サンハヤト 接点洗浄剤 ニューリレークリーナー RC-S201 amazonで購入
スピーカーの音質調整ボリューム(アッテネーター)が長年使用しなかったので接触不良になりました その修理の為購入しました アッテネーターは中音、高音あります。 カーボンか巻線抵抗かどういうボリュームかは不明ですが、スピーカーの取説には接触不良時はツマミをぐりぐり廻せと書かれていたのでだいぶやっては見ましたがなかなか直りませんでした 出ないような音を聴きながらですから高音は判り難いですね 名前からリレー用途なんですが個人で使うのには十分かなと。
上画像の赤い細くて硬いチューブか、キャップを開けるとデフォルトで 2cm位の
チューブが付いてますのでどちらか選び差し込んで使用します
いやぁスピーカーを如何してばらすか問題は其処です 後部は完全に釘?で密着密閉されており手が入りません 前面からだけです スクレーパーを購入して前面の上部を剥がそうとしましたが強力に接着されていて如何にも為りません 空気が抜けないくらいの密閉度です ブックシェルフスピーカーですから音が漏れちゃいけないんでしょうね カチンカチンですね 仕方なくアッテネーターのボリュームシャフトのナットを外して接点清浄剤を噴霧してみました 量は2回くらいで少ないです
以上のことでボリュームガリは無くなったようです 古いスピーカーですがスピーカーは新技術とか
通用する分野ではないみたいですね カートリッジとスピーカーはこの40年くらい技術革新は無いのじゃないですかね コーン紙もカーボン入りとか和紙とか化学材料入りのコーン紙とか色々作られてきましたがアルテックやJBL,タンノイなどは今でも使っている人もいます 名前で使っている人もいますが..趣味ですから それだけ完成された技術だと思います まあ数が出ないし売れないので新規開発しないだけとも言えますが 昔からダイナミック方式スピーカーですからね そのうち聴覚神経に直接音楽信号をぶち込む方式とか発明されるかも知れませんね
容量:200ml(120g)
- 主成分:アルコール
- 外観:無色透明液体
- 噴射ガス:LPG
- 洗浄性に優れた速乾性の接点洗浄剤です
- 接点部に付着したカーボンや汚れなどを除去し、通電機能を回復します
- 刺激臭が無く、ほとんどの樹脂を侵しません
- 有機溶剤中毒予防規則に非該当です
ブランド名 サンハヤト 型番 RC-S201
今は手軽に高音質ポーダブルプレーヤーが有るし、自室にお金を出してコンポーネントオーディオ機器を購入する人も少ないと思います 私が若いときは音楽に餓えていましたからオーディオセットを最初に購入しました それしか無かったです 若いときはモジュラータイプのステレオが流行っていましたが最初に購入した↓
↑のは東芝ICボストンという3つに分かれるアンサンブルステレオでした(スピーカーとオーディオセンターが別れていて3つになっているステレオ) なんか形が大きくて安かった セラミックカートリッジ、インダクションモーター、アイドラー駆動で性能は今考えるとチープでしたが当時はステレオが欲しかったのでした
最初は喜んで聴いていましたがセラミックカートリッジは音が良くなかった 段々知識も増えて音質も耳について来た 多分東京のアパートを引き払う時、横浜にいる兄が車で取りに来て売却してその後どうなったのかは知らない 暫くして世間がオーディオブーム全盛で私もコンポーネント機器を段々購入したのでした。
スクレーパーでは如何してもウーハーの上部のパネル(スコーカー、ツィター、アッテネータの部分)は剥がれませんでした 強力に接着されています アルミ枠4個、ツマミ2個、ネットホルダー2個、パネルネジ等外してもだめでした ウーハーから分解していかないと外れないと思いますね
追記 2016-9-21(wed)
ロジクールのマウスが暫く前から左側の接触不良が出てきた ↓
で、早速マウス底の黒いすべりシートを剥がし、ネジを4本くらい外して、上ケースを開けてみた
リード線は付いているので切らないように注意して、マイクロスイッチに接点洗浄剤をスプレーしてみた 一寸長めに...
