PCに限らず、USBに給電される5v電源は、ノイズまみれで汚いというのは、まあまあ有名な話かと思います。
PCで音楽を聴くとき、このノイズが非常に問題になります。
USB接続のオーディオを使っていなかったとしても、ビービーガーガーチリチリ、スピーカーにノイズがのります。
この装置は、USBラインのノイズを除去してくれます。
【制作の経緯】
元々、某家電メーカーのHDDレコーダーに付属していたUSBパワーコンディショナーが、安くて性能がいいということでここ数年でひそかにブームになっていました。
しかしすでに絶版となり、在庫もすでに市場から消えてしまっていました。
後継機種も発売されていますが、売れると分かったのか販売価格が3倍に。。。
でも部品は2つだけですから、回路図と部品の乗数さえわかればチョチョイと出来てしまいます。
なので、気合と根性で資料をかき集め、自作しました。
お値段はなんと1/30で出来てしまいました…(;゚Д゚)
【ご注意】
使用機材等によっては、大きな音質改善が見られない場合もあることを確認しています。
大人の事情により、回路図と部品の定数は掲載しておりません。
思わず頬が緩む、、、、
【試聴環境】
デスクトップPC - Steiberg CI2(USBオーディオインターフェース)- マランツPM-5005 - DENON USC-MS3(スピーカー)
【結果】
まず気づいたのが、低音がよく出ていること。
PM-5005は音はいいが、低音が出ないなんて言われているようですが、全然そんなことないです。
低音好きの私が、BASSのツマミを絞ったほどです。
ベースのサウンドも、非常にツヤツヤとしており、スラップなんかとてもエロい!
また、聞こえない音がまた聞こえるようになりました。
同じことを、オーディオ関係のレビューをしていて毎回書いていますが、今回は今までの比ではありません。
一番驚いたのが、バイオリンでメロディにかろうじて影響ないレベルで、弓が滑った音が聞こえたこと。
古い歌謡曲で、アコースティックな楽器だけの演奏かと思ったら、かすかにエレキギターが混じってるのにも気づきました。
ピアノ中心の曲では、電子ピアノっぽい素っ気ない音だったのが、鋼鉄の弦が振動する生々しい音に。
リバーブは、非常に長くかかるようになりました。
高音に関しては、シャカシャカして耳に刺さる感じだったのが、厚みが出てきてとても気持ちよくなりました。
ボーカルでは、サ行が音にならず耳にザックリ刺さっていたのが、ちゃんと音として聞こえるように。
また、女性ボーカルがただツヤツヤするのではなく、厚みがでてさらに生々しく。
二胡に関しては、弓の切り返しの時の微妙なポキンという音が入っていたり、弓が滑ったときの音がきちんと聞き取れました。
いままでのチューニング等は、音の傾向がガラっと変わるようなものもありましたが、パワーコンディショナーは音の傾向には影響を与えず、音質を向上してくれる優れものです。
簡単、安い、効果絶大
実装部品はたった2つですから、製作は超簡単。
コンデンサがちょっとお高いですが、それでも500円で制作できました。
空いてるUSBポートに刺すだけ!
使い方は、USBポートに刺すだけ!
音質以外にも効果あるらしい
音質向上以外にも、USB機器の安定性がよくなったり、画質が良くなったり、PC全体が安定したり。
どこまでが本当かわかりませんが、いいことづくめだそうです。
-
購入金額
500円
-
購入日
2016年10月11日
-
購入場所
自作
yosyos888さん
2016/10/12
いぐなっちさん
2016/10/12
コメントありがとうございます。
某メーカーの製品に配慮しまして、ここでは伏せさせていただいております。
yosyos888さん
2016/10/12
Raspberry piのUSBポートに挿しても効果があるという記事も見つけました。
明日、秋葉に行ってみようと思っています、
北のラブリエさん
2016/10/12
USB接続以外でも効果があるなら試してみたいものです(*´Д`*)
インディアンヘッドさん
2016/10/12
私もこの様なお金が掛からない物(LAN端子用Xターミネーター )作ってみました
ちなみに抵抗は音響用カーボン抵抗タイヨームFTR33がいいらしですよ。
いぐなっちさん
2016/10/12
私の環境だと、ノートPCからヘッドホンジャックでアンプに音を送ったら、あまり変化ありませんでした。
設計のいい製品だと、あまり効果ないのかもしれません。
RasPiどうなるか、楽しみですね。
いぐなっちさん
2016/10/12
USB以外での効果は検証してないので…
お遊びくらいのつもりでどうぞ。
でも面白いですね~
いぐなっちさん
2016/10/12
LANのXターミネータもなかなか効くようですね。
抵抗はタイヨームがいいのですか。
とりあえず今回はタクマンREXにしましたが、次作るときは用意します!
yosyos888さん
2016/10/14
Raspberry Pi B+と自作PCM5142DACとVFA-01のセットで、Raspberry Pi
のUSBコネクタに差してみました。
いぐなっちさんのおっしゃるように、何となくピアノやドラムの低音が出る
ようになった気がします。
baelさん
2016/10/14
http://aerodone.exblog.jp/19592507/
いぐなっちさん
2016/10/14
ご報告ありがとうございます!
RasPiでも音良くなりましたか。
自分好みの音になると、よりうれしいですね。
いぐなっちさん
2016/10/14
リンクの記事は、データバス側のノイズ対策ですか。
しかも通信するラインに入れてるようですね。
面白そうですね。