レビューメディア「ジグソー」

大学時代、友人達の卓に呼ばれた初心者(私)が、参考になるゲームとして勧められたモノ。

  • by
    L2さん
  • 2017/02/07
  • (更新: 2017/09/12)

麻雀ゲームは、小さいころ、ファミコンの麻雀を親戚の家でやった位で、実際の牌を握る機会もそれほど無かったので、役もうろ覚えでしたし、ルールも大して覚えていなかったですね。

 

そんな中、大学生になると、サークルだとか、ゼミだとかの友人が部室やら、部屋やらで、集まると行われていたのが、麻雀。

付き合いもありますし、人見知りで、友人が少ないL2さんは、これ以上減らすと、孤独だよなあ、と思ったので頑張って参加していました。

が、まあ、初心者でしたので、ファミコンで麻雀をしていた頃とあまり変わらない知識でした。

 

当然、足手まといになりますので、「勉強して来いよ」という事になります。

しかし、「良く分かる得点計算」のような本を買っても、興味が薄いので進まない。

 

そこで、ゲームで覚えれば良いんじゃないかな、と提案した所、友人から勧められたのが、

この「雀鬼流麻雀必勝法」でした。

 

アイテムとレビュータイトルから、オチが分かった方!

そうなりますよねー。

という展開ですw

更新: 2017/09/12

正しい得点計算の方法がキッチリと身につきます!

このゲームをやれば、得点計算が完璧になる。

と友人は言いました。

 

「ゲームだから、役も判断してくれるし、得点も勝手に出るよなあ。

 あ、その積み重ねで覚えていくって事なのね」

 

中古屋さんで購入しながら、私は、そう思っていました。

お金が無いので、箱、説明書ナシの物を入手。

 

モードとしては、入門編から開始しました。

 

最初に雀鬼流のルールから解説が入ります。

 

そして、三つ目位に点数計算のお話。

点数計算のお話は、解説本とあまり変わらない感じでしょうか。

講座が終わったら、問題に答えていく形で復習。

 

ふむふむ。

こうして覚えていけば良いのか。

なるほど。

L2さんは、問題を解きながら思いました。

「後は、実践モードで役を覚えるのに専念したらOKだな」

 

ところが!

実践モードでは、雀鬼流のルールが立ちはだかったのです!!

「一巡目に字牌を切ったら、あがり放棄で、その局は勝負出来ない」

「六順以内にドラを切ったら、あがり放棄で以下略」

「カンは、暗槓のみ」

「リーチ後に自分のカンに気付かないで捨てたらペナルティ」

「即引っ掛けリーチ禁止」

「他家の役満を確定させる、あるいは確定させるかもしれない牌を切ったらペナルティ」

「あがり違反行為の禁止」

 

最初の方は、まあ、捨てちゃあいけない、ので分かり易いのですが。

役満確定させたらペナルティ。

これは、初心者L2には、良く分からないw

何せ、相手が役満を聴牌していたら、リーチでも違反になるのです。

そして、もう一つが、あがり違反行為。

順位が確定しそうな終盤では、トップ以外の人は、トップの人以外からあがってはいけない。

実際は、もう少し条件がありますが、端的に言うとそんな感じ。

この場合は、あがれるのに無視しないとペナルティですし、無視したら、その牌ではあがれなくなります。

ツライ。

 

ちなみにペナルティは、別集計のポイントだけマイナスになる場合と、ペナルティ宣告された局は、あがり放棄になってノーテン扱いになるというもの。

 

※20170912追記(すっかり忘れていました、点数計算が正しく覚えられる理由)

L2さんが、驚愕したのはもう一つ。

上がった時の処理。

「点数を申告してください(間違ったらあがり無効&ペナルティー)」

まーじーかー。

「良く分かる得点計算」の本を見ながら、ロンしたり、自模ったりする度に計算する事になりました。

確かに、点数計算を覚えるわー。

っていうか、覚えていないと、ゲーム進まないわー。

ツライ。

 

初心者なL2さんは、「これ、クソゲーじゃないかね?」と自問自答しながらプレイしてました。

 

その結果。

友人との対戦では、当然ながら、ボロ負け。

何せ、麻雀とは何か、が分からなくなりましたからw

 

理屈や理想は凄いので、共感する部分もあるにはあるのですけれども、あれは、L2さんにとっては、ゲーム(遊戯)では無かったなあ。

  • 購入金額

    1,400円

  • 購入日

    不明

  • 購入場所

    大将軍の中古屋

15人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (2)

  • Takahiroさん

    2017/02/09

    点計算は出来ても符計算が出来ないんですよね~。

    「一巡目に字牌を切ったら、あがり放棄で、その局は勝負出来ない」
    「六順以内にドラを切ったら、あがり放棄で以下略」
    「カンは、暗槓のみ」
    この3つは個人的にウザいルールだと感じます・・・麻雀格闘倶楽部で打つとき流れが悪いと一発目にドラ切る人なんで。。。あとは明カンできないと流れが変えられないしそれも厳しい。
  • L2さん

    2017/02/09

    Takahiroさん、ありがとうございます。

    これは、まあ、私が雀鬼流というものを知らなかったが為に起きた、喜(悲)劇なんですよねw

    雀鬼流では、運否天賦の麻雀と、それを期待するような攪乱行為を回避して、考える力を養うという目的がありました。
    なので、字牌切りと早期のドラ切り禁止は、初手から展開を自分で考える為。
    明槓禁止は、ドラ供給での運頼みな状況を作らない為。
    だそうです。
    考える力を養う事と、攪乱で勝ちを拾う展開を作らないで役作りを考えて読み合うというのが主眼のようですから、初心者が麻雀を覚える為に使うゲームでは無いですねぇ。

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから