本音から言うと、もはやあまり球場で観戦するつもりはないのですが、ファンクラブの継続はしました。実際の所は継続中止を考えていたものの、気付いたら自動継続が有効になっていたというだけなのですが…。
まあパ・リーグ球団の公式ファンクラブに入会していると、インターネット中継の「パ・リーグTV」の値引きがかかるという特典はあるため、我慢は出来るかということで…。
昨年から会員サービスは全てインターネットを利用する前提となっていて、実際に球場でファンクラブの会員としての特典を受けるためにはスマートフォンを自身のアカウント設定済みで持っていないと何一つ出来ない仕組みになってしまいました。私自身は困るわけではありませんが、自分用のスマートフォンを持っていない親は来場記録すら付けることが出来なくなってしまいました。この件でカスタマーサポートに問い合わせてみると「貴方がスマホを持っているんだから、2人分のアカウントを切り替えれば良いじゃないか」という回答でしたが、仮にも普段業務でITセキュリティの啓蒙をしている立場として、端末使い回しを公然と推奨する姿勢には呆れざるを得ませんでした。正直これで愛想が尽きてファンクラブも辞めようと思っていたわけです。
しかし届いてしまった以上無理に退会するのも面倒ですので、少なくとも今年一杯は付き合うことにしました。その入会特典が本日届いたので、例年同様に紹介していきます。
ここ数年ファンクラブの特典は改悪に次ぐ改悪という感じでしたが、今年は会員制度そのものを改悪して更にお得度を下げるという荒技に出てきました…。
今年届いたのは大きな紙封筒に、この小封筒が人数分というものでした。その中身ですが…
中身はこれだけです。正直強引にデジタル化を進めてきたのであれば、この冊子もWebで参照させれば良いだけではと思うのですが…。
「とにかく金」という匂いが強すぎ
これまでは原則として会員ランクは
・ゴールド
・レギュラー(グッズが不要の場合にはカジュアルレギュラー)
・ジュニア(中学生以下専用)
となっていました。年度によっては売上貢献度の高いゴールド会員の中からプラチナ会員という上位グレードが存在したこともあります。
今年からはこれが
・ブラック
・ホワイト
・ジュニア
と変更されました。金額的には旧ゴールド=ブラック、旧レギュラー=ホワイトで変更はありません。
しかし、今年のホワイトは特典グッズの購入権があるだけであり、これはサービス内容的には昨年までのカジュアルレギュラー相当なのです。つまり実質的には旧レギュラーは廃止され、旧カジュアルレギュラー=ホワイトとなったということです。そうなると単なる大幅値上げでしかありません。
また以前は平日限定チケットを選択すれば招待券が増えるというサービスもあったのですが、これも廃止されています。更に昨年から指摘されているのですが、毎試合ごとの特典チケット利用可能枚数が極めて少ないため、ごく一部の売上貢献度が高いユーザー以外が招待券で観戦するのは不可能に近く、もはや画に描いた餅とも言われる状態です。これも恐らく改善はされていないでしょう。
あまりにも観戦に利用できる可能性が低いことでクレームが集まったのか、昨シーズン途中から特典チケットでグッズやデジタルコンテンツを入手できるというサービスが始まりましたが、これも本末転倒というものです。そもそもホワイト会員の案内に「2回以上観戦するならお得」と書かれているのに、実際には2回特典チケットで観戦できる可能性は低いわけですから。
コロナ禍で大赤字となって以来、球団がとにかく金を使ってくれる顧客だけを重視するという姿勢に転換してしまい、我々のような金をさほど使わない人間には球場の席を埋めて欲しくないという態度を隠さなくなってしまいました。ただ、熱量の高いファンがいつまでも熱量を保つというわけでもなく、優良顧客だけを相手にする姿勢では先細りは避けられないはずです。だからこそ先人達はファン層の拡大に腐心してきたのです。
ここ数年は自称有能な、無能経営者にありがちな目先の金勘定に終始している印象が拭えません。球団が本気で先を見据えて経営しているのか、疑問視せざるを得ません。
-
購入金額
3,900円
-
購入日
2025年02月20日
-
購入場所
千葉ロッテマリーンズ TEAM26
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。