コメント (2)
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このレビューもチェック
新着レビュー
-
三共コーポレーション NEW DROP ウォーターポンププライヤー 250mm BWP-250
蛇口 水栓 ケレップ(コマ)交換時に必要な工具 数年に一度の頻度なら このレベルの製品でも事足ります
昨日はカギ式水栓の上部を交換しました。 その時に必要な「水栓用」に特化したウォーターポンププライヤーと呼ばれている製品です。 シン�...
-
MousePro-M591F-SSD-1709 ミニPC Windows10 Pro / i3 7100U / DDR4 8GB / SSD 240GB
廃棄になった第7世代のCore i3 ミニPC
マウスコンピューターの第7世代Corei3のミニPCです。これは会社で使ってたデモ機なのですが、第七世代なのでWin11にできない。そのような事もあ�...
-
ハクバ HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 マイクロプロ【ファインダー用】 ガンメタリック KMC-LP16G これ一本でキレイ ペン型クリーナー
カメラのファインダーの汚れが気になってたので買ってみた
今回の「KMC-LP16G」はファインダーの清掃用となります。 ファインダーの汚れ、結構気になってたんで調べたらコレが出て来たので購入しました。...
Yasuskiさん
2009/02/16
出力段の6094はイマイチな印象です。所謂「定電流ドライヴ」には向いていないのかもしれません。昔作ったEL84はそのような印象が無いので、6094特有の音なのかもしれません。
近々、出力段の回路を変更してパワーアップ及び薄い雰囲気の音色を改良出来ないかトライする予定です。
Yasuskiさん
2009/06/25
1m位の高さから落としても何ともないのがこのアンプの最大の特徴か。
音は、まあまあこなれてきた感じ。ケヴラー製のBOSEはエージングに時間が掛かるようだ。 ギターを接続した場合、クランチはいい感じだがハイゲインは一寸苦手という音色だ。
プリの設計をやり直すと、「大化けする可能性あり」というのが今回得られた印象だった。幸い、3回路を内蔵した6C10を買い込んであるので、近々コレを使ったプリアンプを再設計する予定だ。パワー管のドラーヴァー段には12AU7を使用すると過剰にひずまずに便利なアンプが出来る。一方の出力管だが、軍用管6094はタフさが魅力とはいうものの、EL84系のものは音色がイマイチだ。よってパワー部は素直にEL84に変更する予定だが、そうすると「無闇に落とせないアンプ」になっちゃうなあ。