家庭ごみの分別、資源ごみの取扱はお住いの自治体によって異なるようですが、多くの場合は
ゴミの容積が課金額と比例していると思います。
この万能ハサミがあれば、金属でも分厚いカーペットなどを怪力の持ち主でなくても裁断することが可能です。
ハンドルの開閉は内蔵されているバネのお陰。
度々きちんと戻るので、片手操作なのにかなりの難物を裁断することができました。
使用しない時はグリップ後端に備わるロックで刃先が閉まるのて安全です。
グリップは太く、わずかに湾曲しております。
表面はゴム仕上げで凸凹もあるので軍手をしていても滑りづらいです。
非常に握りやすい。
計算された湾曲刃とギザ刃の組み合わせは、対象が逃げないように工夫されています。
ただよく切れるハサミでブリキ板を切る時に比べると、その差は明らかで、それは安全にも寄与していると思われます。
切断能力(目安)として
アルミ板・アルミ線・銅線(1.0mm)
銅板・トタン板・ブリキ板・針金(0.5mm)
プラ板(2.0mm)
ステンレス板(0.3mm)
皮革・ゴム板(5.0mm)
電気コード(10mm) と書かれております。
ステンレス鋼の刃先に対して、相手がステンレス板だと0.3ミリが良いところのようですが
家電に利用されていることが多いブリキ板なら0.5ミリ。
叩いて凹むレベルの鉄板なら切り分けることができる そんな印象です。
自治体が無料で引き取ってくれる資源ごみにしても、指定のゴミ袋を購入する必要があるとしたら
切り分けることで体積を減らすことができるとお財布に優しいと云えます。
最初に2000円の投下が必要ですが、しっかりとした作りなので長く使えると思えば、良い選択になるはずです。
長年の酷使で半田が剥がれてしまい、布テープで補修しながら使っていたコーヒーミルのポットを
新しくしたので、古いそれを裁断してみました。
こちらは新しいポット。
コーヒーミル
万能ハサミとは関係ありませんが、なぜコーヒーミルポットが傷んでしまったのか?
顛末記。
美味しいハンドドリップコーヒーに強くオススメするのがメリタのアロマフィルターです。
良い水を良い温度で注ぎ、きちんと所定の時間で蒸らせば、後はメリタのアロマフィルターが良いし事をします。
でも豆をどの粗さで挽けば良いのか? 豆の量は? 最適な温度って?
アロマフィルターのページをご覧戴ければ詳しく書いております。
追記すべきは、豆を家庭で挽く場合に、豆の割れ目にある薄いフィルム状のものを排除することなんです。 あれに旨味は存在しません。 雑味成分の主役です。
豆を小売してくれるショップでは、お客様が購入した200gが挽いた後でも200gであるように、ポットをバンバン叩いて、全ての「挽いた豆」を袋詰されるケースが多いと思います。
私もそうしていた時期がありました。
だから凹んだまま使っていたんです。
でもフィルム状のモノは軽いので、ポットを傾けて袋に流し込む時に行動をともにせずポットの中に残るんです。
それに気づいてからは、ザザッと缶に流し込んだ後、ポットに残る雑味成分は捨てるようにしてます。
だから、新しいポットが今後凹むことは無いでしょう。
どれだけ丁寧にハンドドリップしても、フィルターの中にある豆に雑味成分があるとしたら、それは残念な結果を生みます。
-
購入金額
1,780円
-
購入日
2014年12月頃
-
購入場所
ケーヨーデイツー
hidechanさん
2016/10/12
気にしたことも無かったです><
我が家のコーヒーメーカーにくっついている豆を挽く機械で豆を挽いたら、
それをハケを使って全部入れていましたw
明日の朝は、そ~っと粉を入れて『雑味』をフィルターに入れないようにしてみます(*´▽`*)
フェレンギさん
2016/10/12
きっとスッキリとした味わいになるはずです。
ただ雑味・えぐ味を味わいのひとつとして認識している時間が長いと、「頼りない〜」って感じる可能性があります。
日本酒における「大吟醸」「精米度」と味わい・好みの相関に似てると思います。
また ご感想をお聞かせくださいね。
hidechanさん
2016/10/16
最近自分で挽くのが面倒で、お店で挽いてもらっていたみたいですw
今の豆が、フィルムを取ってあるものかは不明です><
フェレンギさん
2016/10/16
ご報告をいただきました。 ありがとうございます。
ハンドミルを回す際に感じると思いますが、意外に豆の種類によって固さが違うんです。
硬い豆を2人前挽くと、案外疲れると思いますよ〜。
そのうち機会が来ると思いますので、その時に思い出して戴ければ幸いでございまする。