もしも二宮忠八(1866〜1936)の進言に基づき、時の軍が十分な資金を供与していたら
ライト兄弟の人類による初飛行に先駆けて、彼の設計した「玉虫型飛行器」が、その栄誉を実現していたかもしれません。
二宮忠八は、愛媛県八幡浜市で生を受け、その後徴兵先である香川県丸亀において、風を受け羽ばたかずに滑空するカラスの姿から固定翼を思い立ちます。
それから2年の後にゴム動力によるカラス型飛行器の模型を製作し、3mの自力滑走の後、離陸して10mを飛行させて、日本初のプロペラ飛行実験を成功しております。
翌日には手投げで36mの飛行距離を得ていると記録されております。
飛行器と書かれているのは二宮忠八の考案時の言葉に基づくものです。
二宮忠八は軍に資金供与を申し出ますが、実現を疑う軍部の考えから、却下されてしまいます。
軍部が開発に乗り気でないことを知った彼は退役後、製薬会社勤務で業績を上げて資金を調達することに注力するようになり、やがて「玉虫型飛行器」の製作にこぎつけます。
しかし、その時にライト兄弟による有人飛行成功の報を受けることになります。
既に動力であるエンジン以外は、ほぼ完成の域に達していた「玉虫型飛行器」でしたが、それ以上の開発を放棄してしまいました。
その後、目覚ましい発展を遂げる飛行機ですが、それは同時に空で命を落とすたくさんの人を意味します。
心を傷めた二宮忠八翁は、自らが神職の身分を得て宮司に就任し、当時の居であった京都府八幡市に
飛行神社を造営し、空で命を落とした魂を鎮める決意をなさったのです。
飛行神社
京都に永く住んでいる者でも飛行神社の存在を知らない方は多いと思います。
男性が厄年にお参りする石清水八幡宮の最寄り駅である「京阪本線八幡市駅」から、八幡様を正面に見て左の方向へ歩き、約10分足らずの住宅街の中に飛行神社はございます。
その鳥居はジュラルミン製。
(1989年に二宮忠八の飛行原理発見百周年を記念して境内の拡張と共に建立)
ご神体では無いのでしょうが、F-104Jロッキードのジェットエンジンや
先の大戦で瀬戸内海に墜落したゼロ戦の星型エンジンの展示があります。
ギリシャ神殿を模したように見える本殿に向かっては多くの参詣者が並べるひな壇のような作りもあり、航空自衛隊の方々、JAXAの方々、各航空業界の方々が参拝されると伺いました。
有料で拝観できる展示室には
JAXAや航空自衛隊から寄贈された模型、奉納された模型、カラス型飛行器や玉虫型飛行器の模型や実際に使われた木製プロペラ。
資金を供与出来なかった自らの不明を恥じて、二宮忠八翁に詫びる書状など
興味深い展示が並びます。
撮影が禁じられいたのでお見せできないのが残念です。
二宮忠八翁のお孫さんにあたる方が現在の宮司さまのようですが、御朱印に書いていただく「飛行神社」の文字が 正しく楷書で書かれておりまして、これもお人柄を現すようです。
永遠の0 も 風立ちぬ も どこ吹く風
飛行神社をお尋ねした時は、ちょうど「永遠の0」や「風立ちぬ」が評判になっていた時分でしたが
それらのビッグコンテンツに関する展示や販促物は一切ありませんでした。
京都市内に数多ある社寺仏閣は、テレビや映画で取り上げられることを「商機」「好機」と捉えて
一気にお商売に走るところが とてもたくさんあると感じております。
しかし、ここ飛行神社には、一切お金の匂いが漂いません。
正しく御霊をお祀りする聖域なのだな と身が引き締まる思いでございました。
カラス型飛行器の絵馬
五角形の絵馬には、カラス型飛行器が雲を従えて雄々しく飛ぶ様子が描かれています。
諸願成就
落ちないことを願う飛行神社ですので、験を担いで受験生のお守りとしてお求めになる方も多いと聞きます。
私はお願いをすることなく、そのまま持ち帰り ずっと飾っております。
-
購入金額
500円
-
購入日
2014年01月02日
-
購入場所
京都八幡 飛行神社
北のラブリエさん
2016/06/15
こういう神社が違和感なくあるのが日本のいいところだと思います。
フェレンギさん
2016/06/15
まったく宣伝なさらないので、地元でも知らない者が多いのが現状です。
京都観光の際にと持ちかけるには、少し主だった観光地から離れてしまいます。
でも伏見稲荷大社や伏見の酒処、天王山や長岡天満宮へお出かけの際や、厄払いに男山八幡宮にお参りに出向かれる時には、ぜひ足を運んでみる値打ちがあると思いました。
プラモ好きの方なら血圧が上がる展示がたくさんありますよ〜。