A-10SGの製作中なのに、ちょっと寄り道していたりして・・・
久しぶりにICのはんだづけで、目がショボショボしました。(´・ω・`)
AKM4137を使ったサンプリングレートコンバーターです。
機能は、RPiのI2S接続を通じて以下のフォーマット変換が可能です。
・PCMデータのアップサインプリング、ダウンサンプリング
・PCM->DSDフォーマット変換
・S/PDIF出力(Coax、TOSLINK)
何に使うんだろー?
ということになりますが、
・DSD変換してDSD-DACにつなぐ
・S/PDIF変換してメーカー品のDACにつなぐ
というところでしょうか。
SRCなので、RPiのPLLから生成されるクロックとは基本的に非同期です。
-
購入金額
5,500円
-
購入日
2017年01月10日
-
購入場所
Fujiwaraさんの頒布
通りすがりのおじさんさん
2017/01/11
yosyos888さん
2017/01/11
mr_osaminさん
2017/01/11
4490は・・・・いかないですw
PCM->DSD変換してFN1242DUALに突っ込む予定です。
そのために、Fujiwaraさんの新作電源基板をGETしました。
なので、yosyos888さんが正解かも
yosyos888さん
2017/01/11
mr_osaminさん
2017/01/11
通りすがりのおじさんさん
2017/01/12
mr_osaminさん
2017/01/12
DSD->アナログ変換を作業分担すると音質が向上するという話題が数年前ありました。
細かくは省略しますがw
通りすがりのおじさんさん
2017/04/20
CS8414のI2S出力を40ピンコネクタの所に繋げば使えそうな気がするんですが、マイコンのソフトがラズパイ側の挙動に合わせて処理しているとダメかも・・・とも思ってみたり・・・
この基板が使えると割と安価なんですが・・・
yosyos888さん
2017/04/21
でもpiのI2Sは12、35、40ピンで、ちょっとあわないです。(回路図が違っていても基板だから問題になっていないだけなのでしょうか?)
お気楽掲示板で質問されたらいかがでしょうか?
yosyos888さん
2017/04/21
mr_osaminさん
2017/04/21
S/PDIF受けができるSRCのほうがたやすいと思いますよ。
例えばこちらの基板です。
http://www.easyaudiokit.com/bekkan/manual/SRC4137Manual.pdf
yosyos888さん
2017/04/21
通りすがりのおじさんさん
2017/04/21
値段が倍するので・・・w
記事を読んで、なんかいけそうなのでオーダーしました。
使えなかった場合の為にPiDAC4490も一緒にw
mr_osaminさん
2017/04/22
通りすがりのおじさんさん
2017/04/22
mr_osaminさん
2017/04/24
私はDSD変換しDSD DACへ繋いでいます。
通りすがりのおじさんさん
2017/04/24
通りすがりのおじさんさん
2017/04/25
「 TDA1543は、うまくすると192KHzでも動くようです (スペック斜め読み/当方未確認)」
という一文が・・・
試してみました??
mr_osaminさん
2017/04/25
yosyos888さん
2017/04/25
今、作り直し中なので、出来上がったら再度試してみたいと思っていますり
通りすがりのおじさんさん
2017/04/25
Sparkler Audioさんのmodel S306 "pascal" — 16ビット・ノンオーバーサンプリングDACのページにも、TDA1543で対応レート192kHzまでの表記があるのできっとなんとかなる!?w
yosyos888さん
2017/04/25
aitendoで20個入り4950円のセットを買えば当たるかもw
通りすがりのおじさんさん
2017/04/25
持ってますw
yosyos888さん
2017/04/26
mr_osaminさん
2017/04/27
通りすがりのおじさんさん
2017/04/27
PiSRC作ったら試してみます。
yosyos888さん
2017/04/27
それはTDA1543で通ります