レビューメディア「ジグソー」

最初の地デジTVは高かったです

 

 

居間の地デジ液晶TVです。

 

2006年の末くらいから使っているから、随分と長いです。

 

スピーカーやAMP、VTR装置も付属したセットだったので、正確な価格も覚えていません。

 

「20万」とかでなくて、「物凄く高かった」とだけ覚えています。

 

会社からもいくらかは補助が出ました。

 

買い替えの前も長い間ソニーの「ブラウン管TV」を使っていたのですが、「まあまあ」でした。

 

ソニーにしては珍しかったのですが、電源が壊れたので思い切って「液晶」に替えました。

 

当時、「ハイビジョン」と言っても、「フルハイビジョン」は高くて少なかったみたいです。

 

 

液晶に替えてから、故障などのトラブルは一切ありません。

 

ANTを上げれば地デジは写るんですが、たくさんのチャンネルが見たかったので「スカパー」を契約しました。

 

そして、「インターネット」を始めるタイミングで「j:com」に替えました。

もっとも、それはこのTVを買う前の事です。

 

録画も、「見ながら録画」だけしか使っていません。

 

DVDも焼けるようにライターも揃えていますが、それで焼いた事はありません。

 

放送は、主に野球中継を見ています。

 

「PCとつなげて…」なんてのは全く頭にありませんでした。

 

今は、ほとんど自分の部屋のTVで見ています。

 

野球の放送が延びたりすると民放の中継が終わるので、j:comを見るために居間に行きます。

更新: 2017/05/09
使用感

丁度良いサイズ

部屋の大きさからして、丁度良い大きさです。

  • 購入金額

    300,000円

  • 購入日

    2006年11月頃

  • 購入場所

    ヨドバシカメラ

11人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • タコシーさん

    2014/04/13

    2004年ごろ、地デジ初期はブラウン管式のテレビで地デジ放送を見ました
    会社の食堂にあったんですけどね.....
    ブラズマや液晶のもあったはずですが、どうしてブラウン管かは不明です
  • hachiさん

    2014/04/13

    >タコシーさん

    そうですか、当時は色々と混乱もありましたね。ウチは遅めに買いました。最初は高かったですからね。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから