかくなので、これは試すしかない!何故かGoodタイミングで、ユーズド品の抽選販売があり
申し込んでみると、なんと当選!神様有り難うございます~
これで子機を送付頂いた分はアイオーさんに還元できたかな(^^ゞ

水曜日に抽選発表になり、土曜には手元に届きました。
ユーズド品なので箱もへたっていて、バーコードも一部剥がしてありました。
テレキング到着
テレキング到着

中身は本体と付属品一式が揃っていました。
テレキング中身
テレキング中身

本体にB-CASカードを入れ、中継ケーブルも接続
テレキング準備
テレキング準備

「WN-AG450DGR」のUSB端子部へ取り付けて準備完了です。
テレキング装着
テレキング装着

次はiPhone側の準備として、地デジ視聴アプリ「テレキングmobile」をApp Storeからダウンロード
します。このソフトも無料です。
テレキングmobile
テレキングmobile

初めに起動した時は、なぜか認識エラーになりました。
認識エラー
認識エラー

iPhone4を再起動してやり直してみると、今度は成功したみたいでチャンネルスキャン画面に
なりました。
チャンネルスキャン
チャンネルスキャン

スキャン中は操作方法の説明が表示されています。
取扱い説明1
取扱い説明1

取扱い説明2
取扱い説明2

チャンネルは見つけているようで一安心です。
チャンネル発見
チャンネル発見

スキャン結果が表示されて、ようやく全ての準備が整ったようです。
スキャン結果
スキャン結果

では、視聴してみましょう。
選局中
選局中

映りました!さすがフルセグ綺麗ですね~
フルセグ
フルセグ

設定を見てまました。
設定
設定

「全般」をタップすると、画質や音声の設定が出来るみたいです。
全般
全般

横画面にも対応です
縦画面
縦画面

横画面
横画面

選局は▽をタップしたりフリックでの順送りだけでなく、局名部分をタップすると選択ができます
縦画面選局
縦画面選局

横画面選局
横画面選局

画面をピンチアウトすると拡大もできます。
縦拡大
縦拡大

横拡大
横拡大

まだ使い始めたばかりですが、大変気に入ってます。
ソフトの安定性に不安が残ったり、起動時やチャンネル変更の際の待ち時間が長いことなど、まだ
マイナスな部分が見受けられますので、VerUpで改善されることを期待しています。

要望
今回のレビューを通じ、個人的に気になった点や改善案などを書かせて頂きます。

・Web説明「画面で見るマニュアル」のあり方
本体には「必ずお読み下さい」「かんたんセットアップガイド」のみの添付で、必要最小限になって
いるのは、大変良いと感じました。
基本的にメーカーは出荷時の初期設定を推奨しているようで、大部分の方はデフォルトのまま
「WPS」機能を使って接続する想定のようです。
数年前と違って今の機器では、ルーター/APの区別も自動判別されるので、初めて購入する方は
さほど混乱することは無いと感じました。
しかし、既に無線LAN環境を構築している方が450Mbpsに惹かれ、この機種を新たに組み入れ
ようとすると混乱する恐れがあります。
私も設定画面を開き変更する際には、聞き慣れない用語や、機能について分からなくなり、Webで
詳しい説明「画面で見るマニュアル」を開きましたが用語自体の説明が乏しく、改めて別に用語を
検索する必要がありました。
画面で見るマニュアル2
画面で見るマニュアル2

例えば、「無線設定」の「暗号化」画面で、暗号化の説明は「暗号化を行う方法を設定します」と
書かれているだけで、どういう用途で選択するかは書かれておりません。
また、WPAの種類でも、設定WPA(AES)/WPA2(AES)/Mixedが選べますが、何を基準で選ぶかは
書かれておりません。
更に、「無線設定」の「暗号化」画面でも[ロングプリアンブル]/[ショートプリアンブル]の選択が
ありますが、用語自体を初めて知ったので何の設定か分かりませんでした。
※用語自体にリンクを貼り、何故その機能を選択するのか判断する情報を増やして頂きたいと
 思いました。

・40MHzの設定
初期設定では20MHzだけの動作になっていて、このままではこの機種のアピールポイントである
450Mbpsでの接続は出来ません。
20/40MHz
20/40MHz

なのに、箱に同梱されている説明書を見ても、どこにもその事に触れていません。
詳細設定まで開いて、MHzの仕組みを理解したうえで、設定を変更しないと実現出来ないのは、
少し不親切ですね。
「必ずお読み下さい」「かんたんセットアップガイド」のいずれかには記載するよう要望します。

でも、子機「WN-AG300EA」では初期設定で20/40MHz対応になっているので、
20MHz
20MHz

親機の「WN-AG450DGR」も初期設定から対応しても問題無いんじゃ?

