既に3世代も前のiPhoneですが、5G対応端末ではまずい用途であったため、中古品を探して買った端末です。
以前デモ用処分であったiPhone SE3を買ったのは、auの通話メイン回線で使っている、iPhone SE2の予備が欲しかったためです。
しかし、iPhone SE2のSIMは、CDMA 1X WIN移行者特典のもので、月額が大幅に割引されるのですが、代わりに4G専用SIMなのです。5G対応世代であるiPhone SE3で使うことは出来ず、iPhone SE3は仕方なく急遽楽天モバイル用に回しました。
そして手持ちの古いiPhoneはというと、iPhone 7/6sしかなく、既にサポート対象外ですし、バッテリーも劣化していて常用に耐えません。
そこで4G世代として最も新しい、iPhone 11世代の端末を何か買うことにしました。ただ、明らかに物理寸法が大きいiPhone 11 Pro Maxは通話専用には使い勝手が悪いため対象としません。無印11か11 Proを選択します。前世代のXS/XRは現用のメイン機が同世代のiPhone XS Maxであること、iOS 18辺りまででサポート終了となりそうということから候補にいれませんでした。
価格を調べてみると、販売店によって開きは結構あるものの、ストレージ容量にこだわらなければ(私はiPhoneにコンテンツを入れないのでいつも気にしていません)、使えるコンディションという前提条件をつけると11で3万円台、11 Proで4万円台半ば以上というところでした。
結果的に11 Proを選んだのは、寸法がiPhone SEに近く通話端末として手頃な大きさであるという点を重視したものです。11無印は実物が意外と大きく見えたのが引っかかりました。
SIMトレイは外されて、裏面にテープで止められていました。敢えて3千円ほど高い外装コンディションが良好なものを選択したため、世代の割には美品レベルのものが届きました。
早速保護フィルムやケースを装着して常用環境を構築します。
iPhoneの最大のメリットは、普及しているのでこの類のアクセサリーが豊富に用意されていることです。11 Proはその中では比較的少なめではありますが、選択肢が無いというほどではないのは助かります。
移行作業をすれば従来環境をそのまま使い続けられる
iPhone SE2は主に仕事用の通話端末ですので、極力短時間で移行作業できるのが望ましいのです。そこで助かるのが、iOSに標準機能として用意されている移行ツールです。
初期化された端末を起動して、移行元の端末に近づけると自動的に移行ツールが起動します。
表示に従って作業を進め、後は放っておけば自動的に従来の環境が新端末に移行されます。
何より助かるのが単に電話帳などがコピーされるだけではなく、通話履歴などもきちんと転送されているため、作業前に受けていた電話を作業後に新端末でそのまま折り返し通話できるわけです。
移行作業が終わった後は、特に意識すること無くそのままSIMを差し替えたiPhone 11 Proを使っていて、特に不都合は出ていません。
ただ、私のApple Watchは今まで移行元のiPhone SE2に紐付けしていたのですが、これはさすがに自動で紐付けされることはなく、Apple Watchの連係を一度解除した後、新たにiPhone 11 Proと紐付ける必要がありました。もっとも、これも設定やデータは引き継がれていましたので、紐付けし直せばそのまま今まで通りに使うことが出来ています。SE2では対応していなかったFace ID対応モデルですので、Apple Watchでロック解除できるようになったのは少しだけ便利です。
さて、端末としての実力ですが、正直XS Maxと比べて何かが変わったという印象はありません。この辺りから世代ごとの進化が鈍化していて、1~2世代程度で体感ですぐに理解できるような差は付きにくくなっていますし、私はスマホゲーム等も殆どプレイしないので余計体感が難しいようです。5G対応となるiPhone 12世代以降であれば、通信速度で差が付いたのでしょうけど…。
一応カメラも撮り比べてみたのですが、若干暗所撮影が強くなった様な気がする程度でしょうか。iPhone XS Maxが結構完成度の高い端末だったということもあり、これを入れ替えたくなるような魅力は感じませんでした。
それでも、さすがにiPhoneでも上位シリーズとなるPro系だけに、何をしても特に問題点を感じない完成度の高さはさすがです。Appleが提供するものをそのまま受け入れて使うのであれば、Androidにない安心感が得られるのは確かでしょう。
-
購入金額
43,000円
-
購入日
2023年06月11日
-
購入場所
ノジマオンライン
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。