マザーボードごと取り換え、一気に最新型のPCにアップグレードしました。
メイン画像が変わっていないのは光学ドライブやカードリーダーごとガワを使い回したからです。
(2.4.8追記) ディスプレイ故障のため一時的にデュアルモニタ構成にしています。
(2.4.12変更) モニタを買い替えました。
(2.7.3追記) 外付けハードディスクについて追記しました。
(4.4.9追記) 内蔵ハードディスクが不調になりました。
(4.4.17追記) モニタとハードディスクを買い替えました。
(4.4.22追記・変更) 内蔵SSDを増設し、バックアップ用ハードディスクを買い替えました。
(5.7.8変更) メモリを拡張しました。
(5.7.29変更) グラボを差し替えました。
(6.1.2変更) バックアップ用ハードディスクを買い替えました。
(6.2.22変更) バックアップ用ハードディスクを買い替えました。
(6.11.17変更) ゲーム用SSDを買い替えました。
マザーボード: ASRock(華擎科技) B450 Steel Legend
ATXマザーボードです。ミドルレンジですが、ハイエンドMBに引けを取らない耐久性を持っています。
電源: 玄人志向 KRPW-GK750W/90+
以前は平成モデルで使用していた型番不明のENERMAX(保鋭科技)製(非プラグインモデル)を使用していましたが、故障したため交換しました。
CPU: AMD Ryzen 5 3600 (Matisse)
コストパフォーマンスに優れたZen2プロセッサです。
GPU: NVIDIA GeForce RTX3060 オーバークロックモデル
(5.7.29変更) 平成機の使い回しでGTX950を長らく使ってきましたが、VRAMが2GBしかなく足りないのでRTX3060の12GBモデルに買い換えることになりました。
メモリ: DDR4-3200 32GB
平成機はDDR3だったので使い回しが効きません。
(5.7.8追記) 16GBでは足りなくなってきたので32GBに差し替えました。「増設して48GB」にしなかったのはB450の仕様上4枚挿しだと遅くなるからです。
内蔵SSD: Crucial CT1000P1SSD8JP
NVMeのSSDです。1TB品を使っています。
内蔵SSD: Crucial CT2000MX500SSD1/JP
ゲームデータをシステムとは別のSSDに入れたかったので増設しました。
(6.11.17変更) 1TBでは足りなくなったので2TB品に差し替えました。
内蔵HDD: Western Digital WD30PURZ
データ格納用です。前に使用していたHDDが故障(代替済みセクタが急増)したため交換したものです。
外付けHDD: LaCie LCH-MND020U3
旧母艦から引き継いだ、データのバックアップ用。OSのファイル履歴機能を使用しています。
(4.4.22変更) 以前使用していたシステムイメージバックアップ用が退役したので、スライドでこちらがシステムイメージバックアップ用となりました。
外付けHDD: Toshiba MG08ADA800E/JP
(6.2.22変更) USBハードディスクケースに接続し、バックアップ用に使用しています。
ディスプレイ: ヘテロジニアス・トリプルディスプレイ
平成機から使い回しでしたが、残っているのは3台中1台だけです。
プライマリモニタ(BIOS上はセカンダリ):Acer VG220Qbmiix
DisplayPortからHDMIにコンバートして接続。1920×1080(フルHD)
セカンダリモニタ:富士通 VL-17BSSP
DVI-D接続。1280×1024(SXGA)
(2.4.12変更) モニタを買い替えました。
第3モニタ:三菱電機 Diamondcrysta RDT179S
DisplayPortからDVI-Dにコンバートして接続。1280×1024(SXGA)
サウンドデバイス: オンボード
オンボードです。B450 Steel Legend には、Realtek ALC892 が搭載されています。オーディオ用コンデンサにはニチコンFGを使っているようです。
Bluetooth: I-O DATA USB-BT40LE
USBドングルを使用しています。Bluetoothはデシメートル波(UHF。正確に言うと2.4GHz帯)なので裏のUSBポートに挿してもちゃんと無線デバイスを認識してくれます(赤外線だとこうはなりません)。
Ethernet: オンボード、Cat6きしめん
これもオンボードです。
Wi-Fi: なし
