コメント (6)
他3件のコメントを表示ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。
YouTube の動画を挿入
YouTube の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ニコニコ動画の動画を挿入
ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください
動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。
ZIGSOWリンク挿入
検索対象とキーワードを入力してください
外部リンクを挿入
リンク先の URL とタイトルを入力してください
URL を正しく入力してください。
このアイテムを持ってる人のレビュー
このレビューもチェック
-
ダイヤテック Majestouch Tenkeyless Nキーロールオーバー・黒軸・かななし FKBN91ML/NB
もってます。 たかがキーボード、たかがテンキー、たかが冷却台 そしてトラックボール 全てはこのキーボードから始まった・・出会って、...
ダイヤテックのFKB91JP 独Cherry社のキースイッチを採用したコンパクトPS/2キーボードをハコ潰れ販売で購入してから、 メカニカルダイヤテック...
-
LOGICOOL ゲーミングキーボード G510 920-002533
多機能すぎるキーボード
今回レビューするのはロジクールのゲーミングキーボードG510です。 ※1から13はGamePanel(旧ソフトウェア)を使用、14からゲームソフトウェア更新履...
-
Wedge Mobile Keyboard U6R-00022
【ICS編追加】こんなタブレットスタンドが欲しかった! もちろんキーボードもね!
WedgeMobileKeyboardプレミアムレビューbyはにゃマイクロソフトのハードウェア製品、中でもキーボード・マウス製品はデザイン・品質もさることなが...
新着レビュー
-
BMW1シリーズ(H23/9〜)カット済カーフィルム1台分セット
ジリジリと照りつける日差しを避けるために買ったカット済みカーフィルムだったけど
ZIGSOWさんでは現在、レビューの視点に「イマイチ度」が使われたレビューを募集中。買ったけど 「後悔した」「失敗した」「結局使ってない」「...
-
SEVエアバルブキャップ
粘るタイヤ、乗り心地よくなる、エアバルブキャップ
いくつかのSEV製品を車に取付 変わった変化が、自分に好ましく 快適の向上はなった。 ほどほどの車だから、好いな~って思えるほどではない...
-
UTEBIT背景布 緑 撮影用 バックペーパー 布バック 180m x 280cm グリーン バック クロマキー グリーン 写真スタジオ 全身撮影 無地 写真/ビデオ/テレビに対応 ポリエステル 撮影用グリーン サイズ サイズ1.8m x 2.8m
グリーンバック背景布
2021年のローランド・プレーヤーズサミットに参加しRolandエアロフォンAE-10を演奏する個人動画撮影のクロマキー用背景布が必要となったので購入...
kensanさん
2017/01/23
Takahiroさん
2017/01/23
ご存じかもしれませんがPS/2仕様のREALFORCE(US配列)は生産終了&後継モデルなし状態なので大事になさって下さい。
なちゅらるさん
2017/01/23
USB-PS/2コンバーターの場合 Ctrl+ キー 等使えない 場合がほとんどみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/350633....
実は、今回 i7-7700Kと Asusの ROG MAXIMUS IX HERO と M2-SSDで
仮組みまで済んだのですが・・・ PS2ポートが無い事に気づき・・・
コンバーターを使ってみて・・・・ やっぱりすべての機能は使えず(泣)
マザーを 同じAsus ROG STRIX Z270F GAMING に変更してみたのですが・・・
同じ M2-SSDを使用したのですが、 SSDのベンチ1割も落ちる結果に
BIOSのUPDATEや、指す場所の変更等しましたが、ベンチ結果は変わらず・・・・
あと、M2SSDの場所も ROG MAXIMUS IX HEROは 上側がマスター
ROG STRIX Z270F GAMINGは 下側がマスター ということもあって
納得できずw 今週末発売の Asrock Z270 Taichi 入荷待ちとなってます
AsrockZ270マザーの上位系はなぜか発売が今月末なんですw
まぁ、水冷パーツと ○割りツールの入荷待ちってのも有るのですが・・・ね
キーボードを RealForce 英語配列USBに交換も考えたのですが・・・
104キーボードしか無い・・・ 要らないキーは必要無いのです (泣)
Takahiroさん
2017/01/24
ーーー
俺はNVMe持ってないんで予想です。
速度が出切んないなら”M.2SSDのドライバ(NVMeならメーカードライバ)を最新型へ更新”と”とにかく冷やす!!(http://ascii.jp/elem/000/001/420/1420605)”と”ファームが出てるなら更新”をやってみては?。
M.2のMasterの位置については諦めましょう。変換ボード使って位置を無理矢理変えるというやり方もあります
なちゅらるさん
2017/01/24
M2 SSDは サムソンの960EVOでして・・ サムソンドライバーを入れた状態でベンチした結果なんですよね・・・
冷却を考えると 上のスロットルが良さげ・・・ ただ。1個前の950シリーズに比べ960は発熱はさほど無いですね~ 念のために、ヒートシンクは貼りましたが~
変換ボードは、 SLI予定なので帯域を考えて使用しない積りなのです~
本当はX99で と思ったのですが予算の関係で 1151になってます (泣)
Takahiroさん
2017/01/24
あ~と~は~・・・誰とは言いませんがZ170チップセット搭載M/Bを使ってるNVMeユーザーの方々に聞くとか、SSDの個体差と思って諦める・・・。