レビューメディア「ジグソー」

どこがポータブルやねん!

5.25ベイの光学ドライブを「ポータブル」とか言い切っちゃうあたり頭おかしい(褒め言葉)

そんなタイムリーから出ているステキな商品のレビューです。

更新: 2016/09/05
仕様と特徴

普通は使わない

とりあえず仕様から

□■仕様■□
 ・インターフェイス:USB3.0 / eSATA
 ・対応ドライブ:5インチ SATA DVD/BDドライブ
 ・サイズ/重量:250×48×162mm / 710g

□■その他■□
 ・付属品:USBケーブル、PCケース背面eSATAブラケット、eSATAケーブル、ACアダプタ
      電源ケーブル、ネジ

 

なぜか公式ホームページからは抹消されているのでARK様販売ページより流用

参考URL:https://www.ark-pc.co.jp/i/15400433/

 

ということで、何も入っていない巣の状態で710gもあり、

これに光学ドライブがマウントされたら1kgを余裕で越すので

まったくポータブル用には向かないのが残念。ノートPCとその他諸々混みで最低3kg越え

とか正直やってられません。

おとなしく薄型のポータブルDVDを買っておきましょう。

 

この商品のいいところは、5インチベイの光学ドライブをそのまま生かすことができる

というその1点のみになります。そのため光学ドライブに愛着がある方以外は回れ右!

更新: 2016/09/05
外観

プラスチックオンリーではないのでなかなかよい

ということで外観を写真で。

こちらがパッケージ。画像からわからないと思いますがデカい、の一言。

こちらが内容物。USB3.0ケーブルとe-SATAケーブルおよびドライバー付き。

ACアダプタもついており、ポータブル用途で弱い、電源能力も折り紙付き。

これだけあれば光学ドライブ以外何もいりませんね。

更新: 2016/09/05
使い方

使い方は簡単。ただし説明書、てめーはだめだ。

ということで使い方は簡単です。説明書を読んでみましょう。

何語やねん

 

ということで全くもって解読できないため、パッケージの裏を見てみましょう。

ということで日本語で丁寧に書いてあるパッケージの裏で安心解決です。

 

【使用方法】

 1.天面、底面の金属板のねじを外す

 2.金属板を外す

 3.5インチベイのプラ板を外す(説明書に書いてない)

 4.SATAケーブル、電源ケーブルを接続して光学ドライブをインストール

 5.光学ドライブの底面ネジ穴を4カ所固定する

 6.金属板を取り付け、ネジ止めする(完成)

 

 ということで個別に画像で補足。

1,2の補足画像

4の補足画像

ということでこんな感じです。

 

後ろのインターフェース類はこんな状態

お好みの接続方法で(e-SATAもしくはUSB3.0)接続し、

ACアダプタを取り付けて電源お~n・・・

 

ブオオオオオオン!

 

うるせえよ!

更新: 2016/09/05
やってみた

あんまりにもうるさいものでファンを交換

ということで電源をつけてみてあらびっくり。

付属の40mmファンがかなりうるさい。

すくなくとも使用しながらDVDで映画を見る・・・

なんてことはしたくなくなるレベルの騒音。ただの書き込み時とかだったらいいんですけどね。

ということで説明書にも記載はありませんがファンを交換してみることに。

交換に使用したファンはこちら

実はamazonでセットで購入されていることが多いらしい「サイズ mini-KAZE」

なお当ケースの対応ファンについては「2pinの40mmファンのみ」となっているためご注意を。

 

【交換方法】

 1.天面と底面の金属板を外す

 2.インターフェース類の枠組みを、上から半分外す。(下は固定のため取り外し不可

  

 3.ファンとケーブルを取り外す

  

 4.交換するファンとケーブルを取り付ける

 5.すべて元通り取り付ける

 

以上で完了。これでまた電源を入れてみると・・・

フォーーーーーン!

うむ。まぁ無音ってわけには行かないけどだいぶ静かになりました。

それもそのはずファンを比べてみると・・・

という状態。(右がmini-KAZE)

ファンの面積が少なく羽の数が多いので、付属ファンはおそらく騒音がヒドイと感じるのでしょう。

常用するんだったらファン交換はオススメです。

更新: 2016/09/05
総評

需要はあまりないけど刺さる人には刺さる

ということで、まずこれで5インチ光学ドライブをポータブルする強者はいないと思いますが、

5インチベイがないminiITXなどのPCケースを使用されている方の中には

サクッと刺さる方もいらっしゃるでしょう。

かくいう私も、手持ちの十和田パイオニアドライブを大事に使いたいというそんな思いで導入です。

結果クソ大きくて重いものとなってしまいましたが、騒音の激しい5インチ光学ドライブには

もしかするとちょうどいいサイズ感なのかもしれません。

普通の方には薄型ポータブルドライブをオススメしますが、

長くいい光学ドライブを使いたい、そんな方へ非常にオススメ。

  • 購入金額

    4,000円

  • 購入日

    2016年09月03日

  • 購入場所

    1's通販

17人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから