NEC VersaPro VC VY12FCH-X
発表日 :2005/12/05
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=VY12F%2FCH-W
NEC モバイルノートPC 12.1インチ XGA
インテル Pentium M 753 1.20 GHz
富士通 MHV2080AT (80G 9.5mm)
256MB DDR333(PC2700) SO-DIMM 200pin
Buffaloのサイト2GBまで認識PC2-5300(DDR2-667)対応 200Pin
USB2.0x3/IEEE1394/モデム
アダプター 10V4A
貰い物 非常に綺麗な状態
今までに扱ったPCで消費電力がもっと少ないので
LinuxLive USBでPCオーディオ用に
本当はRaspberry Piをやりたいのですが貧乏な身の上なのと
手持ちの物を使ってあそびたいので
先ずはUSBメモリでPuppy Linux良さそう
でもUSBメモリではBootできないようです。
外付けDVD接続でLiveCD/DVDで最新の Linux Mint 18をクリーンインストール
手持ちの外付けDVDとの相性なのかISOを認識してくれない。
それともHHDを取り外しディスクトップでインストールしかなさそう?
たしかまだIDEのUSBケース何処かに有るはず。
推奨メモリが不足している様な、やっぱりPuppy Linuxかな
掃除がてら分解してインサイドを見てみます。
純正アダプタ 10V4A バッテリーは死亡しているのでこれが頼りの綱
小さくて軽い
古い機種なのですが軽量、小型
消費電力も少ない。
分解前にコネクタをアルコールと綿棒で掃除
PC裏にやたらとねじが17本も
BIOS 設定画面が出るから内臓電池は交換しない、ただ面倒なのでが本音
冷却用ファンはどこに? もしかしてヒンジの近くの3㎝位のファンこれが
本当にこのPC大丈夫かと思うぐらいに小さい
一応、分解掃除が終わり組み立て起動
BIOS 設定画面が無事に立ち上がってきます
さて手持ちの外付けDVDは受け付けないので知人から別のものを借りてくるか
誰か上手くLINUXインストールする方法教えてください。
2016/12/24
金曜日の夜から知人から外付けDVDを借りてようやくLinuxMint18xfce 32bitインストール起動時間 1分20秒消費電力 最大22W 17~19Wアイドル時15W軽作業時 16~18WPremium Reviewで頂いたiiyama 15H7100-i7-VGBや自作の少消費電力PCがアイドリング時10Wほど多いがSSDが入っていたりメモリが多いためか使用時全くのストレスがありません。やっぱり15年ほど前の非力なノートPCは操作性が????基本的な設定を土曜日の午前中にどうにか終了。午後からは公民館で「男(爺さん達)の料理教室」のクリスマス料理設定中 Google chrome 32ビットがもうなかったhttp://google-chrome.jp.uptodown.com/ubuntu/download/148003からGoogle Chrome 42.0.2311.90を拾ってきました。がエラーが発生しました。
2017/1/07
年末年始にたっぷりと時間があったので32bit LINUXをいくつかインストールして試しました。
LinuxMint18Mate 32bitが一番しっくりするようですし動きがスムーズ、と言っても何をするにも
動きはギクシャクします。
メモリーがオンボード256MBと増設メモリが256MB、合わせて512MBですのでせめて増設メモリを
1GMBにすれば変化するのではないかと思います。
しかし、今回の実験で色々なサイトを訪れて読んで解ったのは、ハードにしろソフトにしろ32bitから
64bitに移行している様、いえ移行してしまっている。たぶん32bit OSは後2,3年で使うのが厳しくなってくる。
現在は VC VY12FCH-X 、DAC(バスパワー)とアンプでラジオ(Shoutcast.com)を垂れ流しています。安物のより合わせですがスッキリした音が楽しめます。
消費電力を極力抑えての稼働なのでジャンクUSBケーブルでバスパワー用の20cm程のA,Bコネクタ電源分離ケーブルを制作するつもりです。
始めはギクシャクするが
実験
LinuxMint18Mate 32bitでMozillaFirefoxブラウザを立ち上げる(時間がかかる)
Shoutcast.comをお気に入りに、Shoutcast.com移動
メディアプレイヤーはBansheeです。
Bansheeには好きなラジオ局も登録できますが面倒くさいのでしません。
Shoutcast.comでは好きなジャンルを選び、320kbpsの高音質のラジオ局が上に来るようにBITERATEをクリックします。
ラジオ局の最初のプレイの横に放送のダウンロード方法が出てきます
Winamp(.pls)、Any.player(.m3u)、Open Format(.xspf)が出てきます。
私の場合はWindows10 foobar2000なら最初のWinampになりますが
LinuxMint18Mate 32bit,BansheeならどれでもOK
しかもTunein・stationのタブが出てきて再生のbytes数とどのファイルの処理の仕方聞いてくる
プログラムのプルダウンが出て来て私の時はBansheeでOKをクリック
何故かBansheeのビデオ再生が起ちあがってラジオの音が流れ出す良くは解からないがOpen Formatが一番音がクリアー、音飛びも無し
この非力なPCでラジオを聴くにはこの方法が良いみたいです。
まだまだ速度はないです。
2017/01/14
何時もインターネットラジオを聴いてます。
メモリーの換装
グレードダウンPC2100ですがSO-DIMM 200p 512MB
オンボード256MBと512MBで合計768MB
気のせいかほんの少し速くなった様な
メディアプレイヤー
BansheeからVLCメディアプレイヤーに変更
これっと言って変化は見られないがダウンストリームの状態が見れる
どのメディアプレイヤーも使い方がいまいち解からないしインター
ネットラジオを聴くだけなので扱い易いのを選択
DAC
手持ちの物で使ってない
USB1063 SSS1603
16bitサンプリングレート48kHz USB 2.0 Full Speed(12Mbps)
これのいいところは2cmx5cm小さな基盤ながらバスパワーでブックシェルフスピーカー
を鳴らせる所、ラジオとして音を聞き流すだけならピッタリ
スピーカー
レトロ風 CHR-70V3 OEM
インターネットラジオを流した状態、モニターON 16W
インターネットラジオを流した状態、モニターOFF 9W
ブラウザのお気に入りに始めにShoutcast.comとBlueBeat.com入れたので
いろんなジャンルの世界でも最も高音質インターネットラジオ局が選べる
前にも書いた様に32bitにしか対応してないし、どの会社もサポートを
やめて行っているのでLINUXの実験をしながら使い倒す。
お金をかけずになかなかの少消費電力PC
後はUSBポートが3口しかないのでセリア USBハブでチョット改造して3口
増やしてセルフパワー対応を取り付ければもうちょっといい音が聴けるかも。
-
購入金額
0円
-
購入日
2016年12月22日
-
購入場所
ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。