Arc Cosineさんのモチモノ一覧 (174)
-
バイバイ、エンジェル (創元推理文庫)
初笠井潔
笠井潔といえば、ヴァンパイヤー戦争やサイキック戦争が有名かもしれませんが、自分はデビュー作であるバイバイ、エンジェルから入ってみま�...
-
孤島パズル (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)
学生アリス第二弾!名著!
学生アリス第二弾です。これはすごい名作ですね。島全体を活用したパズルに軽く感動します。そういうひねりですか、アリスさん!って感じで�...
-
月光ゲーム―Yの悲劇’88 (創元推理文庫)
学生アリス第一弾!
ようやく月光ゲームを読みました。以前から読みたいなぁと思いつつも、なかなか手が出なかった。と言うのも、読む本が多すぎるんです(笑)�...
-
涼宮ハルヒの憂鬱 (3)
漫画版第三弾
長門は俺の嫁!じゃなくて、この巻でも相変わらずハルヒの暴虐っぷりが描かれていてGood!です。敢えて言おう、ハルヒもみくるも長門もみんな�...
-
ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
ハードSF、らしい
られれさんが嬉しそうに公開するから、つい買っちゃったんだ♪って事で、ようやく上を読み終えました。う~ん、SFって感じがしますねぇ。ある...
-
エンディミオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
ハイペリオンと同時並行で
という事で、ハイペリオンと同時並行で読んでいます。なんだ、この器用な男は(笑)お陰で、通勤時に二冊の本を持つ必要があり、重くてしょ�...
-
ハイペリオンの没落〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)
ハイペリオンの続編
急に「僕」が冒頭に登場して、読み始めた瞬間混乱する。ハイペリオンの続編だと思っていたのに、違う物になっているような気がしたから。し�...
-
ハイペリオンの没落〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)
そう来たか!
という事で、下巻です。ついに、真犯人が姿を現します。そして、その犯人へ対峙した時、読者の想像を越えた報復手段が下されます。その報復�...
-
エンディミオン〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)
エンディミオンは良い主人公
何だこの優等生。ってくらい、エンディミオンは良い主人公です。もちろん、彼の活躍っぷりは見ていて気持ちが良いです。悪い言い方をすれば�...
-
ハイペリオン〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)
スペースオペラ、完結?!
ハイペリオンの下巻読みました。うん、これは上巻に勝るとも劣らない内容ですね!ソルとレイチェルの物語は涙無しには読めないし、ジョニィ�...
-
涼宮ハルヒの憂鬱 (6) (角川コミックス・エース (KCA115-8))
長門!長門!
一言コメントがアレすぐるけど、買いました。まあ、どうでも良い話ですがががが(笑)さて、今回の巻は文化祭編全般+漫画オリジナル2本で�...
-
空中ブランコ
最初のイメージと全然違う
最初、この小説はトンでも本の類だと思っていました。何しろ、主人公はかばみたいな精神科医で、言動は五歳児。そんな煽り文句が書かれた日�...
-
星の王子さま (中公文庫)
分からないから、大人になったのかな。
まだ、読んだばっかりなので、全然理解しては居ないのですが、とても不思議な話だなぁと思いました。綺麗な言葉がいっぱい並べられていて、�...
-
天井うらのふしぎな友だち
不思議な童話
小学生の頃読んで不思議な話だなぁと思い、今も持ち続けてる児童書です。ふしぎな友だちは、現代人が忘れた神様たちなのですが、だれもかれ�...
-
C++の設計と進化
発売当時速攻で手に入れた
発売当時、自分は某銀行で手足のようにこき使われるSEもどきの何でも屋でした。#作業的にはSEなんだけど、プログラマとして雇われてた。意味�...
-
十万分の一の偶然 (文春文庫 (106‐66))
タイトル買い
松本清張は父親がファンなので、ちょっと読んでみようと思った作品。しかし、何を読めば良いのか分からなかったので、とりあえず、タイトル�...
-
文庫版 塗仏の宴―宴の始末 (講談社文庫)
解き方が上手い
苛苛した状態を保持したまま、貪るように読んだ、始末編。中盤までありとあらゆる要素が絡んで縺れてぐしゃぐしゃにされて、それでも結果ま�...
-
文庫版 塗仏の宴―宴の支度 (講談社文庫)
嗚呼、苛苛するっ!
久々の京極本です。ぬっぺぼう、うわん、わいら、ひょうすべ、しょうけら、おとろしと、各章のタイトルに古い妖怪の名前が連なっています。�...
-
四間飛車の急所〈1〉 (最強将棋21)
藤井本の決定版
1巻がある意味一番網羅的で初心者お勧め。もっと突っ込んだ内容を知りたい人は以降3冊を読む必要あり。振り飛車党も居飛車党も必読本。10年先�...
-
四間飛車の急所〈2〉急戦大全(上) (最強将棋21)
十年後も使える基本
四間飛車を指す人は絶対に持っていた方が良い。これ一冊あればほぼ全ての急戦に対応できる。個人的には、64歩型美濃が一番色んな形に対応でき...