・簡易NASの設定
メーカー側も「簡易」と銘打っていることから、充実した性能や機能は持たせておりませんが、
今回使用した時、HDDがFAT対応限定なので、まずHDDをフォーマットするのに苦労しました。
他社(NEC WR8700N)ではWeb設定画面からフォーマットすることが出来て助かりました。
WR8700Nフォーマット画面
WR8700Nフォーマット画面

是非アイオーさんの設定画面にもフォーマット操作ができるよう取り入れて頂きたい。

・対応子機の充実
今回急遽追加となった子機「WN-AG300EA」が現在のセット販売の相方になるのが、有線LAN
部分が100BASEであり、Gigabit対応が望まれます。
また、小型USBでの接続子機も11nで450MHz対応品をラインアップに加えて頂けると、選択肢が
増えて嬉しいと思います。現時点では450Mbps対応品が少なく、NECからは親機が2台セットに
なって販売されているほどです。
次世代規格(802.11ac/ad)を睨んで、この450Mbps対応は過渡期の産物なんでしょうか?
少し残念です。

・QRコネクトの進化
初期設定のままならQRコネクトで接続できますが、自分でSSIDや暗号形式や暗号キーを変更
すると、手修正するしか有りません。せっかくの機能が使えないのはもったいない!
改善案ですが、これらの設定変更はWeb画面で行うので、設定変更したら画面上にQRコードが
表示されるように工夫し、使用者は画面をスキャンするってどうでしょうか?
QRコード提案
QRコード提案

こうすれば端末側の設定は最小限になって、便利だと思います。

まとめ
各社より無線LANルーターは発売されていますが、この「WN-AG450DGR」は450Mbps対応を
謳い、最新・最先端の機能を充実させた魅力有る製品だと思います。
特に最近追加された地デジ配信機能はアイ・オー・データ商品を連携させることで、やりたかった
ことが簡単にできる優れモノと感じました。
このように現状でも十分「親切」「満足」な製品に仕上がっているとは感じました。
でも、最近は「価格」や「性能」などは横並びとなってきており、数字(カタログスペック)での
差別化は困難になっていて、今、ユーザーが求めているのは「導入しやすさ」や「使いやすさ」
など、数字では表せない部分になっていると思います。
特に無線については、接続状態は目で見えないものなので、敷居が高くトラブルへの対処も容易
ではありません(設置・導入するだけの業者やサービスが成り立っているほどです)

残念ながら今回のレビューを通じて、「より導入しやすい」「より使いやすい」工夫については、
今一歩足りないと感じてしまいました。自分の感性の鈍さを棚に上げておいて、偉そうなことは
言えませんが「感動や信頼が味わえなかった」ことが残念です。
※今回、急遽子機が追加された対応の迅速さ、追加説明文に加えて、前回の誤記に対する訂正
 などは「感動や信頼」を与えて下さいました。 

今までも株式会社アイ・オー・データ機器様の商品を多く利用させて頂いております。個人的にも
好きなブランドです。
是非アイオーさんの製品は、ユーザーに優しく感動を与えるようになって欲しいと思います。
今回の無線LANルーター「WN-AG450DGR」には、まだまだ伸びしろが有ると感じましたので、
今後のVer.UPに期待したいと思います。

今後とも魅力有る商品を世の中に出して、私たちの生活に豊かな色添えをお願いする次第です。 

最後になりましたが、拙いレビューを読んで頂いた方にお礼を申し上げ、レビューを終えたいと
思います。ありがとうございました。

コメント (11)

  • ナンチャンさん

    2012/02/04

    レビューお疲れ様です!!

    以前言ったことがあるかと思いますが、無線の振り分けができてよかったですね(^O^)
  • 自由さん

    2012/02/04

    ナンチャンへ
     レビューがひと段落したら、アドバイス通り
     本格的に振り分けしてみます。
  • CLWさん

    2012/02/04

    レビューお疲れ様でした。
    とてもよくわかる良いレビューでした。(*^_^*)
他8件のコメントを表示

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ほかのユーザーのレビュー

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから