レビューメディア「ジグソー」

Z170 Extream 7+の代替え用に購入しました

■はじめに
ASRock Z170 Extream 7+を、Core i7 6700Kと一緒に発売日に購入して使ってきましたが、マザーボードが不調に陥りました。


突然、マザーボード上のUSB 3.0のピンヘッダーがOSに認識されなくなりました。
OS起動の度に、エラーを吐かれ、更にこのエラーを吐くまでの1分弱、OSが起動していても、USBマウスが動作しません。(勿論別ポートに挿しています)

 

そのうち、マザーボードのポスト画面がやたら長い時間表示されるようになり、ついには、OSの起動不能に陥りました。

 

丁度新しいUEFI BIOSがリリースになっていたので、(Ver.2.5)書き換えました。
一旦OSは起動するようになったものの、相変わらず起動に時間が掛かります。

これは、修理に出すしかないと思い、サブマシンのZ97 Extream 9のシステムにデータのバックアップをとりました。

修理の間、サブマシンを使っていても良い(Z97+Core i7 4790K)のですが、どうせなら、手間を掛けずにマザーボードを交換しようと考えました。

 

非常に簡単です。
究極は、同じASRock Z170 Extream 7+を購入して、マザーボードを交換してしまえば、OSの再設定やドライバーの追加インストールも不要と考えましたが、どうせなら違うマザーボードにしてみたい。
でもメーカーを変えたりすると、サードパーティ製の周辺パーツが変わってしまう。
ということで、同じASRockのZ170 OC Formulaを購入しました。

OCに特化した分、イーサネットのポートが1基しか無い等ありますが、基本構成は、Z170 Extream 7+に非常に似ています。
OC Formulaは、Core i7 6700K発売時には発売されていなかったので、購入できなかったのです。

 

OCが目的ではありませんが、OCに特化したマザーボードであれば、電源周りも強化されていて、通常使うにも安心感があると考えました。

 

■基本構成
Socket 1151を搭載したマザーボードです。
インテル Z170 Exress チップセットを搭載しています。

マザーボード上には、Z170 ExpressのSATA Expressが3基(SATA3 6基として使える)
Ultra M.2 (32Gbps)ポートが3基ありますが、何れも Z170 ExpressのSATA Expressポートと排他的にしか使えません。(Z170 Extream 7+同様)
Z170 Extream 7+で試したのですが、Ultra M.2は、32Gbpsの帯域を持っていると記載されていますが、SATA Expressは、10Gbpsです。つまり、SATA Express 3基分の30Gbps以上の帯域をZ170は持っていると思いますが、Ultra M.2 3基分の96Gbpsの帯域は持っていません。Ultra M.2(PCIe Gen3 x4)対応のSamsung SM951(NVMe)を2基RAID-0で構成したら、帯域を使い切ってしまったようで、ベンチマークも頭打ちでした。


その他に、ASMediaのSATAポートが4基ありますが、こちらはRAID非対応です。

PCI Expressは、x16形状が4本、x1形状が2本あります。
4Way SLI等も組めますが、2Way x8+x8 , 3Way x8+x8+x4 , 4Way x8+x4+x4+x4動作となります。
PCIe x1は1基がGen3で、x4カードも挿せるようにスロットの端が空いています(勿論x1動作)
残りのPCIe x1はGen2で、どちらかというと互換性重視で古いキャプチャーボードなどが安定して動きます。

ASUSTekなどでは見かけますが、mini PCI Exressカード(Wi-Fi用)が、立った状態で取付できます。ASRockは、PCI Expess x16の第一スロットの上部にステイを使って立てて使います。アンテナケーブルは、バックパネルに出せます。
Extream 7+は、マザーボードと平行に寝かせて使うものでした。

OSのクリーンインストール時に、イーサーコネクタは、ドライバーをインストールしないと動作しませんが、Wi-Fiカードは、OSインストール時に正常動作するので、MicrosoftアカウントでOSをインストールできます。
ローカルアカウントでセットアップして、Microsoftアカウントに切り替えると、使いもしないローカルアカウントがOSドライブ上に残るので、私は、いつもWi-FiでOSのインストールを行います。

USB 3.1のType-AコネクタとType-Cコネクタが各々1基バックパネルにあります。
なぜか、Type-Cのみが、スマホ等急速充電に対応しているようで、最大3A流せるようです。Type-Aは、最大1.5Aです。
今度、USC 3.1 Type-C - micro USB 2.0ケーブルを購入して試してみようと思います。

バックパネルには、映像出力用に、HDMIとDisplayPortが各1基あります。これで、4Kまでは対応できそうです。(Quadro K4200は、DisplayPortを2基使って5K対応)

 

まあ、あとは、OC用に電源周りが強化されていたり、窒素冷却起動用の切り換えスイッチが付いていたりしますが、普段の利用では余り恩恵は受けません。(安定感に期待)
今回初めて、XMP用のスイッチが付いています。
UEFI BIOSをアップデートしたり、C-MOSクリアボタンを押すと、OCメモリを搭載していても、デフォルト値に戻っていたのですが、このスイッチを利用することで、BIOSが自動で、メモリのXMPデータを読み込んでくれるようです。

 

私の場合、HDDが、4基Z170のRAID-0設定になっていたり、グラボ(nVIDIA Quadro K4200)と別に、CPUが搭載しているGPUを動画のエンコードで使うのにUEFI BIOSの設定変更は行うのですが、XMPの設定が自動となるとひと手間省けそうです。

 

しかし、現在現在私が利用している、Kingston DDR4-2888のメモリは、デフォルトで、DDR4-2133,XMP1でDDR4-2800,XMP2でDDR4-2666の設定になっているのですが、どちらが読み込まれるのか、今度試してみたいと思います。

現状は、OCしないので繋いでいないのですが、このマザーボードは、24pinATX電源,8pinATX電源以外に、更に4pinATX電源を追加電源として繋げるようになっています。
Z97 Extream 9は、追加電源として、グラボ用にペリフェラル4pinの電源コネクタが搭載されていたのですが、こちらはCPU用の追加電源のようです。
現状は、ENERMAXの1KW電源を繋いでいるので、今度4pin電源も追加してみたいと思います。

  • 購入金額

    42,490円

  • 購入日

    2016年01月27日

  • 購入場所

    TUKUMO

27人がこのレビューをCOOLしました!

コメント (0)

ZIGSOWにログインするとコメントやこのアイテムを持っているユーザー全員に質問できます。

YouTube の動画を挿入

YouTube の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ニコニコ動画の動画を挿入

ニコニコ動画の URL または動画の ID を入力してください

動画の ID が取得できません。ID もしくは URL を正しく入力してください。

ZIGSOWリンク挿入

検索対象とキーワードを入力してください

    外部リンクを挿入

    リンク先の URL とタイトルを入力してください

    URL を正しく入力してください。

    画像を挿入(最大サイズ20MB)

    画像を選択してください

    ファイルサイズが20MBを超えています

    別の画像を追加

    ZIGSOW にログイン

    ZIGSOW会員登録(無料)はこちらから