じゃんぱらで売られていたものを購入しました(;=゚ω゚)=333
【モデルナンバー(実クロック)】E6300 / 1.86GHz (FSB1066MHz)
【コードネーム】Conroe
【製造プロセス】65nm
【L1/L2キャッシュ】64KB / 2MB
【コア電圧/TDP】0.85-1.5V/65W
【主な拡張命令】SSE2/SSE3/SSSE3/intel64
【Socket/Slot】LGA775
【sSPEC】SL9SA
【リリース時期】2006年8月頃
【発売時の記事】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060805/etc_...
IntelがNetBurstアーキテクチャから路線変更を行った、CoreマイクロアーキテクチャのCPU(の最廉価モデル)です。ノートPC向けのCPUから始まったコアによる徹底的な省電力性、そしてダントツに高いクロック辺りの性能、そしてPentiumDとは違った真のDualCoreであり、圧倒的な性能の前に発売直後から大人気のCPUとなりました。
このCore2の登場により、ハイエンドCPUの座をAMDから奪い返すこととなります(;=゚ω゚)=333
また、Intel信者の方でもCore系に慣れるとNetBurst系には戻れなくなるくらい素晴らしいCPUでした。
E6300は最初に発売したCore2の中では最廉価モデルでクロックは僅か1.86GHzでキャッシュも2MBに抑えられています。ただ、新コアの最下位モデルというだけあり、オーバークロック耐性は非常に良いとの記事をよく見かけます。
まだ、比較的最近のことだと思っていたのですが、2006年なので、もう発売して6年になるのですね・・・
IvyBridgeのレビューをしている傍ら、初めてのCore2Duoデビューを果たします(^^;
ノートは持っていますがデスクトップでは初めてです。
ウチのLGA775はNetBurst系やコロリンばっかりですね・・・
日本橋では、ジャンク屋でもPentium4/D搭載PCが減り、ジャンクでもCore系のCeleron/PentiumDC/CoreE4xxxが目立つようになってきました。
そのせいか、Core2Duoも中古なら1500円程度から購入できるようになっています(;゚∀゚)=3
-
購入金額
1,480円
-
購入日
2012年05月19日
-
購入場所
じゃんぱら(大阪日本橋)
とっぷりんさん
2012/05/20
はじめは t2300e 懐かしいです。
非常にパフォーマンスが良くて驚きました。
ふっけんさん
2012/05/20
私は初代のCoreDuoは使ったことが無いですね。
PenMよりはかなり良いと聞きましたが(;=゚ω゚)=333
ジャンクで弄る機会があれば色々試したいとことです。
名湯さん
2012/05/20
ノートPCも、HDDなしの状態なら、数千円で買えてしまいますからね。安くて速くて、良い時代ですね。
ふっけんさん
2012/05/20
何年もPCを買っているといつも良い時代と思えますね(^^;
ノートもPenM1.73GHzならHDD付きでも3000円程度、CoreDuoなら5、6000円程度からありますね。私も高速なノートPCが欲しいですが、あまり用途が無いのでなかなか買う機会がありません(^^;
はにゃさん
2012/05/21
うちのLGA775で動作してるものだと、PDCのAllendale-1M (E2200)と Wolfdale (E6300) のデスクトップと、MeromのU7500のノートですね。
ふっけんさん
2012/05/21
私はその頃はAMD信者だったので、Athlon64X2やBE-2XXXばかり使っていましたね。
リアルタイムでLGA775を使ったのは会社でPen4-521とPenD 925(多分)くらいですね(^^;
はにゃさん
2012/05/21
サーバー用とか、どうしても Intelチップセットでないければならないものだけ Intelにしてました。
会社では P4→C2Dでしたね。
ふっけんさん
2012/05/21
会社は未だにPen4・゚・(つД`)・゚・
回路図シミュレータ遅すぎて泣けます・・・