デスクトップPCでWi-Fiはあまりメリットがないので有線接続のみで使用しています。設置場所が奥まっていて電波が入りにくいという理由もあります。
光学ドライブ: 2基搭載
平成機から引き継いだものです。5インチベイ4つのうち2つに光学ドライブを搭載しています。
BD-REドライブ LG電子 BH10NS30
DVDドライブ Hewlett-Packard dvd1260t
メモリーカードリーダー: ビルトイン5スロット
平成機からそのまま引き継いだものです。USB2.0接続で、3.5インチベイに搭載しています。5種類のスロットがあります。
- SmartMedia 使ったことがありません
- MemoryStick (PRO Duo対応) 使ったことがありません
- microSD 一番良く使います
- CompactFlash 使ったことがありません。但し、以前使っていたデジカメはCompactFlash対応でした
- SD/miniSD デジカメからのインポート時に使います
OS: Windows 10 Home x64
マザーボードを含め基幹パーツがほぼ総替えとなるので、OSは買い直しとなります。
キーボード: 東プレ Realforce 108UG-HiPro
平成機で使っていた高級キーボードを引き続き使用しています。静電容量無接点式は原理上チャタリングを起こしませんし、機械的接点がないので長寿命です。プロ仕様のキーボードです。
マウス: Bluetooth接続
Bluetoothドングルを持っているので、USBハブで前に持ってきたうえでBluetooth接続のマウスに取り替えました(平成末期から使っています)。以前「イマイチ信用できない気がします」と書きましたが使ってみれば実用レベルで動くようですね(ロートルCPUなのでたまにラグるときも……)。
以前はUSBで使っていましたが、ボタンが壊れやすいので消耗品として使っていました。何度代替わりしたか覚えていません。
スピーカー: なし (ヘッドホンのみ)
諸事情によりスピーカーを使いたくないのであえて接続していませんし、購入もしませんでした。全てヘッドホンで聴いています。
また、外付けでcMoyアンプを経由しています。
最初に入れるアプリと引き継ぐアプリ
環境の引き継ぎに失敗してアプリだけ入れ直しになったのでメモ。
- Avast Free Antivirus
- FreeFileSync
- KeePass 2
- Waterfox
- Google Chrome
- Thunderbird
- FFFTP
- msys2
- PuTTY
- CoreTemp
- CrystalDiskInfo
- CrystalDiskMark
- CPU-Z
- HWiNFO64
- 7-Zip
- Notepad++
- LibreOffice
- Adobe Reader DC (C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat Reader DC\Reader\AcroApp\JPNの中身を削除しておくこと)
- Nexusfont (今回初めて導入)
- バイナリエディタBz
- GIMP
- Inkscape
- Hugin
- Blender
- VLC Media Player
- iTunes
- Audacity
- Mp3tag
- TMIDI Player
- テキスト音楽サクラ
- loopMIDI
- CoolSoft MIDIMapper
- CoolSoft VirtualMIDISynth
- MU2000のドライバ
- SD-20のドライバ(特殊な方法が必要)
- SC-8850、SD-90、SonicCellのドライバ(特殊な方法が必要)
- ツクールのRTP (実は本体を購入済)
- Python (ストア版)
- Visual C++ Redistributable Package
- Visual Studio 2019 Community
- DirectX SDK (June 2010)
- GitHub Desktop
- VMware Workstation Player
- F.lux
- OBS Studio
Program Files以外にインストールしていたもの(インストーラのないもの等)
- AviUtl
- BookSync
- Bsch3v
- VSTHost
- waifu2x-caffe
- WaveGene
- WaveSpectra
- WaveTone
-
購入金額
0円
-
購入日
2019年10月11日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。