当時、HDDなんてものは載ってません・・・。
上位モデルでは内臓100MBくらいのがありましたが。
標準装備のCD-ROMとFDDでプログラミングに勤しんでました。
その後、この子はHDDを外付け370MBを装備。
メモリもDOS/V用のSIMMを改造して増設してましたね。
その後は友人宅でSC-55mkIIと共にシンセ用として旅立ってゆきました。
-
購入金額
160,000円
-
購入日
1992年05月頃
-
購入場所
今は無き某PC屋
購入金額
160,000円
購入日
1992年05月頃
購入場所
今は無き某PC屋
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
検索対象とキーワードを入力してください
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
同ブランドのスマート家電の司令塔
今年の正月に購入した「SwitchBot2023HappyBag」に含まれていた「SwitchBotハブミニ」です。いまさら?とか言わない。CO2センサーなど新たに購入したの...
短期間に連続で壊れたのでストック用に
現在自宅の基幹サーバーとしてWindowsServer2019を動かしているのが、以前掲載したFUJITSUPRIMERGYTX1320M3です。 上記のレビューで記載した通り、...
演歌レコード集 その2
演歌レコード集 その2 敏いとうとハッピー&ブルー 深夜旅情/敏いとうとハッピー&ブルー (1981.9...
HC53さん
2008/03/29
CD-ROMドライブ搭載が当時としては嬉しいというか誇らしいというか。
プログラミングには全く手を出さず、結局はCD-ROMソフトの再生マシンとしてしか使ってあげられなかったけれど、買って損したとは一度も思うことがありませんでした。
本当に楽しいマシンでしたよね。
s3zm4rさん
2010/11/22
色々な意味で「早過ぎた」名機でしたね。
専らゲーム用でしたが、40MBをやりくりしてTOWNS時代の最後まで楽しんでいました。
いまだに押入れに眠ってますw
misatoさん
2010/11/22
コメントありがとうございます。
CD-ROM標準装備、SIMMメモリ、SCSI接続と、当時の最先端を行ってましたよね。
私は工業高校の情報技術科だったので、もっぱらプログラミングマシンとして使っておりました。
パワーが少ないのですぐ処理落ちしたりもしていましたが、楽しいマシンでした。
確か初めて買ったゲームがシミュレーションの「パワーモンガー」でした。
当時の事を思い出すと、ウキウキしてきます。
misatoさん
2010/11/22
コメントありがとうございます。
一体型はモニタが確か10インチだったんですよね。
フロントローディングのCD-ROMドライブで。
FM-RやMacも一体型を出し、その後PC9821でも一体型が出ましたね。
私はこの頃からパソ通にハマりだし、2400bpsモデムを使ってアクセスしてました。
あー、懐かしいわ。あの頃。300KBの画像を30分かけてアップロードしたりとかw
うちのTOWNS最終モデルHC53Mも押入れで眠っております。
daiyanさん
2010/11/22
ドライブ回転中に蓋開けてディスクが空を飛んだ事がありましたw
misatoさん
2010/11/22
X68kとは、スプライト、音源、発色数などでいろいろ比較されてましたね。
私もドライブ回転中に蓋を開けてディスクを飛ばしたことがありますw
かげちゃんさん
2010/11/23
当時はSHARP派だったので使ったことはありませんでしたが、Oh!FM(townsってついてましたっけ?)の記事は読んでいました。
あのころはメーカーごとにまったく異なるパソコンだったのでカタログとか雑誌とか見て楽しめましたね。
misatoさん
2010/11/24
コメントありがとうございます。
X68k派、PC9801派、FM-TOWNS派と分かれていましたねー。
うんずはマニアックなユーザーが多かったですが^^;
最初の頃はOh!FMで、その後にOh!FM-TOWNSに誌名が変わりましたね。
ベーマガとかも良く読んでましたねw