jakeさんのモチモノ一覧 (232)
-
i-dio WiFiチューナー
東京タワーが見えるか?がポイント
V-LOW帯域用のチューナーです。コンパクトなラジオっぽいデザインですが、Wi-Fiでスマホをつながないと何にもできません。 部屋で充電中に試し�...
-
PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80-200mm
後世にも残ったズームレンズ
ペンタックスが製造していた一眼レフカメラ用ズームレンズです。今のズームと違い、前玉を前後に動かすことで焦点距離を調整します。また、�...
-
ME F
「世界初」のために無茶をしたカメラ
ペンタックスが製造していた銀塩一眼レフカメラです。電池を搭載した専用レンズとのペアで、量産型AF一眼レフカメラでは世界初の機種です。 �...
-
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) A500
動くだけで感動もの?
2007年頃に発売された、富士フイルムのコンパクトデジタルカメラです。当時でもローエンド機だったようで、単3電池2本+xDピクチャカードの組み...
-
SMC PENTAX-M 1:4 75-150mm
昔懐かしのズームレンズ
ペンタックスが銀塩カメラ用に製造していたMFのズームレンズです。F値は4、焦点距離は75ミリから150ミリ、2倍のズームレンズです。 Mレンズなの�...
-
SMC PENTAX-M 50mm F1.7
少しクモってるけど、980円なら悪くない
ペンタックスMGについていたレンズです。焦点距離50ミリ、F値1.7という中々明るいレンズです。 元々はレンズ欲しさに落札しましたが、本体が優�...
-
フジフイルム カラーネガフィルム フジカラー 業務用 ISO100 135-36EX 10P
手に入る範囲だと、これが安かった
富士フイルムの35ミリフィルムです。ISO感度100の36枚撮りを10本セットにしたものになります。2016年2月現在、一番安く手に入るフィルムだと思われ...
-
RIKENON XR 50mm 1:2.8 50mm
和製ズミクロン?
リコーが製造していたKマウント用レンズです。焦点距離50mm、F値2.8というスペックを持っていました。 元々デジカメに使いたくて、ジャンクカメ...
-
XR500
価格破壊を引き起こした1台
リコーが製造していた銀塩一眼レフカメラです。50mmF2のレンズキットで39,800円、は大変な価格破壊だったようです。
-
PENTAX MG
これでエントリー機?
ペンタックスの35mm一眼レフカメラです。1982年から発売された、ペンタックスMシリーズの最終型になります。絞り優先モード「のみ」という、割�...
-
RIKENON P MACRO 1:2.8 28mm
安価ながらしっかりした広角マクロレンズ
リコーが銀塩一眼レフカメラ用に製造していたレンズです。Kマウントを採用しています。リケノンというブランドのPシリーズで、28mmとしては2代�...
-
PENTAX レンズマウントキャップ K 31006
Kマウントのフタ
Kマウント用のレンズマウントキャップです。落札したレンズがキャップなしだったので、買い足しました。硬めの樹脂でできています。 互換品�...
-
FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー SUPERIA X-TRA 400 36枚撮り 5本パック 135 SP400X-R 36EX 5SB
かつての定番
135フィルム、ISO400のカラーネガフィルム、36枚撮りの5本セットです。ここのところ持ち物に加えたMZとMGに使うつもりです。というか、コレを書い�...
-
PENTAX MZ-3
(妻の)青春の1台
ペンタックスの35ミリ銀塩フィルム用、一眼レフカメラです。1997年に発表された製品です。以前、妻からもらったレンズ群は、このカメラ(とも�...
-
PENTAX デジタル一眼レフ K-5ボディ K-5BODY
オールドレンズの似合う一眼レフ
ペンタックスのデジタル一眼レフカメラ、K-5です。2016年1月末時点ではK-3IIが最新版なので、3世代前のモデルになります。 ジャンク品として入手�...
-
RIKENON P 28mm F2.8
オールドレンズの入り口
リコーの一眼レフカメラ用レンズです。AFに対応しておらず、絞りとフォーカスは全て手動制御になります。 RIKENONのPシリーズ、焦点距離28mm、F値...
-
FAマクロ 100mm F3.5
沼の入口
ペンタックスのマクロレンズです。フィルムカメラ時代のもので、AF対応しています。焦点距離は100mm、F値は3.5、撮影倍率0.5倍、43cmまで接近でき�...
-
SODIAL(R) 三脚の1/4インチのネジのフラッシュシューマウントアダプター、
安いけど、中国から発送なので時間かかる
カメラのフラッシュ部分にカメラを固定するためのアダプタです。下側がフラッシュ用シュー、上が1/4インチのネジになっています。 どこで使う...
-
HAKUBA フォールディング インナー ソフト ボックス D オレンジ KCS-38DOR
ミラーレス+一眼レフがすっぽり……だけど、大きい
既存のカバンに入れるインナークッションです。いつもはリュックにカバーなしに突っ込んでたんですが、2台持ち(α6000+K-rかK-S1)する必要が出...
-
TDK neo:n 03 TH-NEC300WH
いつもの曲に発見をもたらす、ちょいチープ系
今年発売されたイヤホンですが、既に製造終了となったモデルです。アニソンでチューニングしたという、ちょっと変わった生い立ちを持ってい�...