逆手順でケースを組み立ててマウスを動作させるとバッチリ正常に動きます いやはやグーです...
結構効果がありますね アルコールだけでは無いと思うけど。
このマウスは2年前に長男から父の日プレゼントで貰ったものなので捨てるのもなんだからと机の上に置いていたけど、使えそうですね マイクロスイッチは接点が弱点ですよね 何時まで持つかな
次回の、そのときはスイッチ交換だろうけど...
缶が大きすぎるし暫く使いきれない
接触不良は何とか直ったので良かったです 接点清浄剤が効果があったのか不明ではありますが
まあ良いでしょう ただ此のスプレー缶は大きすぎますね 50CC~100CCで良いのではないでしょうか 個人の趣味では使いきれません 業者の人も居るでしょうが。サンハヤトにはスイッチの接触不良、硫黄腐食などの用途対応のものもあるようです 接点復活王のネーミングです
蛇足ながらリレーの接触不良は接点がラッシュカレントで焼けちゃうので接点清浄剤では無理ですね
昔は厚めの紙でクリーニングとか言われていましたが新しく換えたほうがよいです 安全の為、電源部のリレーは新しく交換しましょう スピーカーリレーも換えたほうが無難ですね ボリューム、スイッチには接点清浄剤は効果があります キーボードスイッチ(タクトスイッチ)は効果がないです
接点復活剤ではなく接点清浄剤というネーミングになっていますが復活ではクレームを付けられる可能性もありますよね 一般的には接点復活剤なんですが。
-
購入金額
801円
-
購入日
2016年08月頃
-
購入場所
amazon
atsuo@tokyoさん
2016/08/28
タコシーさん
2016/08/28
amazonから届いたもの見たらビックリしました 大きすぎます...
あまり大きい缶は、後で処分するときに困るんですよね
今使い切れなくて残っているのがCRC-556, クリアーラッカー 中にLPGが入っていたりするので
あまり部屋に置きたくないですよね
数年前に中味の入っているカセットコンロのガス缶や缶スプレー
を清掃センターに電話して、自分でもって行き引き取ってもらったので、
使い切れないのは買わないようにはしてるんですが、大きすぎました
業務で使う人もいるのでしょうが、多分業務でも使い切るには大変ですよね
mr_osaminさん
2016/08/28
と、私もコレ買っていますが、基本的にはボリューム、スイッチなどを分解したうえで
綿棒に吹き付けて部分洗浄しています。
外側から吹き付けるだけでは十分な洗浄にはならないとの理由からです。
タコシーさん
2016/08/28
私は仕事で使っていたのは接点復活剤だけでしたね そして50cc位のスプレー式の缶入りでした
基本的には新品部品を交換でしたが、部品が入手不可能などの時や接点復活剤だけで直りそうなら
使っていました スイッチは接点までバラして直したことは無かったです レバースイッチやスライドスイッチが多かったせいですが、スイッチは破損が多かったのも有りますね
タコシーさん
2016/08/28
アレはアレで手間がかかって大変そうです
国・国さん
2016/08/29
目が、目が~~ ww。
タコシーさん
2016/08/29
♪~伊東に行くなら...サンハヤト~♪ ....ってちがうわい....www
結構テレビCMやってましたが、最近みませんね
でもハトヤは大きなホテルですね
mr_osaminさん
2016/08/29
>スイッチは接点までバラして直したことは無かったです
できればやりたくない作業なんですが・・・
分解不能な場合をのぞき、外側から接点復活材を注入すると、
グリスまで溶けてしまう場合もあって要注意ですね。
アンプのガリを復活させるためなどに、外側から接点復活材を多量に
吹き付けて基板までベトベトになっている中古品などは最悪です。
分解洗浄した後、タミヤの接点グリスを薄く塗って完了です。
接点は消しゴムでゴシゴシするのも良いみたいですよ。
かなりきれいになります。